ふたひい新聞『1月25日号』朝一で仕入れた情報を皆さんにもお裾分けします。
「暗号資産・投資の情報ってどうやって収集すれば良いの?沢山あって私には無理!?」
そんな貴方のために、私が厳選した60ヶ所を超える情報源から得た情報を毎日、新聞まとめ記事ような形で配信しています。
この記事は
『朝一で仕入れた最新情報(2022年1月25日号)』
です。
過去の情報、バックナンバーはこちらからどうぞ。
この記事を読むことで
◎、60ヶ所以上の情報源から得た情報を簡単に確認できます
◎、暗号資産界隈の最新情報を毎日知ることができます
◎、難しい内容やその出来事による影響等も理解できます
この業界はとてもスピード感が早く、情報が数日遅いとチャンスを逃すことも多いので、是非ツイッターのフォローや、記事ごとにはてなブックマークを付けたり、LINEメルマガに登録する等をして、便利に毎日読んでみて下さいね。
それでは、2022年1月25日のふたひい新聞を一緒に見て行きましょう!
※今年から暗号資産と呼ぶようにしていきます。が、仮想通貨と呼ぶ癖がついているため、混在したら申し訳ありません。
①取引所Bybit、積み立てステーキングでNFTゲーム元素騎士暗号資産MV取扱い予定
2022年最も注目を集めているNFT元素騎士。
ここで使われる暗号資産MVを扱うBybitが、ローンチプール終了後に積立ステーキングで取り扱うことを発表しました。
>>>Bybit『積立ステーキングに元素騎士・暗号資産MVがやってくるツイート』へのリンク
Bybitの積立ステーキングとは、ステーキングしている銘柄を増やせるサービスです。
今行っているローンチプールは、ステーキングすることで他の銘柄が貰えるモノなので、少し違うんですね。
例えば、ローンチプールでは暗号資産BITをステーキングすることで、暗号資産MVがもらえています。
一方積立ステーキングでは、暗号資産MVをステーキングすることで、暗号資産MVがもらえます。
「もっとMVが欲しいなぁ~!」
と考えている人は利用してみてはいかがでしょうか。
ただし暗号資産MVが上場した後だと思われますので、ローンチプール以上にMVが集まってくる可能性もあるため
「ただガチホしているよりはマシかな?」
くらいの感覚でいるのが無難かと思います。
②ファッションブランドグッチが実物商品も貰えるNFT発行へ
連日のように有名しゃっしょんブランドがNFT参入をしていますが、グッチも参入してくるそうです。
>>>コインポスト『グッチ、「スーパーグッチ」NFTをリリースへ』へのリンク
グッチNFTが他と違うところは、実物商品が貰えるところですかね。
ただしグッチ商品ではなく、セラミック性の職人による手作りフィギュアだそうです。
2月1日に第一弾が販売開始されるということしかまだわかりません。
しかし、最近だとGAPのNFTの価格が20倍くらいに跳ね上がったのを見ると、このグッチNFTも色々と期待はできるかもしれませんね。
これも面白そうなので、別記事で情報が出たら随時情報更新していく形にしますね。
>>>『ファッションブランドGucci(グッチ)がNFTに参入』その内容と買い方をわかりやすく説明します
なお、今は他にもプラダもNFTイベントを行っている最中です。
プラダの方は単純な販売形式ではなく、私達が協力して一つのNFTを作成し、参加者には製作者の一人としてNFT収益の一部が入り続ける仕組みとなっています。
興味がある人は参加申込をしてみてはいかがでしょうか?
>>>『プラダ&アディダスのコラボNFTの内容とは?参加方法は?』をわかりやすく説明します。
③アメリカ政府、2月中にも暗号資産規制に関する大統領令発令か?
アメリカ政府が暗号資産規制に関する大統領令を2月中にも出す準備をしているとのことです。
>>>コインポスト『米政府、仮想通貨関連の大統領令を準備中か』へのリンク
私のLINEメルマガに登録してくれているメンバーの中からも
「私が参加しているオープンチャットでも、これがどうなるか話題なので気になります!」
との声をいただいています。
私は、アメリカは暗号資産に関して比較的好意的な姿勢の印象なので、あまり気にしていませんでした。
記事も少し前向きな雰囲気を出していますよね。
とはいえ、否定的な機関があるのも事実ですので、この辺りはもう少し関係機関の情報も収集して別記事にしてみようかなと思います。
>>>アメリカで暗号資産規制に関する大統領令が発令される可能性!好材料か?悪材料か?私の見解をわかりやすく説明します(作成予定)
④地合いが悪すぎて様々なプロジェクトが延期
12月~1月にかけて暗号資産の価格は右肩下がりで、とても地合いが悪い状況が続いています。
それに伴い、1月に計画されていた様々なプロジェクトが延期となっているようです。
延期理由はどこも
「もっと地合いが良くなってからプロジェクトを起動し始めたいから!」
ですね。
特に大きく影響を受けているのはIDOです。
IDOは新規プロジェクトが資金集めのために行いますので、地合いが悪く資金の集まりが悪いと最悪プロジェクトが早期に潰れます。
更に、大手投資会社のBluezilla。
ここのIDOは、先行販売価格をとても少なく設定して、取引所へ上場後爆発的に価格の上昇をさせる形で資金集めをしている傾向にあるので、地合いの悪さは致命的です。
そのためここの支援しているプロジェクトを中心に延期となっているようですね。
今私はIDOへの投資はしていませんが、軽く調べたところ延期したプロジェクトは
◎、metarun
◎、dotpad
◎、paid
◎、securedefi
等だそうです。
もっとも、これはプラスに考えることもできて、地合いが良くなってきたタイミングで注目のプロジェクトが複数一気に動き出すという事です。
つまり、一気に回復していく起爆剤が沢山控えていると捉えることもできるんですね。
早く地合いが良くなってくると良いですね。
「もう限界です!私にはそれまで耐えられそうにありません!」
という人はこちらの記事を読んで落ちついていただければと思います。
>>>『暗号資産投資で暴落時にはどうする?メンタル面の対応法』私の経験や考え方を紹介します。
◎昨日最も注目されたトレンド記事の紹介
昨日私のブログで最も注目された記事は
『『プラダ&アディダスのコラボNFTの内容とは?参加方法は?』をわかりやすく説明します。』
です。
グッチの情報のところでも紹介しましたが、これは私達一人一人がNFTの作成者となり、作成者としての権利を一部貰う事が出来るプロジェクトです。
それの詳細や参加方法を紹介している記事です。
応募期間が昨日~今日までなので、昨日特に注目されたのかと思います。
最後に
今日私は朝一で、これら4個の情報を入手しました。
情報は得て満足するためのモノではなく、行動して始めて意味を持つモノです。
是非興味を持ったモノについては行動してみて下さい。
貴方が毎日ここから情報を得たり、拡散してくれたり、はてブを付けてくれたりをするだけで、私は本当にうれしくて、やる気が湧いてきます!
ここまで読んでくれた方、いつも読みに来てくれている方、皆さん本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
LINEメルマガ始めました!
「ブログも、毎日読むとなると私には結構大変です!」
「もっと短く学びを得られる方法はないの?」
そんな貴方向けとなっています。
その日私が発信したブログの内容を、
ほぼ毎日、午後8時
1分で学べる量
に要約したモノを発信しています。
「一人では中々勉強が続かない!」
「まずは1分からでも、勉強習慣を身につけるところから!」
そんな貴方は是非登録してご活用ください!
なお、中身がその時々で偏りますので
「これについて教えて欲しい!」
というテーマがあればチャットで教えて下さい。