『appleイベントで発表された新商品4種類の特徴』をわかりやすく簡単に説明します。
※ この記事は音声学習に対応しています。
2021年4月にappleがイベントで新商品の発表を行いました。
それを受けて
「どんな発表があったの?簡単に教えて!」
「色々発表があったようだけど、難しくて良くわからない!」
「結局それぞれの特徴はなに?どんな人向けなの?」
「何でも良いからapple製品について分かりやすく教えて!!!」
等々多くの声が聞かれています。
そこで今回は
の情報を参考に
『appleイベントで発表された新商品4種類の特徴』
を分かりやすく噛み砕いて説明していきます。
この記事を読むことで
◎、appleがイベントで発表した新商品の特徴を短時間で確認できます
◎、難しいことは分からない人でも、直観的に特徴を理解できます
◎、「apple製品大好き!」という人はワクワクします
それではappleイベントで発表された内容を、一緒に確認していきましょう!
注目点は、他にはないappleの最先端技術
今回appleイベントで最も注目すべき点は
『他にはない、appleの最先端技術』
です。
それ以外にも
『便利』
というワードも注目です!
この辺りも含めて、今回ご紹介するのは次の4点
①、2021年最新iMacの特徴とは?
②、2021年最新iPadProの特徴とは?
③、2021年最新appleTV4Kの特徴とは?
④、新商品AirTagの特徴とは?
なお、iphone12に関しても発表がありましたが
「新色が出るよ!」
というだけのようなので、今回は省略しています。
それでは、appleイベントで発表された4商品について、更に詳しく一緒に見ていきましょう!
①2021年最新iMacの特徴とは?
一番の目玉がオールインワン型のデスクトップパソコンiMACの新作です。
注文受付 4月30日から
販売開始 5月後半
販売価格 154800円
このiMACの特徴を簡単に表現するなら
『高性能で、iphoneをより便利に使える』
です。
それを実現したのがappleが独自開発をした
『M1チップ』
というモノです。
とはいえ、これが何か?を覚える必要はありません。
これが使われる事により、新作のiMacは
◎、写真や映像、グラフィック・音楽の処理がサクサク
◎、一度に数百ページサイトを開いても問題なし
◎、iphoneのアプリ等をそのままパソコン画面で操作可能
等々の特徴を持ちます。
そのため、
「普段インターネットを見たり、ネット通販をするくらいかな」
という人にはこの性能を実感するのは難しいかもしれません。
このような日常の普段使いしかしないという人よりも
◎、パソコンで動画編集をする
◎、iphoneで撮影したモノをパソコンに取り込んで作業する事が多い
◎、一度に何個も情報を調べつつ情報発信をしている
等のように、パソコンを使った仕事やクリエイティブな活動をしている人向けと言えそうです。
パソコンを日常使いしかしない人は、新作iMacじゃなくても、十分ストレスなく使えると思います。
しかし、iMacのもう一つの特徴デザイン性。
性能だけではなく、これもとても良いため
「apple製品は持っているだけでカッコイイよね!」
に魅力を感じている人にも有りだと思います。
②2021年最新iPadProの特徴とは?
apple製品のタブレット端末iPadProの最新版になります。
注文受付 4月30日から
販売開始 5月後半
販売価格 94800円~
最新iPadProを一言で表現するなら
『これ一台で全てこなせる』
です。
それを実現している理由は
『M1チップ内蔵』
です。
タブレットなので、
『ちょっと使いのパソコン性能』と『少し大がかりなスマホ』
という両方の特徴を持っています。
性能や使い勝手が上手くかみ合えば、良いとこ取りで万能端末になる一方、
上手くかみ合わなければ器用貧乏で使えない端末にもなり得ます。
その上で、新作iPadProはiMacにも内蔵されているM1チップが内蔵されていることで、iPadProは万能タブレットになっています。
◎、下手なパソコンよりも高性能で持ち運び便利
◎、スマホより高性能で画面も大きい
ですからね。
その性能はM1を軸にしているのでパソコンのiMacをイメージして下さい。
◎、動画編集や仕事として作業をする
◎、動画撮影やリモート会議を行う
等、持ち運びをしつつ映像に関わる使い方が多い人向けになります。
持ち運ぶ必要はなく、場所は固定の人はiMac。
持ち運んだり、場所移動を必要とする人はiPadPro。
こんなイメージで使い分けをすれば良いですね。
③2021年最新appleTV4Kの特徴とは?
<映画館の臨場感を自宅のテレビに!>
appleTVとは、様々な映像コンテンツをテレビで観られるようにする機械です。
受付開始 4月30日から
販売開始 5月後半
販売価格 21800円~
その最新作appleTV4Kを簡単に表現するなら
『HomePod機能搭載の、映画館の臨場感を自宅に再現』
という特徴を持ちます。
映画館と言えば、映像美、大迫力の音ですよね。
それを再現することが可能だそうです。
もちろん、映画館の大画面はテレビサイズに依存しますので、これで再現はできませんが。
あくまでも
『映画館の映像美と音を再現できる』
というモノです。
appleTV4Kは他にも、音楽やゲームにも対応しています。
つまり、ミュージックビデオや、ゲームも映画館並みの映像美と音で楽しめるようになるという事ですね。
具体的にテレビで楽しめるサービスを紹介すると
◎、Hulu
◎、FOD(フジテレビオンデマンド)
◎、DAZN
◎、アマゾンプライムビデオ
◎、appleミュージック
◎、appleアーケード(ゲーム)
等々だそうです。
iphoneとの連携もできるので、Youtube動画も見られそうに感じますが公式で紹介されていなので分かりません。
<HomePod機能をテレビに!>
そして、もう一つの特徴がHomePod機能搭載です。
HomePodとは、apple社のスマートスピーカーです。
スマートスピーカーは、専用の機械(マイク)に
「今日の天気は?」
「元気の出るプレイリスト掛けて!」
「照明を消して!」
のように話掛けると、教えてくれたり、遠隔で動かしてくれたりする商品です。
appleTV4Kにはこの機能が付いています。
専用リモコンにsiri機能があり、リモコンに
「ヘイ、シリ!」
と話掛けると動き出します。
この遠隔操作に対応している家電があれば、リモコンから遠隔操作可能になるようです。
テレビを観ている最中にインターホンの映像をテレビに映し出して、来訪者を確認するなんて事もできるようです。
他にも、
◎、眩しいからシャッターを閉める
◎、うるさいロボット掃除機を一端止める
◎、照明を消して雰囲気を出す
◎、洗濯機回すの忘れてたけど、今良い所で離れたくない
◎、テレビを観ていて「これ欲しい!」と思ったらその場で商品を調べる
等もリモコン一つで解決出来得るわけですね。
④新商品AirTagの特徴とは?
AirTagは
『落し物を探せる機械』
です。
受付開始 4月23日から
販売開始 4月30日
販売価格 3800円
AirTagがある場所をiphoneでつき止める事が出来ます。
そのため、これ単体ではあまり意味を持ちませんね。
iphoneはGPS機能やブルートゥース機能を使う事で、事前登録しておいた
◎、友達の位置を確認する
◎、どこかに置き忘れたiphoneの場所をつき止める
等ができますよね。
この機能を他の物にも応用したのがAirTagになります。
AirTagをキーホルダーのように付けておけば、失くした時にiphoneから探せるようになります。
◎、カバン
◎、財布
◎、鍵
◎、3DSや任天堂スイッチ等のゲーム機
等々。
方向やAirTagまでの距離までアナウンスしてくれるようなので、知らない場所でも探せます。
ここまで便利な面ばかり見てきましたが、中には
「ちょっと待って!それって、隠れてカバン等に入れられたらストーカーされちゃうじゃん!」
と心配になる人もいると思います。
しかし、そのような安全面についてもキチンと対応されています。
AirTagは、持ち主から一定距離が離れると、他の人のiphoneと反発し合ってアラームが鳴るようです。
つまり、ストーカーのAirTagが貴方のカバンに入れられていると、アラームが鳴って教えてくれるんですね。
ただし、この機能は貴方がiphoneを使っている場合に限定されるような気はしますが、どうなんでしょうね?
「それが怖いならiphoneにしなさい!」
という商売目線なんでしょうかね?
ともかく、iphoneを使っており、
「よく失くし物や忘れ物をするんですよ!」
という人向けの商品ですね!
まとめ
appleイベントの内容での注目点は、他にはないappleの最先端技術と言えます。
その上で、今回発表された商品は大きく4個
①、2021年最新iMacの特徴とは?
『動画編集・音楽作成等、パソコンでガッツリ仕事や作業をする人向け高性能パソコン』
②、2021年最新iPadProの特徴とは?
『これ一台でパソコン、スマホ両方の機能を担える万能型タブレット』
③、2021年最新appleTV4Kの特徴とは?
『スマートスピーカー機能つき、映画館の臨場感を自宅テレビに再現する機器』
④、新商品AirTagの特徴とは?
『iphoneで失くし物、落し物を探せる目印となる機器』
これでappleがイベントで発表した新商品の特徴を確認できましたよね。
難しいことは分からなくても、直観的に特徴を理解できて、
「自分に必要かなぁ?」
が判断出来ると思います。
「apple製品大好き!」
という人はワクワクする発表でしたよね。
アップル社はGAFAMと呼ばれる5社の一つに挙げられています。
この辺りにも興味がある貴方はこちらの記事もお読みください。
>>>GAFAMとはなに?社会の未来を読み解くヒントはここにある。【まだ間に合う!】
時代の動きに取り残されないように、今後もGAFAMの動きには要注目です!
この記事を読んで
「そんなこと、自分じゃ調べられないよ~!」
「役に立ちました!」
等と感じていただけた方は、是非ツイッター登録して、ブログ更新情報を入手して、また来て下さい!
今後もこのような記事を作成していきます!
私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。
①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。
②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。