『メルカリの子会社メルコインとは?何がどう変わるの?』誰にでもわかるように説明します。

2021年4月17日

 2021年4月中旬より、フリマアプリのメルカリが子会社である株式会社メルコインを設立し、仮想通貨に参入することを発表しました。

 

 それを受けて

「メルカリが仮想通貨参入!取り扱い銘柄はなんだろう?」

「メルコインってどこで買えるの?買う方法は?」

等と仮想通貨投資に興味がある人から注目を集めています。

 

 他にも

「私普段からメルカリ使ってるんだけど、何か変わっちゃうの?」

「仮想通貨?なにそれ?怪しい!メルカリは今のままで良いのに。」

のように、元々のメルカリユーザーには一定の不安の声も聞かれます。

 

 そこで今回は

『メルカリの子会社メルコインとは?』

について、仮想通貨に興味がない人にも分かるように説明していきます。

 

 この記事を読むことで

◎、メルカリの子会社メルコインの特徴を知ることができます

◎、メルカリが今後どうなっていくのかイメージできます

◎、ブロックチェーンの実用例・普及具合を知る事が出来ます

 

 それではメルコインについて、一緒に見ていきましょう!

 

 

 

メルカリが物以外に安心とデータも扱い始める

 今回のメルコインによってメルカリがどう変わるのか?

 

 それを一言で表現するなら

『メルカリが物以外に、安心とデータも扱い始める』

と言えます。

 

 いまいち何を言っているのかわからないですよね?

 もう少し詳しく説明します。

 

 今までメルカリは不用品。

つまり、

『物』

を売買できるサービスでしたよね。

 

 しかし、今後は物だけではなく、データ等も売買できるようになるという事です。

 

 この辺りの事も含めて、今回ご紹介するメルカリが今後どうなるのか?は3点

①、ビットコインでの取引が可能になる

②、トラブルが大幅に減少する

③、電子書籍も売買できるようになる

 

 これらがどういうことか?更に深掘りしていきましょう!

 

 なお、最初にも少し言った通り、メルコインは会社名です。

株式会社メルコイン

 

そのため、

「メルコインってどこで買えるの?儲かるの?」

と仮想通貨銘柄だと思っていた投資家は残念!

 

 新しい仮想通貨銘柄ではありませんので、買えません。

 

 ともかく、ここまできたら最後まで一緒に見ていきましょう!

 

 

 

①ビットコインでの取引が可能になる

 メルコインが稼働し始めると、メルカリでの売買に仮想通貨ビットコインが使えるようになるそうです。

 

 今は円での売買しか出来ませんが、

「受け取るお金は円とビットコインとどっちにしますか?」

と選択できるようになるという事ですね。

 

「で?ビットコインで受け取ると何かメリットがあるの?」

と疑問に思う人もいるかと思いますので、その辺りについてもう少し説明しますね。

 

 ビットコインで受け取るメリット。

 それは

『値上がりの可能性がある』

というメリットです。

 

 例えば、1万円は1年経っても1万円のままです。

 しかし、ビットコインは値動きをしている仮想通貨ですので、1万円分のビットコインが1年後には5万円になっていることもあり得ます。

 

 このようなメリットがあるんですね。

 ただし、値動きとは必ずしも上がるだけとは限りません。

 上がる可能性と同等に下がる可能性もあります。

 

 そのため、1万円分のビットコインが1年後には1000円になっている可能性もあります。

 

 これらのことから

『ビットコインが値上がりすると思うならビットコインで受け取り』

『ビットコインが値下がりすると思うなら円で受け取り』

と判断するのが良いと思います。

 

「そんなの投資経験のない私に分かるわけないじゃん!私にどうしろって言うの!?」

と感じる人は、手堅く円で受け取るのが無難だと思います。

 

 ともかく、選択肢が広がるということですね。

 ビットコインとは何なのか興味を持った人はこちらの記事もどうぞ。

>>>初めての仮想通貨『ビットコインとは?』超初心者向けに分かりやすく説明!

 

 

 投資家向けへの余談ですが、メルカリやメルコインのサイト説明を読む限りだと、取り扱い銘柄は今のところ

『ビットコインのみ』

だと思われます。

 

 

 

②トラブルが大幅に減少する

 メルコインは仮想通貨だけではなく、そこに使われている

『ブロックチェーン技術』

というモノも活用を始めます。

>>>『世界を変える技術!?』ブロックチェーンとは何かを、小学生にでもわかるように説明します!

 

 ここでは

「なにそれ?難しいことは分からないよ~!!!」

という人向けに説明しますので、どんな技術か詳しく理解しなくて大丈夫です!

 

「要は何がどうなるの?」

だけ是非知っておいて下さい。

 

 この技術が導入されることで

『トラブルが減少』

します。

 

 今までメルカリを使っていてトラブルに遭遇したことがない人でも

◎、出品者・顧客間のやり取り

◎、配送ミス

等の部分でトラブルがあるのはイメージできますよね。

 

 出品者側なら

「送ったハズなのに、まだ来てないって言われた!」

 

 顧客側なら

「何か追加料金加算されてるんだけど!」

「配送業者全然来ないんだけど!」

等々。

 

 これらが全部解決し得ます。

 ブロックチェーン技術は

『人を疑う必要性が無くなる技術』

と言われているので、これらの不信感から生じるトラブルは全て解消してしまうんですね!

 

「どういうこと?なんでそうなるの?」

と気になる貴方はブロックチェーン技術を是非学んでみて下さい。

>>>『世界を変える技術!?』ブロックチェーンとは何かを、小学生にでもわかるように説明します!

 

 

 

③電子書籍も売買できるようになる

 序盤で言った

『データも売れるようになる』

 それはここで説明していきます!

 

 実はブロックチェーン・仮想通貨の技術を利用すると

『電子データの売買』

が可能になるんです。

 

 具体的には

『電子書籍やCG等の売買が可能になる』

です。

 

 今まで電子書籍等は読み終わったら中古品として売ることはできませんでしたよね。

 しかし、それが可能になるんですね!

 

 そのような技術を

『NFT』

と呼びます。

>>>NFTカテゴリー

 

 とは言え、これも難しいことを覚える必要はありません。

「今まで不可能だった電子書籍等もメルカリで売買可能になるんだ!?」

という認識で問題ありません。

 

 今まで

「紙の本は読んだ後売れるけど、電子書籍は売れないからなぁ~!」

と悩んでいた人にとっては朗報ですよね!

 

 

 ここでも投資家向けの余談です。

 現時点ではまだ、メルコインのNFT関連銘柄は分かりません。

 

 しかし、日本ではサブカル文化へのNFTはコインチェック等が手掛けるパレットプロジェクトがあるので、

「これに参加するのか?独自路線で行くのか?」

辺りが注目だと思います。

>>>『コインチェックが手掛けるIEO、パレットプロジェクトとは?』初心者にも分かりやすく説明します。

 

 もしパレットプロジェクトに参加するなら関連銘柄は

◎、仮想通貨IOST

◎、仮想通貨ENJ

になります。

 

 参加しないなら手堅く

◎、仮想通貨ETH(イーサリアム)

 

 意表をついて

◎、仮想通貨LISK

なんてこともあるかもしれませんね。

 

 

 

まとめ

 株式会社メルコイン設立によって、メルカリが物以外に安心とデータも扱い始める事となります。

 

 更に具体的な変化として

①、ビットコインでの取引が可能になる

 『ビットコインには値上がりのメリット、値下がりのデメリットがある。選択肢が広がる』

 

②、トラブルが大幅に減少する

 『出品者と顧客、配送ミス等のトラブルが解消する』

 

③、電子書籍も売買できるようになる

 『読んだらお終いだった電子書籍等も売買できるようになる』

 

 これでメルカリの子会社メルコインの特徴を知ることができましたよね。

 それによってメルカリが今後どうなっていくのか、何となくでもイメージできたと思います。

 

 更に、ブロックチェーンの実用例・普及の具体例としてその内容も知る事が出来ました。

 

 メルカリを使っている貴方は、是非メルカリのこのような変化に注目してみて下さい。

 

 仮想通貨の普及に興味がある貴方は、今後もこのような動きに注目してみて下さい。

 

 とはいえ

「私にはこんな風に情報収集は無理です!」

という貴方は、是非私のツイッターをフォローして、ブログ更新情報を入手し、また来て下さい!

 

 今後もこのような気になる出来事を記事にしていきます!

 

 

 私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。

①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。

 >>>ふたひい@NIH専属記者

 

②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。

 >>>敏感肌さんの美容情報局

サポートはこちらでも対応しています。

お好きな方を選択して下さい。

ふたひい@…にOFUSEする