『仮想通貨YFLR(イールドフレアトークン)エアドロップとは?』貰い方や詳細をわかりやすく説明します。
仮想通貨XRP(リップル)保有者の多くは、2021年7月誕生予定の仮想通貨sparkを無料で貰えるエアドロップというイベントに参加し、注目しています。
しかし実は、その仮想通貨sparkを持っている人向けに、更にもう一回新たな仮想通貨を受け取れるエアドロップイベントがあります!
このように聞くと、
「本当に!2回も無料で貰えるとかメチャクチャお得じゃん!」
「なんでも無料で貰えるモノは貰っておきたい!!」
「知らなかった!どうやったら貰えるのか教えて欲しいです!!!」
という人がとても多いと思いますし、私も貴方と同じです。
と言う事で、更にもう一回新しい仮想通貨を受け取るエアドロップに参加したい人向けに、今回は
『仮想通貨YFLR(イールドフレアトークン)のエアドロップ』
についてわかりやすく説明します。
参考にした資料はこちらです!
>>>Flare Finance公式サイト『ホワイトペーパー』へのリンク
>>>Flare Finance公式サイト『Q&A』へのリンク
この記事を読むことで
◎、仮想通貨spark保有者は、更にエアドロップに参加できるようになります
◎、新たな仮想通貨に価格が付けば、純粋に儲かります
◎、新たな仮想通貨は増やす利用が可能なので、売る以外にもメリットが得られます
この記事でのエアドロップはフレア開発側が行うモノではありません。
フレアネットワークを利用する別の組織フレアファイナンスが行うエアドロップです。
「フレアファイナンス?なにそれ?」
という人はこちらの記事もお読みください。
>>>『フレアファイナンスとはなにか?』仮想通貨初心者にもわかりやすく説明します。
それでは仮想通貨spark保有者が参加できる、エアドロップについて一緒に見て行きましょう!
仮想通貨spark保有者は、仮想通貨DFLRを貰える
仮想通貨spark保有者が参加できるエアドロップは
『仮想通貨DFLRが貰えるイベント』
です。
「お得じゃん!」
と感じますが、このエアドロップはただ持っているだけでは貰えないので、もしかしたら挫折する人がいるかもしれません。
それは
◎、幾つか工程を踏む必要がある
◎、その過程の中でアルファベットで、似たモノが幾つか出てきて混乱しやすい
等が理由です。
そこで少しでも混乱を避けるために、仮想通貨DFLRを、
『価値なし通貨(DFLR)』
と表現します。
※ 余計分かりにくかったら申し訳ないですが・・・
その上で、今回のエアドロップに関して3点
①、仮想通貨DFLRを仮想通貨YFLRに変える
②、参加方法、流れ
③、どのくらい貰えるの?
更に詳しく一緒に見て行きましょう!
①仮想通貨DFLRを仮想通貨YFLRに変える
このエアドロップは、
『価値なし通貨(DFLR)を、仮想通貨YFLRに変えて完了』
となります。
先程
「仮想通貨spark保有者は、価値なし通貨(DFLR)を受け取れる」
と言いました。
しかし、この名付けの通り、価値なし通貨(DFLR)は、これだけでは何の価値もありません。
そのため、価値のある仮想通貨YFLRに変換する手続きをしないと、エアドロップが完結しないんですね。
大まかな流れとしては
1、仮想通貨spark保有
2、価値なし通貨(DFLR)が自動的に貰える
3、仮想通貨YFLRに変える
ということですね。
余談ですが、これに関して色々と調べると、他にも
仮想通貨YFIN、仮想通貨YMIN
等も登場してくるので混乱してしまうと思います。
しかし、これらは今回紹介している仮想通貨YFLRさえ持っていれば、後でどうとでもなりますのでとりあえずは無視して問題ありません。
とにかく今覚えておくべきことは
『価値なし通貨(DFLR)を、仮想通貨YFLRに変えて完結』
だけです。
②参加方法、流れ
では、そんな価値なし通貨(DFLR)と、仮想通貨YFLRはどうやって貰うのでしょうか?
結論としては
『早急に、仮想通貨sparkを指定口座に入れておき、指定の手続きをする』
です。
今回のエアドロップは、仮想通貨sparkの時とは違い、国内事業所がやってくれません。
更に申請期間がとても短いので、早く行動する必要があります。
正直な話、国内事業所で仮想通貨sparkのエアドロップに参加している人は、間に合わないかもしれません!
そのため、この辺りのことも含めて4段階
1、仮想通貨sparkを手に入れる
2、エアドロップ申請期間
3、仮想通貨sparkを指定口座に入れておく
4、価値なし通貨(DFLR)を仮想通貨YFLRに変える手続き
に分けて説明しますね。
<1、仮想通貨sparkを手に入れる>
最初に、日本国内で仮想通貨sparkを手に入れる流れを確認しておきます。
①、仮想通貨sparkの誕生(2021年7月予定)
②、金融庁が認可を出す(未定)
③、国内事業所が仮想通貨spark上場&配布(未定)
(④、2022年6月までに上場しなければ、全てなし。貰えない)
となります。
そのため、日本国内事業所でエアドロップに参加している私達は仮想通貨sparkを受け取れる時期は未定です。
それどころか、最悪貰えない可能性すらある状態なんですね。
そんな私達が仮想通貨sparkを早期に手に入れる方法は
『金融庁と国内事業所がメチャクチャ頑張って早急に配布してくれる』
又は
『仮想通貨sparkを早期に上場させる海外の事業所で購入』
しかありません。
買う場合、まだ上場は未定としていますが、仮想通貨spark配布は行うと表明している
が手堅いと思います。
2、エアドロップ申請期間
仮想通貨sparkを手に入れたらエアドロップに参加する手続きをします。
そこで重要な手続き期間。
「”申請期間が短い!”、”早急に手続きしないといけない!”じゃなくて具体的な期間を教えてよ!」
という声が聞こえて来そうなので、申請期間を具体的に説明していきます。
結論としては
『仮想通貨spark誕生から、1ヶ月+7日間で終了』
です。
説明している通り、今回のエアドロップは
『価値なし通貨(DFLR)を受け取る ⇒ 仮想通貨YFLRに変える』
をして完結なので、それぞれの段階で期限があります。
◎、価値なし通貨(DFLR)を貰う申請〆切り
仮想通貨spark誕生から1ヶ月後にスナップショット(権利確定)
◎、価値なし通貨(DFLR)を、仮想通貨YFLRに変換する〆切り
価値なし通貨(DFLR)スナップショット後、7日間
つまり、仮想通貨spark誕生から1ヶ月+7日間の間に全ての手続きを踏まないと、今回のエアドロップは参加できないということなんですね。
では、次に価値なし通貨(DFLR)の受け取り方を見て行きましょう!
これを貰わなければ、次の段階に進めませんからね!
<3、仮想通貨sparkを指定口座に入れておく>
価値なし通貨(DFLR)を貰う方法は
『仮想通貨sparkを指定口座に入れておく』
です。
スナップショット時点(仮想通貨spark誕生1ヶ月後)で、指定口座に入っている仮想通貨sparkの保有数に応じて価値なし通貨(DFLR)が貰えます。
そのため、仮想通貨sparkを手に入れたら、私達がやるべき行動は
『指定口座に仮想通貨sparkを送金する』
です。
まだ確定ではないようですが、現時点で判明している指定口座は
◎、Bitrue(海外の取引所)
◎、Uphold(海外のウォレットサービス)
◎、BiKi(海外の取引所)
◎、MetaMask(海外のウォレットサービス)
◎、BifrostWallet(海外のウォレットサービス)
◎、D’Cent Wallet(海外のウォレットサービス)
等のようです。
<4、価値なし通貨(DFLR)を仮想通貨YFLRに変える手続き>
価値なし通貨(DFLR)を貰ったら、仮想通貨YFLRに変える手続きをします。
その方法は
『変換専用ページで、指定される通りの同意や入力をする』
です。
これは7日間しか期限がありませんので、価値なし通貨(DFLR)を受け取ったら早急にやってしまいましょう!
この期限を超えてしまったら、その分の仮想通貨YFLRは消去されてしまうので、エアドロップで手に入れることはできなくなり、価値なし通貨(DFLR)は本当に何の役にも立たなくなります。
価値なし通貨(DFLR)はエアドロップで仮想通貨YFLRに変える目的の通貨であり、それ以外の意味はない通貨ですので、持っていても意味はありませんからね。
そして、その方法が
『変換専用ページで、指定される通りの同意や入力をする』
になるわけですね。
まだ変換専用ページは公開されていませんが、近日中に公開されると思われます。
そのため、価値なし通貨(DFLR)を受け取ったら、専用ページに行き、指定された通りの行動をしましょう!
恐らく行動は説明文に同意をする等になると思われます。
なお、専用ページのアドレスはこちらです。
※ アドレスはありますが、公開されていないので、開けません。
③どのくらい貰えるの?
最後に
「仮想通貨YFLRはどのくらい貰えるの?」
が気になると思いますので、現時点で出されている貰える量を紹介します。
まだ確定ではないかもしれませんので目安ですが、
『保有している仮想通貨spark1枚に対して、約0.0058枚』
貰えるようです。
例えば、仮想通貨sparkを1万枚保有しているなら
58枚
貰える感じですね。
※ 今回のエアドロップは〆切りの関係で、仮想通貨sparkに関する最初の15%配布分のみが対象
※ 仮想通貨spark1万枚は、エアドロップ時XRPを約66660枚保有相当
「そんなに少ないの!?」
と感じると思いますが、
「少ないということはその分だけ価値が上がるかもしれない!」
と考えてみてはいかがでしょうか?
恐らくXRP(リップル)を6万枚以上持っていた人は少ないでしょうから、貴方の保有数からの計算はこんな感じです!
『仮想通貨spark保有枚数×0.0058枚』
(仮想通貨sparkエアドロップ時のXRP(リップル)保有数×15%=最初に受け取れる仮想通貨sparkの数)
(最初に受け取れる仮想通貨sparkの数×0.0058=貰える仮想通貨YFLRの量)
です。
仮想通貨sparkのエアドロップと比べるとちょっと面倒ですが、無料で貰えるのなら、面倒でも是非貰っておきましょう!
そして、他のエアドロップにも興味がある貴方はこちらの記事もお読みください。
>>>『仮想通貨エアドロップ情報2021(ふたひい参加予定版)』の一覧を紹介します。
まとめ
今回のエアドロップの内容は、仮想通貨spark保有者は、仮想通貨DFLRを貰えるという内容になります。
その上で、更に詳しい内容として3点
①、仮想通貨DFLRを仮想通貨YFLRに変える
『仮想通貨DFLRだけでは何の価値もない!価値がある仮想通貨YFLRに変える必要がある』
②、参加方法、流れ
・ 仮想通貨sparkを手に入れる
・ MetaMask等、指定口座に仮想通貨sparkを保管する(DFLR受け取り)
・ 指定ページで手続きを行う(YFLRに変える)
※ 期限は仮想通貨spark誕生から1ヶ月+7日間
③、どのくらい貰えるの?
『仮想通貨spark保有枚数×0.0058枚』
これで仮想通貨spark保有者は、更にエアドロップに参加できるようになりますよね。
このエアドロップで貰える仮想通貨YFLRに価格が付けば、純粋に儲かります。
この仮想通貨YFLRの利用方法は、預けて増やすも可能なので、売る以外にもメリットを受ける選択肢が広がります。
まだ大元である仮想通貨sparkも誕生していませんので、今後細かい部分が変更されたり、まだ出ていない情報が出たりと動きがあるかもしれません。
今後もFlareFinanceの動きには注目です!
私は普段からこのように難しい内容を噛み砕いたり、毎日100ヶ所を超える情報源から得た情報を皆さんにお裾分けする記事を書いています。
そのため、また来てくださいね。
「毎日この量の文章を読むのは無理!そんな気力ないですよ!」
と言う人は、その日の情報を1分で確認できるLINEメルマガをご利用ください。
登録だけでは貴方の名前や情報はこちらには一切わかりませんので、ご安心ください。
LINEメルマガ始めました!
「ブログも、毎日読むとなると私には結構大変です!」
「もっと短く学びを得られる方法はないの?」
そんな貴方向けとなっています。
その日私が発信したブログの内容を、
ほぼ毎日、午後8時
1分で学べる量
に要約したモノを発信しています。
「一人では中々勉強が続かない!」
「まずは1分からでも、勉強習慣を身につけるところから!」
そんな貴方は是非登録してご活用ください!
なお、中身がその時々で偏りますので
「これについて教えて欲しい!」
というテーマがあればチャットで教えて下さい。