『次世代インターネットブラウザbraveで使えないサービス・不具合と解決方法』を実体験から紹介します

「Youtubeの広告まで全部自動カットしてくれて、凄く便利なんだけど!!!」

と話題の、ブロックチェーン技術を利用した次世代インターネットブラウザbrave。

(この部分、私はイマイチ実感していませんが)

 

 これの大きな特徴は、

◎、広告自動カット機能

◎、使っているだけで収益(仮想通貨BAT)が貰える

です。

 

 そのため興味を持っている人は多く

「braveって実際に使ってみてどうなんだろう?何か不便な点はあるのかなぁ?」

という疑問の声も増えています。

 

 そこで今回は

『インターネットブラウザbraveで使えないサービス・不具合と解決方法』

について、私の実体験を元に紹介していきます。

 

 この記事を読む事で

◎、braveを使う中で生じるエラーを前もってイメージできます

◎、braveを使っていて生じる不具合の対処方法がわかります

 

 なお、braveの特徴について詳しく知りたい貴方はこちらの記事をお読みください。

>>>『インターネットブラウザbraveとはなに?』その特徴を誰にでもわかりやすく説明します。

 

 それでは次世代インターネットブラウザbraveで使えないサービス・不具合と解決方法について一緒に見て行きましょう!

 

 

 

不具合が出たらGoogle chromeを使う!

 まず不具合が出たときの対処方法を言います。

 それは

『Google chromeでやり直す』

です。

 

 まだbraveは生まれてそんなに経っておらず、開発が進められている最中のモノになります。

 そのため、まだ対応していないサービスや不具合が結構あります。

 braveを使い始めてから

「あれ?なんかおかしいな?ここから全然先に進めなくなったぞ!?」

のような状態になった場合は、大抵braveを使っていることが原因だったりします。

 

 そんな時には、インターネットブラウザを変えて、再度そのサービスを利用し直してみましょう!

 すると(経験上)大抵の場合、その不具合は解消されます。

 このような部分においては、なんだかんだ言ってもまだGoogleの提供しているインターネットブラウザchromeは強いんですよね。

 

 そのため、braveを利用し始めて

「広告もなくなって、収益にもなって、もうこれだけで良いじゃん!」

と、他のインターネットブラウザを削除はまだしない方が良いと思います。

 実際に私はパソコンも、スマホも両方

◎、メインはbrave

◎、不具合が出たらchrome

と使い分けています。

 

 とは言え、普段あまり意識しないで使っているインターネットブラウザですので、

「具体的にはどんな不具合が生じるんですか?」

を把握してから使い始めたいですよね?

 そこで実際に私が経験した不具合を3点紹介します。

①、ブログ記事に貼ったアフィリエイト・広告が確認できない

②、アマゾンアソシエイト(アフィリエイト)が使えない

③、OpenSeaでNFTをプレゼントできない

 これらを見聞きして

「全部私には関係ありません!」

と言う人は、今日からbraveを使い始めるメリットの方が大きいと思いますよ!

 

 それではそれぞれの不具合について、更に詳しく一緒に見て行きましょう!

 

 

 

①ブログ記事に貼ったアフィリエイト・広告が確認できない

 braveは広告を自動カットしてくれるので、当然自分のブログ記事の広告もカットします。

 それにより

『自分のブログ記事の広告の感じが確認できない』

という現象が起きます。

 

 ブログを書いている人のほとんどは

◎、Googleアドセンス

◎、アフィリエイト

等の広告を掲載することで運営費に充てています。

 そのため自分のブログに掲載した広告の位置や見え方は把握しておきたいところです。

 しかし、braveはプレビュー段階からカットしてしまうので、自分のブログに掲載した広告の確認が一切できません!

 

 ワードプレスを利用している人は、記事作成中にプレビューを見られますが、そこに広告は出て来ません。

 プレビューしても、しなくても、タグを入れても記事中には何も表示されませんので、たまに

「あれ?どこに広告貼ったっけ?」

と見失います。

 行間等を整えようとして広告自体を全部削除してしまうこともあります。

 慣れれば問題ないのですが、ブログを書いている人は最初不便に感じると思います。

 

 

 

②アマゾンアソシエイト(アフィリエイト)が使えない

 braveでは

『アマゾンアソシエイトが使えません』

 

 これも情報発信者に関する不具合です。

 専用の手順を踏んでから商品やサービスをブログやSNSで紹介すると、広告収益が得られるアフィリエイト。

 これのアマゾン版をアマゾンアソシエイトと言います。

 

 商品を誰かに紹介・オススメする場合、どうせなら少しでも収益にしたいじゃないですか!

 しかし、braveではこのアマゾンアソシエイトが使えないんです!

 必要な手続きの最中に止まってしまうんですね。

 と言うか、その広告専用のタグが表示されないんです!

 

 キチンとした手続きを踏んで、専用の

『tag(タグ)』

と呼ばれるモノがないとアフィリエイトには参加できないのですが、その重要なタグというモノが表示されない不具合が起きます。

 だから、braveではアマゾンアソシエイトには参加できないんですね!

 

 ちなみに、それ以外の楽天アフィリエイト、A8ネット等はbraveでも問題なく参加できます。

 今のところ私はアマゾンアソシエイトだけ参加出来ません。

 これの不具合は、序盤で言った通りGoogle chromeでやり直せば解決します。

 

 

 

③OpenSeaでNFTをプレゼントできない

 braveでは

『NFTのプレゼントが出来ません』

 

 私はNFTをプレゼントするという行為はまだ1回しかやったことがないので、全てが無理なのかどうかはわかりません。

 ただ、NFTマーケット大手OpenSeaではプレゼント送信できませんでした。

 ずっと

「トランザクション処理中です」

が表示され続けて送信できません。

 

 かれこれ72時間くらい、50回は送信しなおし

「私はマイニングをしているのか!?」

と頭によぎるほど頑張りましたが結局ダメでした。

 そこで

「これってもしかしてbraveだからじゃないか?」

と思い、Google chromeでやり直したら一発で送信できました。

 

 なお、OpenSeaでNFTの売買や仮想通貨の送受信はbraveでも問題なく行えています。

 なぜかOpenSeaでNFTをプレゼントする時だけダメなんですよね。

 ここで

「いや、ちょっと私を置いて行き過ぎ!そもそもNFTって何やねん!」

という貴方はこちらの記事をお読みください。

>>>「NFTとは何か?参加方法は?」超初心者にもわかりやすく簡単に説明します。

 

 もっとも

「NFTってなんやねん!」

の状態ではまだ利用することはないと思いますので、読み飛ばして貰っても問題ありません。

 これもGoogle chromeで解決します。

 

 このように見てきて

「全部私には関係ない!何言っているのか全然わからん!」

と言う人は、braveにしても気になる不具合は起きないと思います。

 braveを導入するだけで

◎、広告自動カット

◎、収益(仮想通貨BAT)が手に入る

というメリットが得られますので、この記事をここまで読むほど興味があるなら、今すぐインストールしちゃいましょう!

 こちらの記事内にダウンロードページへのリンクが貼ってあります

>>>『インターネットブラウザbraveとはなに?』その特徴を誰にでもわかりやすく説明します。

 

 

 

まとめ

 インターネットブラウザbraveを使っていて不具合が出たら、Google chromeに変えてやり直すと問題解決します!

 

 その上で、実際に私が経験した不具合3点

①、ブログ記事に貼ったアフィリエイト・広告が確認できない

 『ブログ記事作成段階から広告カットされるので、自分で確認できない』

 

②、アマゾンアソシエイト(アフィリエイト)が使えない

 『アマゾンアソシエイトに参加する上で重要なtagが表示されないエラー』

 

③、OpenSeaでNFTをプレゼントできない

 『いつまで経ってもNFTの送信が完了しない』

 

 これでbraveを使う中で生じるエラーを前もってイメージできましたよね。

 使い始める前からbraveを使っていて生じる不具合の対処方法がわかりました。

 

 先程も言いましたが

「全部私には関係ない!何言っているのかすら良く分からん!」

と言う人は、braveに変えても気になる不具合は起きないと思います。

 braveを導入するだけで

◎、広告自動カット

◎、収益(仮想通貨BAT)が手に入る

というメリットがあるわけですから、特別Googleに思い入れがある人じゃなければ、今すぐインストールしちゃいましょう!

>>>『インターネットブラウザbraveとはなに?』その特徴を誰にでもわかりやすく説明します。

(これのアフィリエイト案件はないので、「案件でしょ?」と変に勘ぐらないで大丈夫ですよ)

 

 記事下広告は、この部分への掲載です。

 1記事だけではなく、ほぼ全ての記事下に広告を掲載するので、一番料金が高いコースになっています。

 私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。

①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。

 >>>ふたひい@NIH専属記者

 

②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。

 >>>敏感肌さんの美容情報局

サポートはこちらでも対応しています。

お好きな方を選択して下さい。

ふたひい@…にOFUSEする