超初心者向けWEBマーケティング:『重要用語の意味』【PV,セッション、UU】
ブログやサイトを開設したばかりの貴方は
「今日のアクセス数は○件だった!よっしゃ!」
「更新ボタン、更新ボタン、更新ボタン・・・全然誰も来ないじゃん!」
等と、アクセス解析のページにかじり付いていませんか?
ふと立ち止まり
「ところで、この数値ってどんな意味があるんだろう?」
「どう集計された数字なんだろう?」
と疑問に思いませんか?
そこで今回は、アクセス数を見ている中で
「アクセス解析を見ても、数字の意味が分かりません!」
「専門家の説明を見ても難しくて理解出来ません!!」
「似た用語が多くて混乱してます!!!」
という状態の貴方向けに、絶対に知っておくべき重要用語の意味を説明していきます。
なお本記事はウェブサイト・ブログに関するモノなので、アクセス解析で必要な用語の説明になります。
その上で、今回お話する内容は
◎、絶対に知っておくべき重要用語とは?
◎、PV(ページビュー)とはなにか?
◎、セッションとはなにか?
◎、UU(ユニークユーザー)とはなにか?
この4点になります。
この記事を読む事で、今まで何となくだった用語の意味がキチンと理解出来るようになります。
アクセス解析を行う上で必要最低限の用語の意味を理解する事が出来るようになり、データを読めるようになります。
それでは早速見ていきましょう!
絶対に知っておくべき重要用語とは?

結論:『PV、セッション、UU』
アクセス解析を毎日かじり付くように見ている初心者は普段どんなアクセス解析のページを見ていますか?
無料ブログに備わっているツールですか?
アメブロ、はてなブログ、FC2ブログ、NOTE
等々。
そのサービスを活用するだけでアクセス数が見られるようになっていますよね。
それとも、アクセス解析ツールのサービスとして、独立している専用のツールを使っていますか?
グーグルアナリティクス、忍者解析
等々。
どれであろうと、何かしらの方法でアクセス数を集計しています。
その基礎となる用語とその集計方法を今回はご紹介して行こうと考えています。
ただ単に
「やったぜ!今月はアクセスが増えた!」
と喜ぶためだけに使うなら細かい用語の理解や集計方法を理解する必要はありません。
しかし、今後ブログへのアクセスを戦略的に増やしたり、アフィリエイト・アドセンスによる収益まで意識するなら、それらの意味まで知っておかないといけません。
今後自身で色々と勉強するにも、絶対に知っておかなければならない用語。
今回は独断と偏見で3つに絞りました。
それが
◎、PV(ページビュー)
◎、セッション
◎、UU(ユニークユーザー)
です。
長々と前置きを言っていても意味がないので、早速見ていきましょう!
超初心者にも簡単に分かる『PVとはなにか』

結論:『何回見られたか?という事』
これから説明して行く用語は聞き慣れないでしょうし、意味合いが似ています。
そのため、とても分かり難いんですね。
しかし、これらをスーパーマーケットに例えると分かりやすいので、貴方のブログをスーパーマーケットに見たてて説明して行きます。
PVとは、スーパーで言うところの来店者数のことです。
大きなスーパーだと1店舗の中に、別のパン屋さんとか、マクドナルドとか、ゲームセンターとか、色々なお店が入っています。
お客のAさんが惣菜売り場に行くと1PV。
次にスーパー内のパン屋に行くと2PV。
スーパー内のマクドナルドに行くと3PV。
・・・・
とカウントします。
Aさんが店内(ブログ内)をグルグル回れば回るほどカウントが増えていきます。
一般的に
『アクセス数』
といったらこのPVのことを指します。
超初心者にも簡単に分かる『セッションとはなにか』

結論:『何人来たのか?という事』
これもスーパーに例えると分かりやすくなります。
PVではスーパー内に入っているパン屋等に行くだけでカウントされました。
しかしセッションは違うんですね。
Aさんがスーパーの建物内に入ると1セッションカウントされます。
その後パン屋に入っても1セッションのまま増えない。
マクドナルドに入っても1セッションのまま。
・・・
このように、Aさんが店内(ブログ内)をどんなにグルグル回ってもカウントが増えないのがセッションになります。
ただし、Aさんが一度帰宅し、再度来店した場合には新たに1セッション増えますので2セッションとなります。
もう一度帰って、来店したら3セッション。
更に帰って、来店したら4セッション
・・・
という具合です。
超初心者にも簡単に分かる『UU(ユニーク・ユーザー)とはなにか』

結論:『誰が来たのか?という事』
このUUがセッションと混同してしまい、分かり難い部分になります。
しかし、これもスーパーに例えると分かりやすいので見ていきましょう。
基本はセッションに似ています。
Aさんがスーパー内(ブログ内)をどんなにグルグル回ってもカウントは増えていきません。
最初に来店した時に1UUカウントされたままです。
その後Aさんは一端帰宅。
再度来店。
しかし、それでもカウントされません。
つまり、Aさんが再度来店しても、最初に来店した1UUのまま増えないんです。
セッションは一度帰宅し、再度来店すればカウントが増えましたが、UUは増えない。
これがセッションとUUの大きな違いです。
だから
セッションが『何人来たのか?』
なのに対して
UUは『誰が来たのか?』
なんです。
「カウントが多い方がやる気もあがるしPVが良いです!」
と感じるかもしれません。
しかし、セッションにはセッションの。
UUにはUUの良いところがあるんです。
その話はまた別の機会にすることにします。
まとめ

それでは
『超初心者向けWEBマーケティング:『重要用語の意味』【PV,セッション、UU】』
についてまとめて終わりにします。
絶対に知っておくべき重要用語とは?
◎、PV(ページビュー)
◎、セッション
◎、UU(ユニーク・ユーザー)
PV(ページビュー)とは
何回見られたか?という事。
来訪者Aさんがブログ内をグルグルと回れば回るほどカウントが増えていく。
セッションとは
何人来たのか?という事。
来訪者Aさんがブログ内をどんなにグルグル回ってもカウントは増えない。
しかし、一度ブログを離れて、再度来たらカウントが増える。
UU(ユニークユーザー)とは
誰が来たのか?という事。
来訪者Aさんがブログ内をどんなにグルグル回ってもカウントは増えない。
一度ブログを離れて、再度来てもカウントは増えない。
もしこの短時間だけでこれらの違いをキチンと理解できたのなら、貴方はかなり凄いと思います。
私なんて、何度聞いても中々明確な違いを覚えられませんでしたから。
是非この覚えた違いを活用できるように次のステップに進みましょう!
活用場面はまた別の機会になりますので、こうご期待!
少しでも
「面白かった」
「読みやすかった」
「ためになった」
等ありましたら、是非他の記事も読んで行って下さい。
◎、ツイッターのフォロー
◎、記事のシェア
等も宜しくお願いします。