『ESG投資とは何か?普及はするのか?』わかりやすく説明します。

 貴方がもし何かを応援するとしたら、どんなお店や会社、人を応援しますか?

 

「そうだなぁ。気が利く店員さんがいるお店は応援したくなるかも!」

「ボランティアとか、社会貢献とかに積極的な会社は好きかも!災害時の動きは参考にしますよね!」

「誠実な人を応援したくなりますね!」

等々、色々と基準があると思います。

 

 そこで今回は、そのような貴方の

「応援したくなる」

という気持ちを大切にすることができる

『ESG投資とは』

についてわかりやすく説明します。

 

 この記事を読むことで

◎、世界経済の向いている方向性がイメージできます

◎、これから価値を持ち始めるモノのイメージができます

◎、誠実な人は、迷わず誠実さを残せるようになるかもしれません

 

 まだピンと来ていないと思いますが、ESG投資について一緒に見て行きましょう!

 

 

 

周囲に優しい企業を応援する投資

 ESG投資とは

『周囲に優しい企業を応援する投資』

です。

 

 厳密にはちょっと違いますが、この認識で問題ありません。

 

「周囲に優しいって、かなりアバウトだなぁ~!」

と言う事で、もう少し具体的に言います!

 

 ESGは、3つの言葉の頭文字を取った言葉で、それらについて優しいという意味です。

 は、環境に優しい

 は、社会に優しい

 は、経営面で従業員にも優しい

と言う意味です。

 

 つまり、ESG投資とは

『社会、環境に優しく、しかも経営が安定していて従業員にも優しい会社への投資』

と言う事です。

 

 まさに序盤で貴方が思い浮かべた

「こんなお店・会社・人を応援したいです!」

という考えに近いですよね!

 

「そのような対象を投資と言う面で応援しましょう!」

という新しい投資の形がESG投資なんですね。

 

 そんなESG投資について今後は更に重視されていくと考えられます。

 私がそのように考える理由を3点説明します。

①、SDGs

②、ダボス会議

③、ブロックチェーンの普及

 

 これらについて、更に詳しく一緒に見て行きましょう!

 

 

 

①SDGs

 ESG投資を考える上でSDGsは外せません。

 

 SDGsとは、

「世界に存在している様々な問題を、人類皆で力を併せて解決して行こう!」

と国連で取り決めた、世界目標のことです。

 

 更に詳しくはこちらをお読みください。

>>>「SDGsとは何か?」子供でもわかるくらい、簡単にわかりやすく説明します!

 

 世界中で一致団結し向かっているモノなので、当然これに反する行動をしていると悪目立ちをします。

 そして悪目立ちをすると、バッシングを受けて排除されていきます。

 

 例えば、最近だと東京オリンピック2020のスポンサー、アサヒビール。

 

「選手村は特例で飲酒オッケーにしましょうか?」

という運営委員会の議論に対して、

 

「人の命よりも利益優先か?スポンサーから運営委員会に中止要請をしろよ!」

等とバッシングを受け、不買運動にまで発展していますよね。

 

 他にも、ビットコインの大暴落。

 その最初のキッカケとなったのが

『環境破壊』

です。

 

 新しくビットコインを生み出す、マイニングという工程で物凄い量の電気を必要とします。

 

 そして、このマイニングという工程を行っている地域のほとんどでは火力発電に頼っているため、

「ビットコインは環境に優しくない!そんなモノに投資はしない!」

との動きになり、暴落を始めました。

 

 これらは社会貢献と言う面で誠実さが感じられなくて、バッシングを受けたわけです。

 このように、SDGsとESG投資は密接に関係し合っているんですね。

 

 当然環境に優しくなかったり、不買運動が起きるような経営をしている企業は、売り上げが下がり得ます。

 

 売上が下がったら、投資家は

「株価が下落するかもしれないから、一端退避!」

と株を売ります。

 

 すると、売りが売りを呼んで本当に株価が落ちて行き、企業は資金を失い大打撃を受けてしまうんですね。

 

 今はこのような形が主流になりつつあり、これがESG投資の特徴です。

 そのため、企業やお店はこのSDGsを把握し、取り組まないと衰退していく可能性があるということなんですね。

 

 SDGsは、ESG投資で大切な部分であり、その全体的な雰囲気を形作っています。

 

 

 

②ダボス会議

 ダボス会議とは、世界トップの経営者や権力者等のリーダーが集まって行う経済の国際会議です。

 

 ここで話し合われた内容が、

「今後の世界経済や指針の方向性を決める!」

と言っても過言ではありません。

 

 そんなダボス会議でこんな出来事がありました。

 

「お金を稼ぐことを重視しろ!資本主義経済こそ正義!」

みたいなアメリカが

「これからはアメリカもESGを意識して行かないとダメだよね!」

みたいな事を言いました。

 

「会社や経営では、お金を稼ぐことを最優先にしろ!」

という考えの資本主義が、ESGに方向転換をし始めたんですね!

 

 更に、次回行われるダボス会議の主題テーマは

『グレートリセット』

です。

 

 つまり、

「今までのやり方を一端リセットして、新しく作り直して行こうよ!」

という事です。

 

 その新しく作り上げる内容は大まかには

◎、みんなに優しい世界のルール作り

◎、新しいルールに合った投資プログラムを重視

◎、成長しつつ、健康と社会的課題に取り組む

等となっています。

 

 このように見ると

「今後はESG投資をもっと発展させて行こうよ!」

と言っているように見ますよね。

 

「ダボス会議の情報を知りたい!」

と言う人はこちらのサイトへ!

>>>世界経済フォーラムへのリンク

 

 

 

③ブロックチェーンの普及

 ブロックチェーンとは、誰にも不正が行えないインターネット上の台帳の事です。

 誰にも不正が行えないので、その台帳を使った情報は手放しで信頼できます。

 

 この技術を利用すると

『本質的に価値ある行動やモノが、資産価値を生む』

という仕組みを作る事が可能です。

 

「一体貴方は何を言っているの?」

という声が聞こえて来そうなので、説明します。

 

 今までは信頼性が高い”国”しか発行が許されていなかったお金。

 これを、ブロックチェーン技術の信頼性に頼ることで、誰でも自由に発行できるようになり得ます。

 

 その誰でも自由に発行できるお金を

『仮想通貨(暗号資産)』

と言います。

 

 仮想通貨についてはこちらをお読みください。

>>>「仮想通貨とはなに?」「必要なの?電子マネーじゃないの?」等、超初心者向けにわかりやすく説明します。

※ 今読み返すと、自分で分かり難いと感じるので、書き換えるかもしれません。

 

 今はまだ多くの人には

「お金儲けをするぞ!」

という側面しか見えていないと思います。

 

 しかし、仮想通貨はそれだけではないんですね!

 

 例えば、今までは

『正直者がバカを見る』

という状態がありました。

 

 それは主に金銭的な面で言われています。

「誠実でも、正直者でも、それだけでは生活費にはならない。食うに困ってしまう!」

という側面がどうしてもあるからです。

 

 しかし、仮想通貨を活用すると

『正直者が裕福になる』

という状況を作り上げ事が可能なんですね。

 

 そのような仕組みを

『お金至上主義な資本主義経済』に対して、『価値至上主義な価値主義経済

等と呼びます。

 

「お金儲け最優先!」

ではなく

「社会貢献や、本質的に価値ある行動を優先して支援しよう!」

というモノが価値主義経済です。

 

 そして、技術的には既にそれを実現可能な状態にある。

 

 あとは、

「これを応援するか?しないか?」

という事ですから、これってまさにESG投資ですよね。

 

 価値主義経済については、今後別記事にて作成予定です。

>>>価値主義経済とは?(今後作成予定)

 

 

 これらの理由から、私はESG投資は今後重視されてくるし、普及してくると考えるわけです。

 

 

 

まとめ

 ESG投資とは、周囲に優しい企業を応援する投資の事を言います。

 

 その上で、今後ESG投資が普及すると私が考える理由3点

①、SDGs

 『SDGsは世界一丸となって解決に向かう世界目標。ESG投資はこれに沿う投資』

 

②、ダボス会議

 『世界のリーダーが集まって今後の経済等の方針を決める国際会議。ここでESG投資を推進する動き』

 

③、ブロックチェーンの普及

 『お金がお金を生むのではなく、本質的に価値ある行動やモノがお金を生む新しい形を作れる技術』

 

 これで世界経済の向いている方向性がイメージできましたよね。

 これから価値を持ち始めるモノは、お金ではなく、本質的に価値ある行動だと言う事がイメージができましたよね。

 

 本質的に価値ある行動が金銭的価値を持ち始めるのであれば、誠実な人はその誠実さを伸ばせば良いわけです。

「こんな事していても生活できないし・・・」

と迷わず、誠実さを残せるようになるかもしれません。

(何年先になるかはわかりませんが)

 

 最後に貴方に考えて欲しい質問をします。

「どんな事でも構いません。今の貴方は、世の中に何か価値を提供していますか?」

 

 私は情報発信を通して、

『社会人に学習機会を提供する。そのハードルを下げる』

と言う価値を作り上げているつもりです。

 

 貴方もこれを機に

『価値ある行動』

という部分に注目しても良いのかもしれませんね。

 

 記事下広告は、この部分への掲載です。

 1記事だけではなく、ほぼ全ての記事下に広告を掲載するので、一番料金が高いコースになっています。

 私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。

①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。

 >>>ふたひい@NIH専属記者

 

②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。

 >>>敏感肌さんの美容情報局

サポートはこちらでも対応しています。

お好きな方を選択して下さい。

ふたひい@…にOFUSEする