進読のススメの説明と、記事を探しやすいように整理したトップページ
進読のススメとはどんなブログなの?
<ブログの特徴>
このブログは
『社会人に学習の機会を提供するためのブログ』
です。
管理人の私もそうだったのですが
「何か勉強しないとなぁ~!でも、中々出来ないんだよねぇ~」
という人が多いですよね。
その理由は様々ですが、社会人は誰にも指示されず自由だからこそ
◎、何を学習すれば良いのか分からない
◎、何で学習すれば良いのか分からない
◎、最初はやる気があっても、やる気が続かない
◎、学習している時間がない
等々が主な理由ではないでしょうか?
そこでこのブログでは、
1記事5~20分くらい
で読み切れる量の情報を提供しています。
<このブログはこのような人向け!>
「これを学習しておいた方が良いよ!」
に関しては、学習習慣を身につけた私がオススメの内容を随時発信しています。
「何で学習すれば良いのか分からない!」
に関しては、私のこのブログで学習して下さい!
更に自分で詳しく学習したい人向けの本や記事の紹介もしています。
「やる気が続かない!」
に関しては、ほとんどの場合、
『好奇心』より、『必要性』
を重視して初めてしまうから続かないんですね。
必要性があったとしても、興味がなかったり、難しい内容ではやる気を失って当然です。
そこでこのブログは初心者でも理解できるように
『わかりやすさ重視』
で情報発信をしています。
更に、このブログで発信している情報に好奇心が刺激される人なら続けられます!
なぜなら、私自身、好奇心が刺激される情報しか発信していないからです!
同じジャンルや方向性に好奇心が刺激される人であれば続けられます!
更に、
「学習するぞ!成長するぞ!」
と行動し始めた人同士で繋がるオンラインサークルもご用意しています!
「学習している暇が無い!」
に関しては、ブログだけではなく、運転中とか、トイレに入っている最中、布団に入って寝る前等でも学習できるように音声学習にも対応させています。
「音声を聞いてる暇もない!ブログを読む暇もない!」
という人には最低限の情報しか配信はできませんが、公式LINE発信もあります。
是非今日巡り合ったのも何かの縁ですので、この機会に学習習慣を身につけてみませんか?
<ブログの内容を整理しているので使って下さい!>
このブログで私が提供している情報は
『私の好奇心が刺激される、私が好きなジャンル』
です。
そのため乱雑に散らかっている状態では、様々なジャンルの情報が乱立してしまい、
『貴方の好奇心が刺激される情報』
を見つけにくいと思いますので、ジャンル別に整理しておきますのでご活用ください。
時事に興味がある人向け
ここでは
『ニュース・出来事』
辺りに興味がある人向けとなっています。
「このニュースってどういう意味なんだろう?」
「なんでこれがそんなに騒がれているの?」
なんて情報ありますよね。
そのような分かりにくい情報を分かりやすく理解できるように発信していくジャンルになります。
もし
「この情報について記事にして欲しいです!」
等の要望があればこちらからお寄せください。
読書学習に興味がある人向け
私は学習するのであれば読書が最強ツールだと考えています。
しかし
「本を開くだけで眠くなるんですよ!」
「5分読んだら頭痛が・・・」
という人がいることも理解しています。
だって以前の私がそうでしたので!
そのため
「ツベコベ言わずに読書しろ!」
と言うつもりはありません。
そこで、私が読書して学んだ内容を、自分の中での学びと共に紹介していくジャンルになります。
ブログでなら5~20分もあれば読み切れます。
それで1冊分読書したのに近い学びを得られるならお得ですよね!
もし
「この情報について記事にして欲しいです!」
等の要望があればこちらからお寄せください。
ただし、読書に関しては特に興味関心・好奇心が重要になるので、要望に沿えない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
自己啓発に興味がある人向け
「なんで勉強はしないといけないの?」
「人は死んだらどうなるの?」
「仕事って一体なんだ?」
「幸せってなんだ?」
のような考え方に関する、いわゆる自己啓発ジャンルです。
「私はこう思うよ!」
という考え方を語る部分です。
リアルの知人はこの辺りに興味を持ってくれる人が多いようですが、聞きたい事や、お題を貰わないと皆さんがどんなことを知りたいのか推測するのが難しいジャンルなんですよね。
そのため、このジャンルこそ、お問い合わせや質問をお寄せ下さい!
自主的に記事を更新していくのは中々難しいです。
テクノロジーに興味がある人向け
5G・6G、ホログラム、XR(VR・AR)、Iot、クラウド・Saas、シェアリングエコノミー、フィンテック、電子マネー、デジタル通貨、ブロックチェーン、仮想通貨、IPFS、自動運転車、空飛ぶ車、IOWN構想、自動配送、GAFAM、ナノマシン、エンハンスメント、3Dプリンター、ビッグデータ、AI、ディープラーニング、量子コンピューター、シンギュラリティ等々。
いわゆるテクノロジーと呼ばれる分野に関するジャンルです。
現時点ではこのジャンルが一番好奇心を刺激されています。
「これから社会はどうなっていくんだ!?」
とワクワクしますよね!
このジャンルも、
「この情報について記事にして欲しいです!」
等の要望があればこちらからお寄せください。
お金の勉強に興味がある人向け
「副収入を得たいです!」
「今の職場を辞めたいけど、収入がなくなっちゃうから、辛くても我慢しないといけない!」
「今のところ不具合はないけど、将来が不安だからお金の勉強をしたい!」
このような人向けのお金の勉強ジャンルです。
このジャンルは
「お金のことを語るなんて汚らしい!」
と思う人もいるかもしれませんが、私はそう思いません!
と言うのも、私は過去に
「辛くても何とか我慢しないと!」
と限界を超えるまで我慢した結果、命を落としかける経験をしているからです。
限界まで我慢すると、精神面からの影響で自殺という直接的な手段を取らなくても人は命を落とします。
私の場合は口に食べ物が入ると嘔吐してしまう状態が数ヶ月続き、栄養失調と脱水で死の淵を彷徨いました。
しかし、お金の適切な知識を持っていれば、限界まで我慢する必要性はなくなります。
そのため、私は
『お金の勉強=命を守る知識』
と捉えています。
だから人の命を守る知識を
「汚い!」
と軽々しく言う人の神経を疑います。
ともかく、お金に関する知識ジャンルになります。
この辺りは、そこまで深い知識を持ってはいないのですが、何か疑問があればお問い合わせください。
その他
ここまで説明してきたジャンル以外のモノはここに入ります。
私の活動に関する情報だったり、趣味に関する情報だったり、様々です。
主に息抜きで読んで貰えれば良いと思います。
ここに関しても
「この情報について記事にして欲しいです!」
等の要望があればこちらからお寄せください。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
説明だけ読んでも何も身につきませんので、折角ですから一つだけでも記事を読んで行って下さい!
また来てくれたら嬉しく思います!
ライン@始めました!
「一人では中々勉強とか、チャレンジが続かない!」
「誰か私のことを承認して!」
のような貴方向け!
そんな承認し合える仲間の集まりを目指しています!
そちらでは
ほぼ毎日午後8時
に情報を発信していきます。
主な情報の内容は
◎、その日ふたひいが学んだこと
◎、その日作成したブログ記事等
◎、今ふたひいが注目していること
等々を、まだブログ記事にする前に発信していきます!
登録すると他にも、
◎、ふたひいに質問をしたり
◎、グループチャットで仲間同士承認し合ったり
が行えます。
「一人では中々勉強やチャレンジが続かない!」
という貴方は是非登録してご活用くださいね!