『働き方の種類とは?貧乏人とお金持ちの働き方の違い』をわかりやすく説明します。

2021年8月16日

「1億円あったら今の仕事辞めるんだけどなぁ~!」

「働いても、働いても、毎月お金が無くなって行く!!」

「私の毎月の給料は子供の保育園費や学費で全部持って行かれちゃうので、働く気力が・・・」

貴方はこんなこと考えていませんか?

 

 そんな一方で、

「フォロワーさんに毎月抽選で1億円をプレゼントしますよ!」

なんてことができる人もいます。

 

 このように、お金に困っている人と、お金持ちとでは一体何が違うのでしょうか?

 実はそれは既に判明しています!

 

〔貧乏人とお金持ちとでは何が違うのか?〕

 知りたくありませんか?

 

 そこで今回は金持ち父さんシリーズから

『金持ちと貧乏人の働き方・お金の流れの違い』

についてお話します。

 

 

 この記事を読む事で

◎、目指すべき働き方を明確に意識することができます

◎、お金に困らない将来のための基礎知識を得られます

◎、本気でお金持ちを目指すなら、ここから貴方の生き方が大きく変わります

 

 それでは貴方が将来お金に困らないように知っておくべき、お金持ちになるための働き方の基礎知識を見て行きましょう!

 

 

 

貧乏人とお金持ちとを分ける4個の働き方

 勉強する前の私や、貴方のように

「お金がない!お金をもっと欲しい!」

と考える人が知らず、お金持ちが知っていること。

 

 それは

『働き方の違いによるお金の動き』

です。

 

 私達は

『就職して、働いて、お金をもらう』

これを当たり前だと思い込んでいますよね。

 

 だから貧乏・お金に困っているんです!!!

 金持ちは違うんです!

 

 では、私達が知らないで、金持ちが知っている働き方・お金の動きとは何なのか?

 それは次の4つになります。

 

①、E(従業員)クワドラント

②、S(自営業者)クワドラント

③、B(経営者)クワドラント

④、I(投資家)クワドラント

 

 聞き慣れない言葉ばかりですよね。

 でも、分かりやすく説明していきますので最後までお付き合いください!

 それでは更に深掘りしていきましょう!

 

 

 

①、E(従業員)クワドラント

 貧乏人から徐々に金持ち思考に上って説明していきます。

 まずは一生貧乏人のままの働き方です。

 

 それが

『従業員』

という働き方になります。

 

 つまり、今の私や貴方と同じ

「就職して、仕事をして、給料を貰う」

という働き方です。

 

 実はこれは一番搾取されるだけの、一生貧乏人から抜け出せない働き方なんですね!

 でも、それが当たり前と考える人が非常に多い。

 だから、みんなお金のために働いているわけですね。

 

 どんなに仕事を頑張っても、成果を出しても、社会からの評価は会社が奪っていきます。

 貴方への評価、実績にはならないんです。

 

 従業員でいる限り貴方は

◎、会社のために働く

◎、お金のために働く

◎、時間と労働力を売ってお金を得る

という生き方をする事になります。

 これはとても不憫ですよね。

 

 この部分、従業員という働き方について更に詳しくはこちらの記事をお読みください。

>>>働き方の種類①『従業員・会社員という働き方のメリットとデメリット』をわかりやすく説明します。

 

 

 

②、S(自営業者)クワドラント

 これもまだ貧乏人に分類される働き方です。

 自営業者とは、自分でお店を開くという人から、開業医、開業法律家も自営業者に分類されます。

 

 このように聞くと貴方は

「開業医とか、法律事務所なんてお金持ちじゃん!!!」

と思うかもしれませんが違うんですね!

 

 金持ちの発想からすると、開業医等も貧乏人なんですね!

 

 自営業者は

「商品を作ったり、スキルを身につけ独立、仕事をして、お金を貰う」

という働き方です。

 

 仕事で成果を出すと、貴方自身の評価になり、実績として積み重なって行きます。

 更に給料制ではないので、稼げば稼いだだけ自分の収入が青天井に増えて行きます。

 これが特に従業員とは大きな違いですよね。

 

 自営業者の働き方をまとめると

◎、自分の実績のために働く

◎、お金のために働く

◎、時間と労力を売ってお金を得る

になります。

 

 このように整理してみると、従業員との違いは

「会社のためなのか?自分のためなのか?」

の違いだけですので、実は大差ないんですね。

 

 収入の上限に制限はありませんが、下限にも制限はありませんので、ビジネスに成功するかどうかが全てです。

 このように考えると、必ずしも従業員よりお金持ちとは言えませんよね。

 

 

 

③、B(経営者)クワドラント

 ここからが金持ち分類になります。

 つまり、経営者からが金持ちになります。

 

「えっと、自営業者と経営者って違うんですか?」

と疑問に思うかもしれませんが、違うんですね!

 

 自営業者も確かにお店や事務所等のトップ・社長です。

 しかし、自分の時間と労力を費やすことでお金を得ます。

 

 一方の経営者は、自分では働きません!

 

 従業員を雇ったり、機械やシステムを導入したりして、

『それらがお金を稼ぐ』

という仕組みが出来ている組織のトップが経営者になります!

 

 いまいちイメージし難いと思いますので、代表例として上げられるのは

◎、コインランドリーの経営者

◎、駐車場の経営者

◎、複数店舗のオーナー(店長を雇う)

◎、介護施設の施設長

◎、企業の社長

等々です。

 

 経営者の働き方は

◎、従業員のために働く

◎、従業員や機械がお金を得て来る

となります。

 

 見て分かるように、経営者はお金のために働かないんですね。

 だって、お金は従業員や機械が代わりに稼いでくれるからです。

 

 そのため経営者が最も大事にすべきは従業員なわけです。

 従業員のお陰で、自分自身は時間と労力を費やさずにお金を得る事ができているからです。

 

 そのため、従業員のために働けない経営者はこの基礎知識を知らないんですね。

 ただの

『未熟な独裁者』

と言って良いと思います。

 

 

 

④、I(投資家)クワドラント

<投資家は働かなくて良い>

 最後に、最もお金持ちと言える働き方になります。

 それが投資家です。

 

「いやいや!世界で最も稼いでいるお金持ちはジェフベゾスとか、ビルゲイツとか経営者でしょ!?」

と思うかもしれませんが、実は投資家なんですね!

 

 ビルゲイツ等が世界トップクラスの資産家と言われている一番の理由は

『自社株を沢山持っているから』

です。

 

 そして、自社を世界トップクラスの企業に育てた結果、配当金が尋常じゃないくらい入ってくるようになったわけです!

 だから世界トップクラスの資産家なんです。

 

 つまり、会社の収入や役員報酬ではなく、持っている株等の投資資産から得ているお金で世界トップクラスの資産家になっているんです!

 

 実際に調べれば分かりますが、役員報酬等による収入ランキングで彼らはトップ争いをしていませんからね。

 アスリートや俳優の方が労働収益は上です。

 

 金持ちはそもそもお金のために労働をしませんから、労働収益で比べるのもおかしな話なんですけどね。

 

 投資家の働き方の特徴は

◎、お金が働いてお金を稼ぐ

これだけです。

 

 つまり、投資家自身は何もせず、勝手にお金が入ってきます。

 経営者のように、従業員を気遣う必要もありません。

 持っているお金が勝手にお金を生んでくれるので。

 

 そのため、投資家で成功すると働かなくて良くなるわけですね。

 まさに私達が思い浮かべている

『お金持ち像』

ですよね。

 

 

<金持ちは自ら命を絶つ!?>

 このように見ると

「待って!投資家が一番の金持ちで、ビルゲイツ等は投資からの収益が凄いのは分かった!けど彼らはなんで経営者として仕事をしているの?」

と思いますよね。

 

 そこには私達貧乏人とは違う悩みがあるからだそうです!

 

 私達貧乏人にはない、投資家の悩み。

 それは

『自分が何をすれば良いのか分からない』

です。

 

◎、何もしなくてもお金に困らない

◎、仕事をしていた時間が丸々自由になる

 つまり、基本的に全てが自由になるわけです。

 

 そのため、投資家で成功すると

『莫大な自由時間をどう使うのか?』

が重要になります。

 

 それを考えた結果、ビルゲイツ等の投資家は

「仕事をしよう!」

となったようです。

 

 彼らはお金のために働いているのではなく、

「自分に何が出来るか?何が残せるのか?」

のために働いているんですね。

 

 彼らのように

『やること』

がある人は仕事で更に輝きます。

 

 しかし、やりたい事が見つけられない人達の多くは自ら命を絶つそうです。

 生きている実感や意味が見出せなくなるからだそうです。

 

 だからビジネス系インフルエンサーは全員が口をそろえて

「自分がやりたいことや、ワクワクすることでお金を稼ぎましょう!」

と言っているわけです。

 

 彼らは、稼げるようになってから、このような不幸が待っていることを知っているんですね。

 

『ただ単にお金があっても不幸が待っているだけ』

とてもショッキングですよね。

 

 しかし、やりたい事があり、色々とチャレンジしたい人にとっては時間が確保できる。

 

 本当のお金持ちを目指すべき人とは、金銭的に困らない生活を求める人ではなく

「やりたい事を実現するために時間が足りない!!!」

という人なのかもしれませんね。

 

 

 

まとめ

「お金持ちになりたい!」

と言う事であれば、従業員のままでは一生貧乏、目指すべきは投資家と言えます。

 

 貴方が貧乏なのは従業員のままだからです。

「良い企業に就職して、高い給料を貰う。」

この思考から抜け出せない人は一生貧乏で、お金に困るわけです。

 

 これは収入が大きくなっても変わりません。

 

 思考が貧乏なままなので

「このお金が減ったらどうしよう!」

と貯金額を見ながら苦しむのは何も変わりません。

 

 目指すべきは、勝手にお金が増えて行く投資家です。

 貯金額が減っても、お金が勝手に入ってくるなら怖くないですよね。

 

 そんなお金持ち、投資家を目指すために今すぐ貴方がやるべきこと!

 それは大きく2つです。

①、勉強をする事

②、少しずつでもお金を投資に使う事

 

 是非この機会に少しでも行動をして下さい。

 行動しなければどんな知識も無意味です。

 

 お金持ちになるための行動の一つとして、こちらの記事も併せてお読みください。

>>>お金に困りたくないなら今すぐ行動しましょう!知識は与えます! 『お金の大学 著:両@リベ大学長』

 

 

 私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。

①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。

 >>>ふたひい@NIH専属記者

 

②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。

 >>>敏感肌さんの美容情報局

サポートはこちらでも対応しています。

お好きな方を選択して下さい。

ふたひい@…にOFUSEする