『お金の勉強初心者は、まず何から始めるのが良いのか?』わかりやすく説明します。
老後2000万円問題、年金不安、不況、経営自粛等々、お金に関する不安はどこにでも転がっています。
そのため
「お金の勉強を始めてみよう!」
と考える人が増えています。
しかし、いざお金の勉強を始めようとすると
「ところでお金の勉強ってなに?どうやって始めれば良いの?やり方が分からない!」
「お金の勉強の始め方が想像もつかない!どこから、どうすればいいの?」
「誰か!お金の勉強について何にも分からない私に、最初は何をすれば良いのか具体的に教えて!」
と悩むことになると思います。
そこで今回は、そんなお金の勉強をしたいのに、何をすれば良いのか分からないで悩んでいる貴方に
『お金の勉強初心者は、まず何から始めるのが良いのか?』
を分かりやすく説明していきます。
なお、この記事は
『お金の大学 著:両@リベ大学長』
を元に、私が実践したことも交えて書いています。
この記事を読む事で
◎、お金の勉強を今すぐ始めることができます
◎、今すぐお金に関する行動を起こす事ができます
◎、お金に関する無駄な労力を費やさずに、実践的な知識を直線距離で学べます
なお、お金に関する基礎知識として
「初心者はまずこの4つの記事を読んで!」
をこちらにまとめているので、そちらも参考にして下さい。
>>>「お金の勉強をしたい!」という人が最初に読むべきオススメの記事4選!
それではお金の勉強を、一緒に始めて行きましょう!
お金にまつわる5つの力を鍛える
貴方がお金の勉強を始めたい理由は、お金に困りたくないからですよね。
それなら今すぐ貴方が学んで、実践すべきことは
『お金にまつわる5つの力を鍛えること』
です。
最初に貴方に一つ質問をします。
これに即答できなければどんなにお金の勉強をしても、貴方は具体的な行動を取れません。
それは、
「お金に困らない状態とはどんな状態ですか?」
恐らく多くの人が
「3億円くらい手にすることかな?」
「超大手企業で働く事かな?」
「仕事をしないでも暮らせる状態かな?」
等々、こんな感じではないでしょうか?
では、その目標に向けて何をすれば良いですか?
恐らく分からないですよね。
理由は簡単です。
お金に困らない状態と言うモノがふわふわしているだけで、明確になっていないからです。
そのため、お金の勉強を始める前に、貴方が今すぐやるべきことは
『お金に困らない状態とは具体的にどんな状態を言うのか?』
これを明確にすることです。
人それぞれ違って良いと思いますが、ここでは
『収入が支出を超え続ける状態』
と定義します。
つまり、
「入って来るお金が、出て行くお金よりも常に多ければお金に困らないよね!」
という状態ですね。
「なんだそんな事か!当たり前じゃないか!」
と思うかもしれませんが、
『常に』
というのが結構難しいんですよ!
例えば、
◎、不況で収入が減る
◎、リストラに遭い無職になる
◎、精神的に辛くなって働けなくなる
等の状態でも、収入の方が大きい状態ですからね。
貴方は、このような不測の事態を心配して、お金の勉強をしたいんですよね?
と言うことで、ここでは
『お金に困らない状態=常に収入が支出を超える状態』
を目指します。
そのために貴方は、お金に関する5つの力を鍛える必要があります。
逆を返すと、5つの力を鍛えればお金に困らない状態に近付いて行きます。
これだけでも何をすべきかが明確ですよね。
と言うことで、お金に関する5つの力は
①、お金を貯める力
②、お金を稼ぐ力
③、お金を増やす力
④、お金を守る力
⑤、お金を使う力
です。
全てを並行して鍛えるのがベストですが、敢えて優先順位をつけるのなら、この数字の順番通りに鍛えるのが良い順番です。
それではこれらの力について、更に詳しく一緒に見て行きましょう!
お金に関する力①『お金を貯める』
<我慢は厳禁!>
お金を貯める力は
『無駄な固定費を減らしましょう!』
という事です。
「お金を貯めましょう!」
と言うと、多くの人は
「つまり、節約をしろと言う事ですね!」
と受け取ってしまいがちですが、違います。
食費や娯楽費等を節約すると
『我慢』
をしなければなりません。
「本当はお肉を食べたいけど、貯めるために野菜だけにしよう!」
「本当は友達とランチに行きたいけど、お金を貯めるために今はやめておこう!」
みたいになってしまい、節約には我慢がつきまとうんですね。
しかし、我慢しながらの節約が長く続くわけありません。
そのような形では
『常にお金に困らないため』
の、力としての貯める力とは呼べません。
ここで言うお金を貯める力とは、我慢しなくても、常にお金を貯められなければいけないんですね!
<固定費を削る>
ではどうしたら貯められるのか?
それは最初に結論として言ったように
『固定費を減らす』
ということを実践するんです。
固定費なら
「使おう!」
と思って使うわけではなく、普段何となく支払っているだけなので、削っても負担が掛からないんですね!
このように言うと
「えぇ~でも、固定費は必要だから支払っているモノばかりだし」
と思うかもしれません。
しかし、固定費が大きく膨らみ過ぎている人の多くは
『無知だから膨らんでいる』
というケースがほとんどです。
いらないモノだらけなのですが、知識がないことからくる
『不安』
によって固定費が大きく膨らんでいるケースが多いんですね。
だから、貯める力は、固定費に関する知識を身につけることで鍛える事が可能です。
<今すぐ貴方がやるべき行動>
「何をどのように鍛えれば良いのか何となく分かりました!けど、もっと具体的に”これをしろ!”と言って下さい!」
という声が聞こえて来そうなので、今すぐ、この記事を読み終えた直後に貴方がやるべきことを言います。
それは
1、今は月に幾らくらいで生活しているのかを大まかに割り出す
2、その中で固定費は何で、月に幾ら支払っているのか?を大まかに割り出す
です。
これは専門知識がなくても、誰でも行える事です。
ただし、とても面倒だし、
「家計簿なんて付けてもお金増えないし!」
と感じてしまい、メリットがわからないので、普段やってないだけですよね。
しかし、家計簿を付けて使えるお金が増えないのは、適切な使い方を知らないからです!
今回は明確な使い方を知っていますよね!
『固定費を減らす目的』
です。
これをやると明確に月々の支払額が数千円~数万円即座に減り、その分使えるお金が増えますので、これが今すぐやるメリットです!
何に幾らくらい支払っているのかがわからなければ、そもそも何を削れるのかを定める事も出来ません。
そのため、
「これをしなければ何も始まらない!先には進めない!」
と言っても過言ではないくらいに重要な事ですので、今回はキチンとした家計簿をつけましょう!
とは言え
「そんなこと言っても、家計簿付けてないし、直ぐには無理ですよ!」
「今回出来ても、今後毎月付け続けるなんてこともやれる自信がないし!」
という貴方は、全部自動で集計してくれるこちらのアプリをオススメします。
私は投資もしており、管理が本当に大変なので、有料版(月500円)を利用しています。
「今私は資産をどこに、幾ら持っていて、毎月何に、幾ら支払っていて、月収支はどうなっているのか?」
等が全部一目でわかるようになります。
アプリはご自由にですが、ここまで出来たら、満点に近い合格点です!
そんな貴方に、次のステップ。
具体的な貯める力についてはこちらの記事をお読みください。
>>>『お金を貯めるにはどうしたらいいのか?』その具体的な方法やコツをわかりやすく説明します。
お金に関する力②『お金を稼ぐ』
<”貧乏暇なし”は避ける!>
次に重要なお金を稼ぐ力も結論から言うと
『副業をやりましょう!』
ということになります。
一つ目の貯める力で、出費は抑えました。
しかし、まだこれだけでは
「もしも今の仕事が出来なくなったときに不安だなぁ~!」
が残りますし、
「もっと自由に使えるお金が欲しいです!」
という人も多いと思います。
そこで2つ目の力
『稼ぐ力』
になります。
稼ぐ力とは、貴方の元にお金が入ってくる量を増やす力のことですね。
例えば
◎、給料収益
◎、独立起業収益
◎、副業収益
等です。
この記事を読んでいる人のほとんどは給料収益だけに頼っている状態ですよね?
だからと言って、独立起業は
「そんなの私には無理ですよ!何をすれば良いのかも分からないし、怖くてそんな勇気もないし!」
という状態だと思います。
と言うことは、今の貴方が稼ぐ力を鍛えるためには
『副業をやる』
しかないと言うわけです。
なお、
「転職とかはどうなんでしょうか?」
「私これから就職なので、まだ給料収益も無いんです!」
という貴方はこちらの記事をお読みください。
>>>『本当に安定した職業とは?』人生が詰まない仕事選びを経験からわかりやすく説明します。
とは言え、このように
「副業を始めましょう!」
と言うと
「でも、私は本業だけで疲れ切ってしまい、他の職場で働くとか無理です!」
「私の職場は副業禁止ですから、やれないんですよ!」
等と、ハードルが高いと感じる人も多いかと思います。
しかし、私は貴方の言うような
”空いた時間に他の職場で働く”
という副業はオススメしません。
何故なら
『その方法では”貧乏暇なし”の状態になるだけだから』
です。
この辺りについてはこちらの記事をお読みください。
>>>『貴方は今のままでは一生貧乏人!?』貴方がお金持ちになるための働き方・お金の流れ!【クワドラントという4個の基礎知識】
<今すぐ始められるおすすめの副業>
そのような形の副業ではなく、私がおすすめする副業とは
◎、無理をしないでも行える(頑張らなくても良いと言う意味ではない)
◎、空いた時間で自由に始められる
◎、頑張った経験が貴方の資産やスキルとして蓄積していく
◎、副業禁止規定に反しない
等の条件を満たしたモノです。
このように言うと
「そんな副業があるんですか?もっと具体的にはどんなことをすれば良いのか教えて!?」
と感じる人も多いかとおもいますので、ここでも具体的に
「今すぐこれをしろ!」
を言います。
それは
『マクロミルというアンケートサイトで、アンケートに答える副業』
です。
これの特徴は
◎、スマホ一つで今すぐ始められる
◎、隙間時間で自由に行える
◎、特別な知識やスキルは不要
◎、通常の副業禁止規定には反しない
等の特徴があります。
私がガッツリやっていた時は、
月1000円~3000円
くらいの収益になっていました。
私は面倒だったからやっていませんでしたが、モニターアンケート等も参加すれば
月数万円
だって稼げます。
「マクロミルなんて聞いた事ないけど、大丈夫なの?」
と感じる人がいるかもしれませんが、大丈夫ですよ!
というよりも、貴方が普段意識していないだけで、マクロミルのアンケート結果を絶対に一度は見ていますよ!
テレビで使われるアンケート結果等でもマクロミルのアンケート結果は頻繁に使われていますからね。
今度テレビでアンケート結果が表示されたら
「これはどこで集計されたアンケート結果かな?」
を意識して見ると、マクロミルと書かれているのを見つける事が出来ると思います。
そして何よりも、実際に私も、私の身近な人も実際に使っていますので、経験も含めて問題なく貴方に紹介しています。
これは本当に偶然ですが、今(2021年7月8日)だとキャンペーンで、始めるだけで1000円分のポイントが貰えるようですので、既に1000円は確定のようです!
そんなマクロミルはこちら!
<注意点>
ただし、マクロミルによる副業には一つだけ注意点があります!
それは、
『この副業だけではどんなに頑張っても貴方の資産やスキルとして蓄積していかない』
という部分です。
アンケートに回答して、
「はい、お終い。」
というタイプの副業です。
回答実績が多いとか、メチャクチャ早く回答出来るなんで経験を積んでも、その経験が貴方の資産にはなりませんよね?
それが貴方の今後に役立つスキルになるわけではりませんよね?
つまり、それでは”貧乏暇なし”の副業と大差ないわけです。
ただし、このマクロミルでの副業には
◎、給料以外に自力で稼ぐという経験になる
◎、誰でも簡単に始めやすく、行動のハードルが低い
というメリットがあるので、おすすめしました。
「自力で稼いでみな!」
といきなり言われてもほとんどの人は
「私には無理です!」
となり、行動できません。
しかし、これなら
「簡単じゃん!」
と今すぐ始められるので、自力で稼ぐための最初の一歩を踏み出すためにはおすすめなんですね!
だから今後は、マクロミルで自分で稼ぐということに慣れてきたら
『やればやるだけ、その成果が貴方の資産やスキルとして蓄積して行くタイプの副業』
に切り替えて行きましょう!
この辺り、副業色々について詳しくはこちらの記事をお読みください。
>>>『副業でお金を稼ぐオススメの色々な方法と種類』をわかりやすく説明します。
また、副業禁止規定に関しての詳しい説明についても別記事にて作成予定です。
>>>副業禁止規定は副収入を得てはいけないと言うことではない!(今後作成予定)
お金に関する力③『お金を増やす』
お金を貯められるようになり、稼ぐ力も伸びたら、次はお金を増やす力を身につけましょう!
具体的には
『投資をしましょう!』
と言う事です。
この時点で既に
「えぇ~!投資は怖いからやりません!」
と思った人がほとんどなのではないでしょうか?
既にお金を貯めて、増やす力も身につけましたしね。
しかし、この2つの力だけでは
「働けなくなったときにどうしよう~!」
の不安がまだ解消できていません。
そこで重要になってくるのが
『働かなくても、時間を費やさなくても、お金を増やせる力』
であり、その手段こそが投資なんですね。
ここで、多くの人は
「投資って常に価格を見てないといけないんでしょ?難しそうだから私には無理!」
とイメージしていると思います。
しかし、一言で投資と言っても様々な種類があり、近年は
◎、無知でも問題ない
◎、常に価格を見ないでも良い
◎、頻繁に取引をしないでも良い
というタイプの投資商品が存在しています。
それが
『インデックス投資信託』
というモノです。
しかも、儲けた分の税金計算も証券会社にやって貰えます。
とは言え、どんなに簡単で、
「時間と労力を費やさなくても良い!」
と言っても、始めるまでには
◎、最低限の知識が必要
◎、口座開設や投資資金が必要
◎、お金が減少するリスクもゼロではない
等の状況にありますので、優先順位は低めの3番目になります。
インデックス投資は早く始めれば、早く始めた分だけ有利になるので、興味があるなら今すぐに始めて欲しいのですが、少しハードルが高いと思いますので無理強いはしません。
インデックス投資とはどんな特徴のものなのかを説明すると、更に
「ワケわからない!!!」
とハードルが高まります。
ハードルが高いことをやろうとして
「やっぱり私には無理なんだ~!」
と、今回の記事の内容全て何も行動しない状態になってしまっては本末転倒ですので、敢えてあまり説明はしないでおきます。
それでも
「一応知っておきたいです!」
と言う人向けに、インデックス投資の始め方をサラッとお伝えしておくと
1、証券会社の口座開設をする
2、お金を証券口座に振り込む
3、投資信託の中からインデックス投資商品を選択する
4、買う(毎月定期購入にすると楽)
です。
投資をするなら絶対に知っておいた方が良い、お得な国の制度も是非知っておいて下さい。
>>>『NISA、積み立てNISA、iDeCoの違いはなに?』お得な制度を超初心者向けにわかりやすく説明します!
お金に関する力④『お金を守る』
お金を貯めて、稼いで、増やせるようになったら、次は守りましょう!
お金を守る方法は
『お金に詳しくなる』
です。
要は、
「今後も金の勉強を続けましょう!」
ということです。
折角貯めたお金を詐欺等に引っ掛かって失っては悔やんでも悔やみきれませんよね?
そのように貴方のお金を失わないように、守るための力も鍛えておく必要があるんですね!
ただし、そもそも貯まらなければ守るも何もないので、優先順は4番目になります。
今の貴方が欲しているのは
「もっと使えるお金を増やしたい!貯金を増やしたい!」
等でしょうから、ここはサラッと行きます。
Youtube等を見ていると広告の中に
「一日たったの5分で、誰でも月10万円が稼げます!今だけのチャンス!!!」
みたいなモノが混じって来ることがありませんか?
あのような広告に対して
「本当に!私が知らないだけで、ワンチャンあり得るかもしれないし!」
と興味を持った経験はありませんか?
もし少しでも気になった経験があるのなら、貴方のお金を守る力はほぼゼロです。
そんなモノはあり得ないか、あり得ても1ヶ月間だけで、継続的には稼げません。
貴方にもしも、
「スキルなしで自力で稼ぐと、どのくらいの収益が得られるのか?」
という経験があり、相場観がキチンと身に付いていれば、この案件には何か裏があると直ぐに怪しめます。
しかし、自力で稼ぐと言う経験がない状態では
「私が知らないだけであり得るのかも!?」
と心が動いてしまうんですね。
基本的にこのような案件は
◎、後に何かしらの理由を付けられてお金を支払うことになる
◎、貴方の個人情報を入手されて、裏の悪い業者に情報を売られる
等があると思って下さい。
または、本当に1ヶ月で数万円稼げるかもしれませんが、長続きしない案件です。
正直な話、私でも
「スキルなし、初月から5万円・10万円分稼げ!」
と言われれば稼げます。
しかし、それは1度きりしか行えませんし、個人情報を売るような対価を支払うことになりますので、やりませんし、教えません。
詐欺以外にも貴方がお金を失うケースとしては、
◎、大災害で財布や家を失う
◎、空巣などの泥棒被害に遭う
◎、お金を使いすぎてしまう浪費
◎、インフレ
等々。
この中でインフレは少し難しい内容なので、ここでは触れませんので、気になる人だけこちらの記事をお読み下さい。
>>>「インフレ?デフレ?意味わからないんだけど!?」という貴方向け!違いを簡単に、わかりやすく説明します。
これらのリスクは知識を持つ事で回避できたり、リスクを軽減したりが出来ます。
だからお金を守るためにも、今後もっとお金を稼ぐためにも
『お金の勉強を続ける』
は重要なんですね!
お金に関する力⑤『お金を使う』
<お金自体に価値は無い>
最後5つ目は、お金を賢く使うための力です。
これもどういうことか結論から言うと
『その消費は自分自身にどんなメリットがあるのかを考えて使う』
です。
どんなにお金を貯めても、使わなければただの紙切れ、ただの丸い物体に過ぎません。
それ自体を持っているだけでは何の意味も有りません。
お金は使うためにあるんです。
これを忘れてしまい、ただ単に沢山貯める事が最大の目的になってしまっている人がいますが、それでは何の意味も有りません。
多くの人はこのことを忘れてしまい、お金を貯めること自体が人生の目的になってしまっています。
それでは
『人生のためにお金を稼ぐ』ではなく『お金を貯めるために人生を使う』
という生き方になってしまいます。
それって豊かな人生だと呼べるでしょうか?
だからこそ、
『お金は使うために存在する道具』
ということを忘れないようにしましょう!
<お金を賢く使う力>
このように言うと
「そうだよね!お金は使わないとね!バンバン使っちゃえ!!!」
と浪費を始める人がいますが、それは違います!
ただ感情に任せて何も考えずにお金を使うことを浪費と呼び、それはお金を使う力とは呼びません。
お金を使う力は
「これを買ったら、私にはどんなメリットがあるのかなぁ?」
をキチンと考え、そのメリットに対して、それだけのお金を支払う価値があるのかを常に考える事で鍛えられます。
つまり、お金を賢く使う力のことです。
例えば、車を買う場面を思い浮かべて下さい。
「カッコイイから欲しい!」
と200万円の車を買う人。
又は
「この車があれば、家族と旅行に行ける。キャンプにも行ける。思い出が沢山作れるなぁ!」
「この車があれば毎日自転車で買い物や家事をしてくれている妻に楽をさせてあげられる!!」
等と200万円の車を買う人。
どちらの方が賢い買い物をしているでしょうか?
少し考えてみましょう!
前者は、得られるメリットを考えないで”鉄の塊”に200万円を支払っています。
後者は、自分自身や大切な人の”人生を豊かにする”という部分に200万円を支払っています。
後者は、200万円というお金と、それを使うことによって得られるメリットを天秤にかけるという事をしているんですね。
このように見てみると、後者の方が200万円を使うことで得られるメリットが大きいですよね。
つまり、後者の方が賢い買い物をしていると言えます。
このように、支払うお金に対して、どんなメリットが得られるのか?
これを適切に意識する力がお金を使う力になります。
他にも賢くないお金の使い方としては
◎、ついつい買っちゃうお菓子
◎、ついつい寄っちゃうコンビニ
◎、ついつい「まぁ100円だし良いか!」と買っちゃう100円均一商品
等々、身に覚えはありませんか?
これらはまさに、学ぶ前の私のことです!
今日から貴方もこの”ついつい買い”をやめてみませんか?
『ついつい買い、ダメ絶対!』
これを意識し始めると、自然とコンビニで買い物をしなくなります。
実際に私はもう、何ヶ月間もコンビニで買い物はしていませんからね。
(住民票を取得する等では使っています!)
是非、少しずつでも意識して見て下さい。
まとめ
お金に困らないようになるためには、お金に関係する5つの力を鍛える必要があります。
その5つの力とは
①、お金を貯める力
『固定費を節約する』
②、お金を稼ぐ力
『副業を始めて経験を積む』
③、お金を増やす力
『インデックス投資信託を買う。ただし、無理は禁物』
④、お金を守る
『お金を詐欺等から守るために勉強を続ける』
⑤、お金を使う
『お金を賢く使うために、支払うお金と、それから得られるメリットを常に意識する』
これでお金の勉強を今すぐ始められますよね。
というよりも、この記事自体が既にお金の勉強になっています。
具体的な行動を示しましたので、今すぐお金に関する行動を起こす事ができます。
更に、これは
『生活費に困らないために必要な知識』
なので、
「この知識は私には関係ないや!」
という部分がほとんどなかったと思います。
そのため、お金の資格の勉強等のように、お金に関する無駄な労力を費やさずに、本当に欲しい実践的な知識を直線距離で学べたと思います。
この記事を読み終えた貴方が今すぐやるべき行動は
1、今の毎月の生活費は幾らくらいなのか?を大まかに把握する
2、その中で、固定費は何で、幾らくらいなのかを大まかに把握する
です。
その上でまだ少し余裕があれば、
3、アンケートサイト『マクロミル』を使ってみる
です。
知識を持っているだけでは何も変わりません。
是非行動して下さい!
記事下広告は、この部分への掲載です。
1記事だけではなく、ほぼ全ての記事下に広告を掲載するので、一番料金が高いコースになっています。
私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。
①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。
②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。
記事下広告は、この部分への掲載です。
1記事だけではなく、ほぼ全ての記事下に広告を掲載するので、一番料金が高いコースになっています。