「スマホ新料金プランはどこがいいの?結局私に合うのはどれか教えて!」をわかりやすく説明します。
※ この記事は音声学習に対応しています。
2021年3月からスマホ大手キャリア3社+楽天が一斉に格安の新料金プランを開始しました。
少し当初の大騒ぎも一端落ち着き、
「安くなるなら、そろそろ私も考えてみようかな?」
なんて人も増えてきているようです。
それによって
「どれも似たようなものでしょ?全部同じに見えるんだけど!」
「興味はあるけど、色々あって、どれにすれば良いのか分からないんです!」
「結局新料金プランに変更すべきなの?変更しない方が良いの?」
「細かい情報よりも、それぞれどんな人向けなのかを教えてよ!」
という声も一緒に増えてきています。
そこで今回は
『スマホ大手三社+楽天の新料金プランはどこがいいのか?』
について、わかりやすく説明していきます。
この記事を読むことで
◎、難しいこと、細かいことが分からなくても貴方に合った新料金プランがわかります
◎、新料金プランを利用し始めれば、毎月のスマホ料金が劇的に安くなります
◎、毎月の支払いが安くなった分、自由に使えるお金が増えて生活が豊かに感じられるようになり得ます
この辺りの格安料金プランへの見直しも含めて、お金の貯め方について興味があればこちらの記事をお読みください。
>>>『お金を貯めるにはどうしたらいいのか?』その具体的な方法やコツをわかりやすく説明します。
それでは、色々あってわかりにくいスマホの新料金プランを一緒に見て行きましょう!
共通する我慢ポイントが大丈夫なら、全部良い!
新料金プランは、格安な代わりに一部我慢ポイントがあります。
そのため、代表的な我慢ポイントをご紹介しますので、
『それが問題ないなら、今すぐ変えるべき!』
と言えます。
だって、それだけで
月5000~2万円くらい
節約できて、自由に使えるお金が増えるんですよ!
変えない手はないですよね!
では、そんな新料金プラン共通の我慢ポイントはどんなモノか?
主に次の5点です。
◎、キャリアメール(@ezweb.ne.jp、@docomo.ne.jp等のメール)が使えない
※ Gメールは使えますので、メールを使う人はGメールにすれば問題なし!
◎、長電話する人は料金が高くなる
※ LINE通話でなら問題ありません
◎、インターネットが使い放題ではない
※ 動画で月40時間分が無料。以降は通信制限
※ wifiを使う人には問題ありません
◎、手続き・相談がネットでしか行えない
※ 有料で店舗相談等が可能な場合も!
◎、クレジットカード払いにしか対応していない
です。
これらが問題ない人は新料金プランに変更しない理由はありません。
「どこが良いんだろう?」
を考えるのが面倒な人は、今使ってるスマホ会社の新料金プランにしましょう!
それだけで、今よりも遥かにお得になる事は間違いありませんからね!
その上で、少しでも自分に合ったプランを探したい人向けに、各プランの特徴を簡単に説明していきます。
①、ドコモ新料金プラン『ahamo』はこんな人向け
②、au新料金プラン『povo』はこんな人向け
③、ソフトバンク新料金プラン『linemo』はこんな人向け
④、楽天モバイルはこんな人向け
それでは、貴方に合っている新料金プランはどれなのか?
更に一緒に見ていきましょう!
①ドコモ新料金プラン『ahamo』はこんな人向け
ドコモの新料金プランahamo(アハモ)は
『ドコモのファミリー割引を使っている人』
に向いていると言えます。
新料金プランの中で唯一、他の割引サービスの対象なのがこのahamoです。
ただし、ahamoに入っている人は割引対象ではありません。
ここが少しややこしいんですよね。
ahamoは
『ahamoに加入していない他の家族の、ファミリー割引にとってお得』
という状態です。
そのためahamoに加入している本人にとっては何も関係ありません。
具体的なお得なケースとしては
『家族全員がドコモで、子供だけahamoにする』
みたいな状態でなら、他のプランよりもお得という感じです。
このahamoは
先行申し込みが3月26日から
になります。
更に詳しくahamoについて知りたい貴方はこちらの記事もどうぞ。
>>>ドコモの格安料金プラン『ahamo』とは?一度も見直したことのない貴方にも分かりやすく説明します!
②au新料金プラン『povo』はこんな人向け
auの新料金プランpovoは
『突発的に、いつもと違う使い方をする事がある人向け』
になります。
例えば
「普段はあんまりスマホを使わないよ!」
という人でも、
◎、突発的にオンライン会議が入ったり
◎、毎月一回のオンライン飲み会をしたり
◎、「月一で動画を見まくる日がある!」
のように、単発的に大量のデータを使う機会があるかもしれません。
そんな人にはauのpovoが合っています。
他の新料金プランでは、大量のデータ通信をすると通信制限が掛かり、高額の追加料金を支払う以外に回避する手段はありません。
だからと言って、通信制限が嫌だという理由だけで新料金プランを利用しないのも損した気分です。
しかし、povoは
『24時間だけデータ使い放題』
のようなことが格安で可能なので、月一回くらいの突発的な大量データ使用に強いプランとなります。
そんなauのpovoは
先行申し込みが3月23日から
になります。
もっとauのpovoについて知りたいという貴方はこちらの記事をどうぞ。
>>>auの格安料金プラン『povo』とは?一度も見直したことのない貴方にも分かりやすく説明します!
③ソフトバンク新料金プラン『linemo』はこんな人向け
ソフトバンクの新料金プランlinemoは
『lineのヘビーユーザー。長電話したい人向け』
になります。
このLINEMOは、
『LINEの中でのデータ使用料はカウントしません!』
という特徴を持っています。
そのため、毎月LINEのデータ使用量が多い人にとってはかなりお得なんですね。
例えば
「私は普段友達とLINEで画像や動画を送り合っています!」
「LINEスタンプめちゃくちゃ買って使ってますよ!」
「LINE通話で長電話します!」
みたいな人に向いているという事です。
ここで特に注目して欲しいのは
『LINE通話』
です。
他の新料金プランの場合、通話料金はLINE通話を使えば問題ありません。
しかし、長電話分のギガを消費します。
一方LINEMOの人は、LINE通話でどんなに長電話しても何の問題もありません。
通話料金も掛からなければ、ギガも消費されません。
そんなソフトバンクのlinemoは
先行申し込みが3月17日から
になります。
更に詳しくLINEMOについて知りたい貴方はこちらの記事をどうぞ。
>>>ソフトバンクの格安料金プラン『LINEMO』とは?料金見直し経験のない貴方にも分かりやすく説明します!
④楽天モバイルはこんな人向け
楽天モバイルは
『とにかくスマホ料金を安くしたい!』
という人向けになります。
「こんなに安くしちゃって大丈夫なんですか?むしろ安過ぎて独占禁止法違反になりませんか?」
という声が上がるほど安いです。
基本料金はデータ使用量によって変化します。
最安値は0円
最高値は2980円
です。
最安値の条件は
『月のデータ使用量が1ギガ未満の人』
です。
これを超えると基本料金が自動的に上がって行きます。
とはいえ、どんなに高くなっても2980円なので、最高値でも他の料金プランと同等の安さです。
そのため、安さ特化の料金プランと言えます。
私はスマホをほとんど使いませんし、自宅ではWIFIで通信するため楽天モバイルです。
実際に毎月の支払は、たまに一言連絡する電話代金分の
80円
前後です。
ただし使っていて気になる点があり、それは
『室内では電話が繋がりにくい』
という部分です。
埼玉県上尾市(人口22~23万人規模の街)で、室内では楽天のインターネットや電話回線が繋がらない事が多いです。
そのため現時点では
◎、身近にWIFI環境がない
◎、電話回線必須
という人にはオススメしません。
楽天モバイルのこの新料金プランは
4月1日から
になりますが、楽天モバイルへの申し込みは既に行えます。
そんな楽天モバイルに興味がある人はこちらから申込できます。
更に詳しい楽天モバイルの情報はこちらの記事をお読みください。
>>>スマホ格安プラン『楽天モバイルとは?』料金見直しをしたことがない貴方にもわかるように説明します。
まとめ
我慢ポイントに関して
「問題ないです!オッケー!」
と思える人なら、どの料金プランを選択しても問題ありません!
その上で、更に新料金プランの特徴を知りたいという人向けに
①、ドコモ新料金プラン『ahamo』はこんな人向け
『ドコモのファミリー割引を利用している人向け』
②、au新料金プラン『povo』はこんな人向け
『突発的に、いつもと違う使い方をする事がある人向け』
③、ソフトバンク新料金プラン『linemo』はこんな人向け
『LINEヘビーユーザー向け』
④、楽天モバイルはこんな人向け
『とにかくスマホ料金を安くしたい人向け』
これで新料金プランの特徴がわかりましたよね。
これだけで毎月のスマホ料金が劇的に安くなります。
毎月の支払いが安くなった分、自由に使えるお金が増えますよね!
この記事を読み終えた貴方が今すぐやるべきことは、新料金プランに変更する事です。
「後でいいや!」
では、いつまで経ってもやれません!
だからこそ、気持ちが前向きな今すぐ行動しましょう!
記事下広告は、この部分への掲載です。
1記事だけではなく、ほぼ全ての記事下に広告を掲載するので、一番料金が高いコースになっています。
私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。
①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。
②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。