〔日本〕9月、季節の行事を解説します。『日本のしきたり便利帳 著:高田真弓』
秋の空気を感じる9月。
「栗・梨・サツマイモ・カボチャ・・・味覚の秋ですね!」
「お月見、彼岸と情緒がありますねぇ~!」
「敬老会の司会をしないといけないので今から緊張します!!!」
色々あると思いますが、そんな9月をちょっと知的に味わってみませんか?
そこで今回は
『日本のしきたり便利帳 著:高田真弓』
を元に、日本の9月の行事を見ていきます!
内容としては
◎、重陽の節句
◎、十五夜
◎、秋の彼岸
について見ていきます!
この記事を読む事で、9月の季節の行事を知ることが出来ます。
十五夜で何を飾れば良いのかを知ることもできます。
9月の行事の豆知識を得て、職場の人との雑談や、敬老会の司会等での繋ぎの話題を得ることが出来ます。
それでは早速見ていきましょう!
9月季節の行事『重陽の節句』
結論:『秋祭りを行う日』
9月9日を重陽(ちょうよう)の節句と言います。
暦が出来始めた時代の話で、
奇数は陽の数字。
偶数は陰の数字とされました。
奇数の方が縁起が良いとされ、それ一個では奇数最大値の
『9』
が重なる9月9日はとても縁起が良いとされています。
そのため、9月9日は秋祭りを行う日との認識になっているそうです。
お祭りを開催しないにしても、
『ちらし寿司』
『栗ご飯』
『お吸い物』
『お酒』
等に菊の花を少し飾った物を食べると、縁起が良いとされているそうです。
これは私の生活圏内ではあまり馴染みがない行事ですね!
しかし、栗ご飯は運動会のお昼等で食べた記憶がありますので、旬のご飯を食べるという意味では分かる気がします。
9月季節の行事『十五夜』
結論:『月を愛でると共に、収穫の感謝をする日』
9月の満月は1年の中で最も美しいと言われ、月を見て楽しむという行事です。
貴族の間で始まった、月を見て楽しむ風情のある行事から、庶民へと広がるにつれ、農作物を供えて感謝をするという意味合いも増えてきました。
そのため、お供え物をするようになりました。
では、十五夜では何をお供えすれば良いのでしょうか?
もし、
「今年はキチンとやりたい!」
ということであれば是非参考にしてください!
<十五夜のお供え物>
十五夜でのお供え物は
◎、秋の七草
◎、団子
◎、旬の作物
となります。
秋の七草とは
① 萩(はぎ)
② 桔梗(ききょう)
③ ナデシコ
④ オミナエシ
⑤ 藤袴(フジバカマ)
⑥ ススキ
⑦ 葛(クズ)
団子は十五夜にちなんで、15個供えます。
旬の作物は何でも大丈夫です!
栗、サツマイモ、柿、サトイモ、カボチャ、秋ナス・・・・
等々。
これらのお供え物をして、月が良く見える場所に飾ります。
私はぼぅ~っと月を見ているのも好きですし、秋の空気も好きなので、十五夜は結構ワクワクします。
9月季節の行事『秋の彼岸』
結論:『先祖を供養する日』
秋分の日(9月23日)を挟んで前後7日間を秋の彼岸と言います。
春の彼岸と同じように、墓参りをして先祖を供養する行事となります。
なお、秋の彼岸で食べるのは
『おはぎ』
です。
秋の七草の一つ萩(はぎ)に見立てているためですね。
一方の春の彼岸で食べるのは
『ぼたもち』
です。
春の花である牡丹(ぼたん)を見たてているためですね。
つまり、モノ自体は全く同じモノです。
『見立てているモノが違うから、呼び方が違うだけ』
ということです。
ただし、萩の方が牡丹よりも小さいので、若干おはぎは小さく作るのが一般的だそうです。
全く知りませんでした。
まとめ
それでは
についてまとめて終わりにします。
重陽の節句
9月9日。
縁起が良い日なので、秋祭りを開催する事が多い日。
十五夜
1年で最も綺麗な満月が見られる日。
綺麗な月を愛でて、収穫を感謝する行事。
◎、秋の七草
◎、団子
◎、旬の作物
を月が見える場所に飾る。
秋の彼岸
9月23日の前後7日間。
墓参りをして先祖を供養する行事。
秋の七草の一つである萩(はぎ)に見立てたおはぎを食べる。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
是非、他の日本のしきたり便利帳の記事も宜しくお願いします。
ライン@始めました!
「一人では中々勉強とか、チャレンジが続かない!」
「誰か私のことを承認して!」
のような貴方向け!
そんな承認し合える仲間の集まりを目指しています!
そちらでは
ほぼ毎日午後8時
に情報を発信していきます。
主な情報の内容は
◎、その日ふたひいが学んだこと
◎、その日作成したブログ記事等
◎、今ふたひいが注目していること
等々を、まだブログ記事にする前に発信していきます!
登録すると他にも、
◎、ふたひいに質問をしたり
◎、グループチャットで仲間同士承認し合ったり
が行えます。
「一人では中々勉強やチャレンジが続かない!」
という貴方は是非登録してご活用くださいね!
ライン@始めました!
「一人では中々勉強とか、チャレンジが続かない!」
「誰か私のことを承認して!」
のような貴方向け!
そんな承認し合える仲間の集まりを目指しています!
そちらでは
ほぼ毎日午後8時
に情報を発信していきます。
主な情報の内容は
◎、その日ふたひいが学んだこと
◎、その日作成したブログ記事等
◎、今ふたひいが注目していること
等々を、まだブログ記事にする前に発信していきます!
登録すると他にも、
◎、ふたひいに質問をしたり
◎、グループチャットで仲間同士承認し合ったり
が行えます。
「一人では中々勉強やチャレンジが続かない!」
という貴方は是非登録してご活用くださいね!