#5『仮想通貨LISK責任者MAX氏がYoutubeで語った内容!』を分かりやすく説明します。【2021年4月26日動画】

2022年4月29日

※ 仮想通貨LISKのコミュニティは、開発者としてのキチンとした、漏れのない正確な情報以外は容認できないそうです。

 そのため私のように投資をしながら

「LISKってどんな感じかな!盛り上がって値上がりしていくと良いなぁ!難しい情報は聞いてもわからないからイメージだけでも理解出来たら、少しは開発進捗等を楽しめるよね!」

くらいの情報は、LISKの成長の妨げとなる害悪な情報との指摘をLISKコミュニティの人達より受けました。

 そのため、私の発している仮想通貨LISKに関する情報は今のLISKコミュニティに袋叩きに遭い得る情報ですので、読む前にあらかじめご了承ください。

「それでも良いよ!全体像がイメージできれば良いんだから!」

と言う人だけお進み下さい。

 

 2021年4月26日に、仮想通貨LISKの責任者Max Kordek氏のYoutube動画が3本アップされました!

 

 そのことからLISKに興味がある人達からは

「MAX氏は動画でなんて言っているの?何か発表はあった?」

「今後のLISKについての大きな情報はありますか?」

「大きなことじゃなくてもMAX氏が語っているなら、その内容を把握しておきたい!」

等々の声が多く聞かれています。

 

 そこで今回はLISK責任者Max Kordek氏がYoutubeで語っている

『LISKの最近の動きについての詳細内容』

を、初心者向けにわかりやすく説明します。

 

 この記事を読むことで

◎、英語が分からない人でも、Max Kordek氏が言っている事を理解できます

◎、難しいことが分からない人でも、内容を理解できます

◎、LISKの考えや動きを把握できます

 

 ただし、注意点が2点。

①、私は英語が全く読めません!

②、私はエンジニア系の知識は皆無

です。

 

 そのため、彼の言っている事を、翻訳サービスを利用して解釈しています。

 更に、翻訳機能に依存しますし、意味不明な部分は知識の少ない私個人の解釈が入ります。

 

 これらのことから彼の意図する内容からズレている可能性もあります。

 あくまでも雰囲気として捉えていただければと思います。

 正確な情報を知りたい人は、専門知識のある人に聞いて下さいね!

 

 それだけご理解いただける人だけ、読み進めて下さい。

 

 それではMax Kordek氏がYoutubeで語った内容第五弾、一緒に見ていきましょう!

 

 

 

過去の動画内容を更に詳しく説明している

 今回アップされたYoutube動画の内容を簡単に言うと

『過去の動画内容を更に詳しく説明している』

です。

 

 つまり、特に目新しい情報はありません。

 しかし、新たな形での動画も出しているので

「なんだつまらないの!」

ではなく、是非最後まで見ていって下さい!

 

 今回の動画3本の内容は次の通りです。

①、Dposについて全く知識がない人に分かりやすく説明して

②、LISKがCopaに参加した理由は?

③、LISK財団3月の財務報告の内容

 

 それぞれの動画内容について、更に詳しく一緒に見ていきましょう!

 

 

 

①Dposについて全く知識がない人に分かりやすく説明して

 

 この動画が新たなタイプの動画で、私はとても好きです!

 

 これは

「難しい内容ばかりで、言ってることが分からない!もし、何も分からない祖父のような人達に説明するならどのように噛み砕いて説明しますか?」

という類の質問に答えている動画です。

 

 今回は難しい話の中から

『Dpos』

についてです。

 

 MAX氏は

「Dposを祖父に説明するなら、このように説明する!」

としています。

 

 Dposでは一元管理している人がいません。

 イメージとしては民主主義の形です。

 投票権を持つ人が、代表者に投票して、票の多い上位100名が意思決定を行う仕組みです。

 

 その上で、Dposと民主主義の違う点と言えば

◎、代表者は新しいブロックを作る

◎、意思決定に無駄がなく、速度がとても早い

という部分です。

 

 これらの仕組みのお陰で、他のPOWという仕組みより優れていると言えます。

 それこそがDposです。

 

 これは今の市場で入手できる他のモノよりも非常に優れたモノを提供できることでしょう!

 

 ふたひいの個人的な感想としては、前半はとても分かりやすかったですが、後半はやはり専門家的になってきてしまった印象です。

 しかし、このような取り組み姿勢は好きです!

 

 それに、専門知識を持つ人が、初心者にわかりやすく説明できる能力まで身につけてしまっていたら、私のように噛み砕いて説明する人は必要なくなりますので、ちょっと一安心!

 

 

 

②LISKがCopaに参加した理由は?

 

 この動画では

『なぜLISKはCopaに参加することを決めたのか?』

の説明をしています。

 

 Copaへの参加等の動きについてはこちらの記事も参考にして下さい。

>>>#2 『仮想通貨LISK責任者MAX氏がYoutubeで語った内容!』を分かりやすく説明します。【2021年4月1日動画】

 

 参加理由の結論を最初にいうと

『利益よりも、ブロックチェーンの普及や技術革新を早めたいから』

Copaに参加するということです。

 

 これを聞いても恐らく

「そもそもCopaってなんやねん!?」

という声が聞こえてきそうなので、簡単に説明します。

 

 Copaとは、

「私達が取得した特許技術を、皆さんご自由にお使い下さい!」

という活動をしている団体です。

>>>『NPOグループCOPA』

 

「なんでそんなことをしているの?」

という疑問が沸いてくると思いますが、その理由は

『ブロックチェーン技術を普及させ、技術革新を推し進めたいから』

です。

 

 多くの大企業や利益を追求する会社等は独自に開発した技術の特許を取ったら、自社の利益のために使います。

「この特許を使いたいなら、利用料を支払ってね!」

ということです。

 

 しかし、それでは広くテクノロジーが発展していきません。

『儲けるための技術開発』

になってしまいます。

 

 そこでCopaは、自分達の利益よりも、テクノロジーの発展を重視して

「私達が開発して特許を取得した技術は、みんな自由に使って!」

と公開しているわけです。

 

 そしてLISKは、まさに

「LISKが開発した技術でテクノロジーを発展させたい!」

と考えているため、同じ理念を持つCopaに参加するという事なんですね。

 

 ちなみに、ここで

「みんなに広く公開するなら、別に特許を取得する必要なくない?」

と思う人もいるかもしれません。

 

 しかし、特許を取ってから公開しないと、利益を追求する会社に特許を取られてしまう恐れがあるんですね。

 

 特許は、ちょっと悪い言い方をすると

『取得したもん勝ち』

なところがありますからね。

 それを防ぐために、Copa参加者達も特許は取得するんです!

 

 その上で、Copaに参加している他のブロックチェーン企業

◎、コインベース

◎、クラーケン

◎、ストリーム

◎、スクエア

等と協力して、ブロックチェーンの技術革新に大きく貢献していきたいと考えているとか、なんとか。

 

 LISKは、これからの時代はブロックチェーンの相互運用性が重要になると確信しており、この辺りについては

2021年5月21日、22日に行われるLISKjsというイベント

でお話する予定となっているようです。

 

 そしてそれ以降、相互運用性の重要性が明らかになっていくことでしょう!

 

 要は、LISKが重要視しているのは

『ブロックチェーンの相互運用性』

『技術は独り占めしないで、みんなで使えるようにしたい』

ということ。

 

 そして、その同じ考え方をしている仲間と協力していくためにCopaに参加したとのことです。

 

 

 

③LISK財団3月の財務報告の内容

 

 この動画では

『LISK財団3月の財務状況について』

を語っています。

 

 全体的な財務状況については以前の動画でも語っていますので、こちらの記事も参考にして下さい。

>>>#4『仮想通貨LISK責任者MAX氏がYoutubeで語った内容!』を分かりやすく説明します。【2021年4月24日動画】

 

 #4(以前の内容)では

「技術等も財産としてとても重要ですよ!」

のような形でした。

 

 しかし、今回の内容はもっと具体的なお金の話です。

 主にLISK財団の保有する資産は3個

◎、法定通貨

◎、仮想通貨

◎、その他

 

 その金額等を聞いても

「へぇ~、そうなんだね」

くらいにしか感じられないので、それぞれの具体的な金額は特に載せませんが、トータルで

約1億8800万スイスフラン(203億400万円くらい)

あるとのことです。

 

 その上で、3月の経営状況は特に問題なかったという事です。

 

 ただし、

「マーケティングと開発はもう少し頑張らないといけないなぁ」

と感じているようです。

 

 なお、何か意見や良いアイデア等があれば教えて欲しいそうです。

 

 この辺りは#2(以前の記事)でも少し書きましたが、

>>>#2 『仮想通貨LISK責任者MAX氏がYoutubeで語った内容!』を分かりやすく説明します。【2021年4月1日動画】

 

 今まで

『開発命!とにかく良いモノを作るんだ!』

と信念だけを貫く考えだったLISKが他者に協力を求め始めたのは、個人的にはなんかとても感動的です。

 

 

 

まとめ

 今回の動画でMaxKordek氏は、過去の動画内容を更に詳しく説明しています。

 

 その上で3本の動画内容は次の通り

①、Dposについて全く知識がない人に分かりやすく説明して

 『民主主義のような仕組み。でも民主主義より迅速で優れている。』

 

②、LISKがCopaに参加した理由は?

 『自分達の技術を利益ではなく、技術革新のために役立てたいから』

 

③、LISK財団3月の財務報告の内容

 『3月は特に問題なかった。ただし、マーケティングと開発をもっと頑張るべきと感じた』

 

 これで英語が分からない人でも、Max Kordek氏が言っている事を理解できましたよね。

 難しいことが分からない人でも、有る程度内容をイメージできたのではないでしょうか?

 LISKがどんな考えを持ち、どんな動きをしているのか把握できましたよね。

 

 今後もLISKの動きには要注目です!

 

 この記事を読んで

「自分じゃ調べられないよ~!」

「分かりやすかった!」

等と感じていただけた方は、是非ツイッター登録して、ブログ更新情報を入手して、また来て下さい!

 

今後もMAX氏がYoutube動画で何か語れば、その内容を発信していきます!

 

 

 私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。

①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。

 >>>ふたひい@NIH専属記者

 

②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。

 >>>敏感肌さんの美容情報局

サポートはこちらでも対応しています。

お好きな方を選択して下さい。

ふたひい@…にOFUSEする