《YouTube動画配信を始めてみたい貴方へ》「ネタがない。」「ネタ切れ」「始める勇気が出ない」という貴方に私からの提案です!
「YouTubeで動画配信を始めてみたいけど、ネタがない!」
「ネタはあるけど、続けられる自信がない!!」
「YouTubeに興味はあるけど、一人で始める勇気が出ない!!!」
そんな貴方に、私からの提案です!
その提案とは、
『私のブログの記事を解説する動画配信をやってみませんか?』
ということです。
私はブログ記事を週4~7個くらい作成しているので、そうそうネタ切れにはならないと思います。
この提案に乗ってくれた貴方は、ユーチューブ動画配信の経験をすることが出来ます。
動画配信でネタ切れをしなくなります。
更に、動画を配信するために記事を読むので学びを得られます。
興味を持ってくれた貴方は、更に詳しい説明や提案に乗るメリット等を最後まで読んでいって下さい!
お問い合わせはこちら
YouTube動画配信をやってみたい貴方へのメリット
まだYouTube配信の経験がない貴方には、この提案に乗るメリットが分かり難いかもしれません。
そこで簡単にですが、この提案を受ける事で貴方が得られるメリットをご紹介していきます。
私が思い付く貴方へのメリットは5個。
①、YouTube動画配信を始めるキッカケになる
②、動画配信のネタ切れをしなくなる
③、動画配信の台本を作らなくて済む
④、私のブログからアクセスが入る
⑤、解説の経験が積める
これらのメリットについてもう少し深掘りして見ていきましょう!
<YouTube動画配信を始めるキッカケになる>
「YouTubeで動画配信を始めてみたいけど、勇気が出なくて・・・・」
という人は、一人で色々と考えてしまっているから一歩が踏み出せていないのかと思います。
そこで、その一歩を踏み出すキッカケとして、私の提案を利用してみませんか?
これは私からのお願いでもあるので、人のお願いで動画配信を始めてみるという大義名分を得て下さい!
「でも、顔だしは無理です。」
「機材なんて持ってないですよ!」
のような悩みもあるなら、それに答える記事も作成します。
必ずしも顔だしをする必要はありません。
スマホ一つで動画配信は出来ます。
超弱小とは言え、動画配信経験者として、その辺りは最小限ならアドバイスできます。
<動画配信のネタ切れをしなくなる>
「ネタ切れが心配で、中々始められないんですよね。」
「何から配信すれば良いのか分からないんですよね。」
こんな貴方はネタ切れを心配する必要がなくなります。
と言うのも、今回の提案は
『このブログの記事内容を動画配信して欲しい』
というモノです。
そのため、私がブログをサボらない限りネタ切れをすることはありません。
そして、私のブログの情報源は読書なので、本の数だけネタがあり、私側のネタ切れの心配は不要です。
<動画配信の台本を作らなくて済む>
動画配信をする際に、通常は台本を作成します。
有名YouTuberで、何も準備せず、行き当たりばったりな人はそうそういないと思います。
エンタメ系は分かりませんが、解説系の動画配信者は間違いなく台本を作っています。
私の提案に乗ると、解説系の動画配信になると思いますので、台本は必須です。
しかし、既にブログ記事という形で台本のようなモノがありますので、一から台本を作成する手間が省けます。
動画配信を経験した事がある人なら分かると思いますが、
◎、ネタが用意されている
◎、台本も用意されている
この状態は物凄く楽なんですよ!
特に初心者にとっては、この辺りの下準備が一番大変なんですから!
あとは貴方の動画配信を始める勇気だけという状態になります!
<私のブログからアクセスが入る>
今回の私の狙いは貴方に一歩踏み出す勇気を持って貰う支援でもあり、私のためでもあります。
貴方の動画が伸びれば、私のブログへの集客にもなります。
そのため、私も貴方の動画が伸びるように支援をします。
具体的には私のブログ記事に貴方の動画へのリンクを貼ります。
SNSで宣伝するなら、それをリツイートする等も出来る限り行います。
一人で始めるよりも、少しはスタートダッシュが出来るのではないでしょうか?
一人より、二人、三人と協力者は多い方がやはり有利ですからね!
<解説の経験を積める>
解説する動画を撮るという事は、純粋に解説を行う経験が積めるという事です。
これからの時代は5Gの普及に伴い
『動画コンテンツ』
エアポッズ等の、無線式イヤホンの普及により
『音声コンテンツ』
が伸びて来ると言われています。
実際にアメリカの某大手会社も音声配信サービス会社を買収する等、動きが活発化してきています。
そこで、分かりやすく人に解説するスキルは、これからの時代に求められるスキルと言われています。
最初は恐ろしいほど上手くいかないかもしれませんが、動画を作成すればするほど、スキルは上達します。
その後、収益化できるまでチャンネルが伸びなかったとしても、その習得したスキルは残りますので、実社会の中でも大いに役立ちます。
ただ単に
「YouTube動画配信を経験してみる」
というだけではなく、スキルが残るのは美味しいですよね!
これだけ
「YouTubeをこれから始めてみたい」
という貴方にはメリットのある提案。
しかし、私にも思惑があるので、少しだけ条件を出させていただきます。
お金を取るとか、難しい事とか、変な条件ではないので、もう少しお付き合いください。
お問い合わせはこちら
提案上の条件・お願い事
この提案に関して私からのお願いは3個です。
(やって行くうちに今後増えるかもしれませんが)
①、動画内でこのブログ
を元に撮影していることを伝える事
②、概要欄にこのブログへのリンクを貼る事
③、記事を元にしていれば活用方法は自由ですが、否定的・批判的、攻撃的な内容にしない事
この取り組みでの私の狙い
「なんでこんなメリットばかりの事を無料でやるの?怪しい!何か裏があるんじゃないか?」
と思う人もいるかもしれないので、私の狙いも隠さず書いておきます。
私はこの取組みによって、
『私のブログへの集客アップ』
を狙っています。
私自身も自分のブログ記事を元にYouTubeへ動画配信をしています。
しかし正直な話、ブログ2個との並行運営は辛い。
やっている暇もあまりない。
と言う事で、これから動画配信を始めてみたいけど、一歩が踏み出せないでいる貴方への支援の見返りとして、代わりにこの部分をやってもらおうと考えているんです。
そして、今回の提案は、既にYouTube配信を続けられている人にとってはメリットではないんですね。
自分でネタを考え、作って、配信出来ているんですから、
「ネタを提供します!」
なんて不要なんですね。
だから、これから配信を考えている貴方への提案なんです。
もちろん、既に配信をしていて、ネタ切れで困っている人でも提案を受けて貰って構いませんが。
「本当は自分でやりたいけど、一人では限界がある。」
「だったら他の人にやってもらおう!」
という話ですね。
しかし、一方にしかメリットがないのでは不公平なので、お互いにメリットがあるようにしたわけです。
しかもお互い無料ですからね!
このような思惑が合って今回の提案を考えたわけです。
なお、私の思惑上、提案に乗ってくれる人が多ければ多いほど見返りが大きいので、基本的に応募があったら受け入れます。
つまり、同じ内容、同じ台本(記事)を元に動画を撮影する人が複数人いる状況にも成り得るという事です。
そのため慣れてきたら、オリジナリティを発揮する工夫をオススメします。
「興味を持った!やってみたいかも!」
という貴方はこちらからお問い合わせください↓↓↓
名前はハンドルネームで大丈夫です。
件名に
『ユーチューブの提案について』
のような感じに記載して下さい。
本文は
『何故この提案に興味を持ったのか?』
が書いてあったら参考になって嬉しいです!
分からないことや疑問を書いて貰っても大丈夫です。
あまり堅苦しくなく、肩の力を抜いてお問い合わせください。
それでは、貴方と一緒に盛り上げていける時を楽しみにお待ちしています!