仮想通貨に興味がある人必見!『次世代型ブラウザbraveの開発ロードマップ』を初心者向けに分かりやすく説明します。
※この記事は音声配信に対応しています。
「これから来そうな仮想通貨銘柄って何かありませんか?」
「今ふたひいさんが注目している仮想通貨銘柄やサービスを教えて下さい!」
「ブロックチェーンに関するモノを体験してみたいんですけど、何も分からない私でも使えるモノってありますか?」
「最近ブラウザbraveという存在を知りました!どんな感じのモノなんですか?」
等々、この記事に辿りついた貴方はこれらのことを考えていると思います。
そこで今回はそんな貴方に、是非知っておいて欲しい、使って欲しい、私がオススメする
『インターネットブラウザbraveのロードマップ』
について初心者向けにわかりやすく解説します。
この記事を読むことで
◎、次世代型インターネットブラウザbrave・仮想通貨BATのこれからを知れます
◎、インターネットブラウザbraveに興味を持ち使いたくなり得ます
更に実際に使うことで
◎、仮想通貨を買わなくても手に入れることができ得ます
◎、ブロックチェーンを使ったサービスを自分自身で利用・体験できます
それではインターネットブラウザbraveの開発ロードマップについて見ていきましょう!
プライバシー重視の次世代型インターネットブラウザ
まずは
「インターネットブラウザbrave(ブレイブ)とは、何なのか?」
について簡単に触れておきます。
インターネットブラウザbraveは
『プライバシー重視のインターネットブラウザ』
になります。
どういうことか?
私達は普段意識していませんが、何も設定を変えずにスマホを使っているのなら普段グーグルの提供しているブラウザグーグルクロームを使っています。
そして、グーグルはそれを使う人の情報を抜きとっています。
貴方がいつ何を検索し、どこに行き、何に興味を示し、どんな行動をして・・・
等々の情報です。
その結果、貴方に合った、興味関心の高い広告が配信されてくるようになり、より便利にインターネットを使えるという状況にあります。
しかし、この仕組みに対して言葉に出来ないような
『気持ち悪さ』
を覚える人もいます。
そのため、このような問題を解決する新しい形として注目され始めたのがブラウザbraveになります。
このbraveはブロックチェーン技術を使う事で、勝手に情報を抜きとられることを防ぎつつ、便利にインターネットを活用できることと両立しています。
具体的には
◎、勝手に情報を抜きとられない
◎、見たい広告以外は全て自動カット
◎、使っているだけで収益(仮想通貨BAT)になる
等々の機能があります。
この辺りの詳細はこちらの記事をお読みください。
>>>初めての仮想通貨『BAT・ベーシックアテンショントークンとは?』超初心者向けに分かりやすく説明します。
その上で、このブラウザbraveの開発ロードマップ(予定)が公表され、更に進化していくことが分かりました。
主な内容は次の3点
①、NFT(プレミア仮想通貨)を購入できる
②、DEX(仮想通貨取引所)で仮想通貨BATを軸にする
③、コミュニティ強化
主に仮想通貨関連の機能を強化する開発になります。
それではそれぞれについて更に詳しく見ていきましょう!
①NFT(プレミア仮想通貨)を購入できる
私達が使っている円という通貨には様々なプレミア付き通貨があります。
例えば、穴が開いていない50円玉。
本来穴が空いているハズの50円玉に穴が空いていない。
まさにレア物で、コレクターからしたら10万円を出してでも欲しい物になります。
しかし、この穴が空いていない50円玉を通貨として使えば、50円の価値しかありません。
これはプレミアが付いているから、本来50円の価値しかない通貨に10万円もの価値が付いている状態なわけです。
「これと同じことを仮想通貨でもやろう!」
というモノがNFT(プレミア仮想通貨)になります。
「でも、仮想通貨ってデータでしょ?どうやってプレミアをつけるの?」
等の細かい部分はこちらの記事をお読みください。
>>>初めての仮想通貨!『次世代型仮想通貨とはなにか?』超初心者向けに、分かりやすく説明します。
現時点でこのNFT(プレミア仮想通貨)を売買できる場所は限られており、かなり少ないです。
そこで
「インターネットに接続するためのブラウザでNFT(プレミア仮想通貨)を買えるようにすればもっと皆がNFT(プレミア仮想通貨)を身近に売買できるよね!?」
ということです。
これは注目な機能の一つですね!
②、DEX(仮想通貨取引所)で仮想通貨BATを軸にする
仮想通貨を売買する場所としてDEX(仮想通貨取引所)という場所があります。
>>>【仮想通貨】「DEFIとDEXの違いとは?」初心者にもわかりやすく説明します。【ブロックチェーン】
このDEX(仮想通貨取引所)では、円やドルは使えず、仮想通貨ETH(イーサリアム)を軸に他の銘柄を売買します。
その結果現在、仮想通貨ETH(イーサリアム)はDEX・DiFiバブルに乗って価格が上昇しているわけですね。
そこに仮想通貨BATを加えて、何なら
「仮想通貨ETH(イーサリアム)の代わりに主軸にしちゃえ!」
という開発を進めると言う事です。
そのため、ブラウザbraveの提供するDEX(仮想通貨取引所)で売買するときに
◎、仮想通貨BATを使うなら手数料が割引
◎、braveのウォレットに仮想通貨BATを持っている人も手数料割引
という特典が付く予定となっています。
現在存在している仮想通貨ETH(イーサリアム)主軸のDEX(仮想通貨取引所)にこのような特典はありません。
それどころか、仮想通貨ETH(イーサリアム)の価格が上昇するのに伴い、手数料も物凄く高くなってしまっていることが問題視されているくらいです。
このような背景も相まって、仮想通貨BATが使われる場面は飛躍的に増えていくことが予測できますよね。
あと、これは個人的な勝手な妄想ですので、余談として聞いて欲しいのですが、
「もしかしたら開発が進む上でクレジットカードによるDEX(仮想通貨取引所)での購入も可能になるのでは?」
と妄想します。
序盤に
「今のDEX(仮想通貨取引所)では円やドルで仮想通貨が買えない」
と言いましたよね。
しかし、ブラウザbraveではDEXではない場所でですが、クレジットカードによる仮想通貨購入機能も開発中です。
そして、世界的にもクレジットカードで仮想通貨支払いが可能になる流れがあります。
「それなら、DEXでクレジットカードが使えるようになってもおかしくないのでは?」
と考える私の妄想はどうでしょうか?
大きく見当違いかもしれませんし、それなりに的を得ているのかもしれません。
私にはわかりませんが、クレジットカードがDEXで使えるようになったら今のバブル以上のインパクトにはなると思います。
③コミュニティ強化
仮想通貨プロジェクトには、それを応援し続けてくれる人達の存在は重要です。
まだ仮想通貨は、市場規模が小さいですからね。
そこで仮想通貨BAT、ブラウザbraveも、応援してくれる人達との繋がりを更に強化する方針を発表したわけです。
具体的には
◎、定期的に情報発信を強化する
◎、WeChat、Kakao、Line等にコミュニティを構築する
◎、複数言語で情報発信をしていく
等です。
今は日本でSNSコミュニティはツイッターくらいですから正直弱いですよね。
そこにLineが含まれているということは、日本も大切なターゲットと捉え、更に強化していくという事だと思われます。
更に、WeChatも含まれているので中国に向けても強化していくんでしょうね。
と言う事は、仮想通貨BATやブラウザbraveの利用者が更に拡大していく可能性が予想できますよね。
ロードマップにはありませんが、
「今後仮想通貨ETFに仮想通貨BATが含まれていくのでは!?」
という動きもありますし、2021年は仮想通貨BATの動きには注目したいところですね。
「仮想通貨ETFってなに?」
という貴方はこちらをお読みください。
>>>【仮想通貨ニュース!】これから注目の出来事を初心者向けに分かりやすく紹介します。【2021年2月段階】
まとめ
ブラウザbraveはプライバシー保護に強みのある次世代型インターネットブラウザです。
その開発ロードマップ(予定)が公表され、その内容は主に3点。
①、NFT(プレミア仮想通貨)を購入できる
②、DEX(仮想通貨取引所)で仮想通貨BATを軸にする
③、コミュニティ強化
でした。
これで次世代型インターネットブラウザbrave・仮想通貨BATのこれからを知ることができましたよね。
どうでしょうか?
インターネットブラウザbraveに興味を持ち、少しは使いたくなったのではないでしょうか?
実際に使うことで仮想通貨を買わなくても、手に入れることができ得ます。
私は1ヶ月間使って、概ね1.3BATくらいの収益です。
これはブロックチェーン技術を使ったモノですので、実際にブロックチェーンを使ったサービスを自分自身で利用・体験することも可能ですよ!
あとはこれをダウンロードして、日々のインターネットを見るだけです。
最初は違和感がありますが、普段使い慣れたモノをちょっとだけですが変えるのですから、それは仕方がありません。
しかし、不便になるわけではありませんし、炎の講演家鴨頭嘉人さんの言葉を借りるなら
「違和感は変化・成長している証拠!」
です。
時代の流れ、変化に乗ろうとしている、時代の先端を行こうとしている貴方なら、このくらいの違和感はきっと受け入れられると思います!
是非この機会に使って見て下さい!
すぐ慣れますし、BAP(バットポイント)が増えていくのを見る楽しみも増えますよ!
私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。
①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。
②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。