「仮想通貨とはなに?」「必要なの?電子マネーじゃないの?」等、超初心者向けにわかりやすく説明します。
※この内容はもっとわかりやすく最新版として、別記事を作成しています。
>>>『暗号資産(仮想通貨)とはなに?何に使うの?』誰にでもわかりやすく簡単に説明します。
※1年以上前と比べて、私の理解度やブロックチェーンの進化速度がどの程度かを見比べて楽しんでもらえるように、古い記事も残しています。
「ここ数年仮想通貨って耳にするけど、あれって一体なんですか?」
「ビットコインと仮想通貨は違うんですか?」
「仮想通貨の必要性がわかりません。電子マネーで良いじゃん!」
「他のサイトの説明を見ても難しくて分からない!!!」
そんな貴方に、わかりやすさ重視で仮想通貨について説明します。
私は2017年に行政書士国家試験の一般知識問題で出題されてから興味を持ち、何かしらの形で仮想通貨の動き等を勉強しつつ、今に至ります。
「法律家資格の行政書士国家試験で出題されるくらいだし、詐欺的なものではないんだろうな」
と考えたのがキッカケです。
そこで今回は
『仮想通貨とはなに?』
という部分を超初心者にも分かりやすさ重視で説明していきます。
この記事を読むことで
「仮想通貨って難しい!」
と考え、仮想通貨のことが全くわからない貴方も
◎、仮想通貨がどういったモノなのかイメージができるようになります。
◎、仮想通貨の必要性や、自分が持つべきかどうかの判断材料になります。
それでは、分かりやすさ重視の仮想通貨の説明を見ていきましょう!
仮想通貨とは、世界通貨の一つ
仮想通貨は実体がない電子データです。
だから
『仮想』
と呼ばれています。
画像検索で
『ビットコイン 仮想通貨』
のように検索すると出て来るコインはロゴです!
実際にあのようなコインが存在しているわけではありません!
これを知らない人が
『ビットコインロゴに似せて作られたオモチャを何十万円で購入した!』
なんて詐欺事件も起きているくらいです。
仮想通貨に実物はありません!
全てデジタルデータです!
その上で仮想通貨は、世界各国どこの国でも両替が不要で、そのまま使う事が出来ます。
そのため、一種の
『世界通貨』
と見ることが出来る特徴を持っているんですね!
もっとも、まだそこまで普及していないので通貨としての印象がないと思いますし、今の日本(2021年1月)では通貨として認められてはおらず、金・銀のような
『資産』
として扱われています。
そのため正式名称は
『暗号資産』
となります。
ただ、仮想通貨の方が知名度がありますし、私も仮想通貨の方がシックリくるので仮想通貨と呼んでいます。
呼び方や、分類なんて細かいことはともかく、そんな仮想通貨の特徴を詳しく見て行きましょう!
今回みなさんに知って欲しい仮想通貨の特徴は3個になります。
①、ブロックチェーンという技術で成り立つ通貨
②、誰でも通貨を発行できる
③、誰でも口座を持つことが出来る
一体どういうことでしょうか?
更に詳しく深掘りしていきましょう!
①ブロックチェーンという技術で成り立つ通貨
超初心者向けに書いているので、難しい話はしません。
ブロックチェーン技術が使われていると
◎、送金が早い
◎、送金が安い
◎、セキュリティがメチャクチャ強い
という特徴を持ちます。
そのため、
「インターネットを使ってお金のやり取りをするのにメッチャ便利!」
というイメージで問題ありません。
「そう言われるとブロックチェーンという技術も気になるなぁ」
という貴方はこちらの記事もお読みください。
>>>『世界を変える技術!?』ブロックチェーンとは何かを、小学生にでもわかるように説明します!
②誰でも通貨を発行できる
ブロックチェーンという技術が使われていると、誰でも仮想通貨を発行することが可能になります。
ただし、発行したからと言ってその通貨に値段が付くかどうかは別問題です!
そのため、
「マジで!じゃあ自分の通貨を何百億枚も発行して、全部自分で保有すれば大金持ちじゃん!」
はほぼ不可能です。
これは高い志があり、
「人に価値提供が出来るプロジェクトを仮想通貨を使って行いたい!」
というような人以外はやるメリットがないと思ってください。
実際に、何億枚も発行して、仲間内で配り合って遊んでいた古参の人達はいます。
その仮想通貨に値段は全く付いていませんけどね。
なぜそんなことが可能なのかはブロックチェーンという技術を理解する必要があるので、今回は省略します。
今は法改正がされて、日本では簡単に発行するのは無理ですしね。
普通に仮想通貨に触れる場合には、この特徴はあまり私達個人には関係ない部分です。
通常は
「ビットコイン、リップル、ネム、リスクのような、既に値の付いている仮想通貨を応援するかどうか?」
という触れ方になります。
しかしこれは、
『世界を変えてしまうレベルに凄いこと!』
で、仮想通貨に取ってとても重要な特徴なので、是非頭の片隅に入れておいて下さい。
③誰でも口座を持つことが出来る
ビットコイン等の既存の値段がついている仮想通貨ですが、誰でも口座を持つことが可能です。
もちろん、仮想通貨はデジタルデータなので、
『ネットワークに繋がる端末を使える環境にあること』
は最低条件ですが。
しかし、その環境さえ整えば、誰でも口座を持ち、仮想通貨を通して金融参加が可能になるんです!
日本人ではあまりイメージできませんが、世界には自分の口座を作れない人達が沢山います。
主にスラム街に住んでいるような人達ですね。
住所不定状態では金融口座は作れないからです。
そのため、貧乏だから金融参加ができず、そこから抜け出すチャンスも限りなくゼロに近い状態で、一生貧乏のまま。
しかし、仮想通貨は誰でも口座が作れるので、当然スラムの人達でも口座を持って金融参加が可能になります!
そのため、貧困問題に国が取り組むなら、
『集落にインターネットに繋がる端末を設置するだけ』
これで、スラムの人達が金融参加できるようになっちゃうんですね!
これ凄いことですよね!
「世界の貧困問題を解決してしまうかもしれない!」
ということですからね。
なお、日本ではギャンブルに近い投資対象として見られることがほとんどです。
もしも貴方が投資未経験者で、仮想通貨投資を始めようとしているのなら、私はオススメしません。
その理由は貴方の精神がすり減って、疲弊してしまうからです。
その詳細はこちらをお読みください。
>>>仮想通貨初心者は損をする!誰も教えてくれない、絶対に知っておくべきお金だけじゃないリスクの話。
まとめ
仮想通貨は、実物の存在しないデジタルデータですが、
『世界通貨』
と表現することが出来ます。
そんな仮想通貨の特徴は
①、ブロックチェーンという技術で成り立つ通貨
②、誰でも通貨を発行できる
③、誰でも口座を持つことが出来る
です。
メッチャ便利に使えて、管理者がおらず、スラムのような世界の貧困問題を解決してしまうかもしれない!
そんな存在が仮想通貨なんですね!
これで
「仮想通貨ってなんなの?全く何もわからないんですけど!」
という状態から、少しは理解できたのではないでしょうか。
もちろん目線によって他の見方もできますので、是非この先は貴方自身で学んで、仮想通貨への理解を深めて行って下さい!
「自分じゃ無理!もう頭パンク状態だから!」
という貴方は、
◎、この記事を何度か読み返す
◎、私の書いている他の仮想通貨記事を読む
等で学んでいって下さい。
「ブログ記事だけ読んでもよく分からない!」
「全く分からない私に都度質問しながら教えてくれるサービスはないの?」
と困っている貴方のために、個別相談ができるサービスを開始しました!
web3.0を始めてみたい人の準備等を支援します 全く何も分からない人もweb3.0を始めよう!
◎、web3を始める準備をしたい
◎、web3系のサービスをいち早く利用してみたい
◎、web3のサービスってどんなモノがあるんだろう?
などの個別相談に、ふたひいがお答えします!
もしかしたら私が無料で配信しているブログ記事で解決するかもしれませんので、いきなり購入ではなく、まずはココナラ内でお問合せすることをオススメします。
少しでも興味を持った貴方は、是非お気軽にお問合せ下さい。