ふたひい新聞『1月16日号』朝一で仕入れた情報を皆さんにもお裾分けします。
「暗号資産・投資の情報ってどうやって収集すれば良いの?沢山あって私には無理!?」
そんな貴方のために、私が厳選した60ヶ所を超える情報源から得た情報を毎日、新聞まとめ記事ような形で配信しています。
この記事は
『朝一で仕入れた最新情報(2022年1月16日号)』
です。
過去の情報、バックナンバーはこちらからどうぞ。
この記事を読むことで
◎、60ヶ所以上の情報源から得た情報を簡単に確認できます
◎、暗号資産界隈の最新情報を毎日知ることができます
◎、難しい内容やその出来事による影響等も理解できます
この業界はとてもスピード感が早く、情報が数日遅いとチャンスを逃すことも多いので、是非ツイッターのフォローや、記事ごとにはてなブックマークを付けたり、LINEメルマガに登録する等をして、便利に毎日読んでみて下さいね。
それでは、2022年1月16日のふたひい新聞を一緒に見て行きましょう!
※今年から暗号資産と呼ぶようにしていきます。が、仮想通貨と呼ぶ癖がついているため、混在したら申し訳ありません。
①Bybit-NFTキャンペーン、一つ目のお題開始
大手暗号資産取引所BybitがNFTマーケットをオープンさせることを記念してお得なキャンペーンを実施しています。
>>>『BybitのNFTマーケットオープンキャンペーンの内容とは?参加方法は?』わかりやすく説明します。
この中で3個目に掲載している、BybitNFT公式アカウントがツイッター上だけで出していくお題に答えると応募できるキャンペーン。
これの第一弾のお題が公開されました。
>>>BybitNFT『10名に10USDTを配りますツイート』へのリンク
応募方法は、翻訳機能だけでは少し曖昧な部分もあるのですが、
◎、キャンペーンツイートに、お気に入りのNFTを添付してコメントする
◎、3人にタグ付けして引用RT
◎、キャンペーンツイートにいいねを付ける
という感じです。
タグ付けの部分が少し曖昧だったので、私は引用RTにも、コメントにも3人タグ付けしました。
周囲の参加コメント等を見てそれに習うと、条件を満たさない恐れもあるので、
『キャンペーン参加』
を目的に行うのなら、見栄えよりも、確実性を重視しましょう!
②クロックスもNFT進出か!?
ここ連日ファッション業界がNFT参入の情報が活発ですが、クロックスもNFTに参入するような動きを見せているようです。
>>>コインポスト『クロックス社、NFT進出に向けた商標登録を出願』へのリンク
ファッション業界のこのような動きに対して一定数
「ここもこんな下らない流行りに乗るのか?もう私はここを利用しない!」
との人もいるようです。
しかし私の感覚では、トレンドを感知して、そのトレンドにいち早く乗るファッション業界がこのトレンドに乗らない方がどうかしていると思います。
もしトレンドを無視したことで衰退していった場合に、このような動きを否定している人達はその企業を立て直す支援をしてくれるんでしょうかね?
変化を取り入れて衰退した場合は、企業は自己責任として責任を果たしたり、次に向けて行動しますが。
それが無理なら、社会の変化に対応しようとする企業の判断を否定するのは足を引っ張っているだけですよね。
今は第四次産業革命の真っ最中です。
過去の産業革命で変化を否定した人や企業は、格差の底辺に落ちています。
今このタイミングで変化を嫌うのは悪手だと私は思いますけどね。
③ブラジルのリオデジャネイロ市、予算にビットコインを導入予定
ブラジルのリオデジャネイロ市が、市の予算にビットコインを導入予定とのことです。
>>>コインポスト『ブラジル・リオ、準備資産の1%をビットコインに配分か』へのリンク
この記事の中で私が一番注目したのは
『マイアミ市長とのディスカッションイベントで発表した』
との部分です。
マイアミ市は世界で初めて、暗号資産のステーキング報酬を市の財源として利用できるシティコインプロジェクトに参加した市です。
シティコインプロジェクトとは、参加している市のために専用ウォレットが作られ、プロジェクト収益の30%がその市の財源として自動的に入っていくような仕組みのプロジェクトです。
それによりマイアミ市は、第一弾として受け取り申請をした市民全員に対して、ベーシックインカム(お金を配当する行為)を行っています。
第二弾として、公立学校への金銭的支援の増額もしています。
今後はこの収益が増えれば減税・免税を行うことも表明しています。
このシティコインプロジェクトは、ビットコインベースのプロジェクトです。
これら
◎、マイアミ市長とのディスカッション
◎、ビットコイン
という部分から、
「リオデジャネイロもシティコインプロジェクトに参加するのでは?」
という推測が経つんですね。
次々とこのプロジェクトに参加する市が増えて行くと、投資家の収益性も高まり、更に参加する市が増えと、良い循環に入っていきそうなので注目ですね。
なお私達がこのシティコインプロジェクトで利益を受け取るためには暗号資産STXを保有し、マイニングすることで得られるようです。
(私も興味があるだけでまだやっていませんが)
◎昨日一番注目されたトレンド記事の紹介
昨日私のブログで最も注目された記事は
『『ファッションブランドGAPがNFTに参入』その内容と買い方をわかりやすく説明します』
です。
1月16日、2時(日本時間)
に個数が少ない先着順のレア度rareのNFT販売が行われたからだと思われます。
commonとrareの両方を持っていないと、更に先のepicと現物の限定コラボデザイントレーナーを購入する権利が得られないので、かなり注目を集めたようです。
私は時間前から構えていたので何とか買えましたが、早い物は1分以内、最後の物も5分以内に全て売れてしまっていました。
それに対して
「少なすぎる!」
と文句を言っている人もいるようですが、rareですから、誰でも買えるくらいの個数が出回ってしまっては意味がないんですよね。
さて、私はここからepicやパーカーを買うか?
それとも
「epicや限定パーカーが欲しい!」
という人達に高値でその権利となる特別なNFTを売るか?
この辺りをepic販売日までに考えたいと思います。
これがNFT投資の一つの形ですよね。
最後に
今日私は朝一で、これら3個の情報を入手しました。
情報は得て満足するためのモノではなく、行動して始めて意味を持つモノです。
是非興味を持ったモノについては行動してみて下さい。
貴方が毎日ここから情報を得たり、拡散してくれたり、はてブを付けてくれたりをするだけで、私は本当にうれしくて、やる気が湧いてきます!
ここまで読んでくれた方、いつも読みに来てくれている方、皆さん本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
LINEメルマガ始めました!
「ブログも、毎日読むとなると私には結構大変です!」
「もっと短く学びを得られる方法はないの?」
そんな貴方向けとなっています。
その日私が発信したブログの内容を、
ほぼ毎日、午後8時
1分で学べる量
に要約したモノを発信しています。
「一人では中々勉強が続かない!」
「まずは1分からでも、勉強習慣を身につけるところから!」
そんな貴方は是非登録してご活用ください!
なお、中身がその時々で偏りますので
「これについて教えて欲しい!」
というテーマがあればチャットで教えて下さい。