『世界的に注目を集める仮想通貨BITDAOのセール販売』についてわかりやすく説明します【中級者向け】

2021年9月22日

 日本時間8月16日22時から、世界が注目している仮想通貨BITDAOのセール販売が行われています。

 既に完売しています。

 これによって手に入れることができた仮想通貨BIT(ビッダオ)に関して、お得なキャンペーンがあるので既に手に入れた人や、買いたい人はこちらの記事をオススメします。

>>>『仮想通貨BIT(ビッダオ)が貰えるキャンペーン・エアドロップ情報』をわかりやすく説明します。

※一番お得なキャンペーンは9月27日、午前8時59分で終わってしまうのでお早めに

 

 本プレセールは既に終わっているので本記事は、

「当時のプレセールがどんな感じで行われたのか?」

が気になる人向け情報です。

 

 このように聞いて

「何それ?私それ知りませんよ!何か注目の出来事が起きているんですか?」

「なになに?コインチェックIEOみたいなイベントが他にもあるの?」

「注目イベント知りたい!私も参加したいから教えて下さい!」

等と感じる人が多いと思います。

 

 そこで今回は世界が注目している

『仮想通貨BITDAOのセール販売』

についてわかりやすく説明します。

 

 この記事を読む事で

◎、世界が注目している仮想通貨BITDAOのセールに参加できるようになります

◎、仮想通貨BITDAOの注目ポイントも理解できます

◎、Difiに参加する経験もできて、今後の投資の幅が広がります

 

 なお、私も今回初めてsushiスワップを利用するので、分からない部分も多いのでご了承下さい。

 それでは仮想通貨BITDAOについて一緒に見て行きましょう!

 

DAO領域を発展させるためのサポートを総合的に行うプロジェクトのトークン

 仮想通貨BITDAOは

『DAO領域を発展させるためのサポートを、総合的に行うプロジェクトのトークン』

と言えます。

 

「ちょっと待って!DAOってなんやねん!」

と言う人が多いと思いますので、DAOについてサラッと説明します。

 DAOとは、分散型組織のことで、仮想通貨の基盤となっているブロックチェーン技術が目指す組織の形になります。

 

 分散型組織とは、経営者や管理者が存在しないでも成り立つ組織です。

 組織を運営するのは参加者(トークンを持っている人)全員です。

 つまり、組織運営の権限が皆に分散している組織ということですね。

 更に詳しくはこちらの記事をお読みください。

>>>『AIが管理する新しい組織の形DAO(自律分散型組織)とは何か?』をわかりやすく説明します。

 

 ちなみに、トークンを持っているからと言って別に意思決定や運営に参加しなくても良いのですが、参加すれば

◎、BITDAOの方向性を決めることが出来る

◎、行動によっては報酬がもらえる

等のメリットがあるので、権限を分散化させても組織が成り立つんですね。

 新しい概念の組織なので、あまり詳しく説明すると混乱すると思いますので、この記事ではこのくらいにします。

 更に詳しくはこちらの記事をお読みください。

>>>『仮想通貨BIT(ビッダオ)とは何か?』わかりやすく説明します。【初めての仮想通貨】

 

 ともかく、ブロックチェーンは運営者等の権限を集中して持っている人がいない組織を目指しており、それを総合的にサポートするのがBITDAOと言う事です。

 総合的なので、教育や情報提供、技術提供の他にも、資金援助等も行うようです。

 この辺りBITDAOプロジェクトについて更に詳しく知りたい貴方はこちらをどうぞ!

>>>『未来の新しい組織の形を実現させるプロジェクトBITDAOとは?』をわかりやすく説明します。

 

 そのため、仮想通貨・ブロックチェーンに関わっている世界中の人達が注目しており、そのためのトークンである仮想通貨BIT(ビッダオ)がセール販売されているんですね。

 仮想通貨BIT(ビッダオ)についてはこちら

>>>『仮想通貨BIT(ビッダオ)とは何か?』わかりやすく説明します。【初めての仮想通貨】

 

 そんな仮想通貨BITDAOのセールに関して3点

①、BITDAOのセール情報

②、購入方法

③、今後、上場予定等

 

 更に詳しく一緒に見て行きましょう!

 

 

 

①BITDAOのセール情報

◎、セール期間:8月16日(22時)から8月30日まで(売り切れ終了)

◎、発行枚数:2億枚

◎、販売価格:1BIT 2ドル~1.2ドル

※ ダッチオークション形式で、購入者数が増えると時間と共に値段が下がって行く。

※ 全員が最終価格で購入することになる。(つまり初期購入してもその時の値段より安くなる)

◎、販売場所:sushiスワップ『miso』

>>>sushiスワップmiso『仮想通貨BITDAO販売ページ(ETH購入)』へのリンク(完売)

>>>sushiスワップmiso『仮想通貨BITDAO販売ページ(sushi購入)』へのリンク

◎、購入対応通貨仮想通貨ETH(イーサリアム) or 仮想通貨sushi

 

 

 

②BITDAOの購入方法

<必要な準備物>

 次に仮想通貨BITDAOの購入方法についてです。

 まずは、買うために必要な準備物から見て行きましょう!

◎、metamask(ウォレット)

◎、仮想通貨ETH(イーサリアム)

◎、仮想通貨sushi

◎、sushiスワップ『miso』の購入ページ

 これらがあれば購入可能です。

 

(イーサリアムで購入版は人気が集まり過ぎて、直ぐ売り切れてしまいました。)

 

 

<購入方法>

※ 初心者には難しいかもしれません!

 

①、仮想通貨ETHを購入し、metamaskに送金する

 (※バイナンスでsushiを買う人はバイナンスへ送金して購入)

>>>『バイナンス』へのリンク

②、sushiスワップにアクセスし、metamaskと連携させる

③、仮想通貨ETHで仮想通貨sushiを購入する

>>>『スワップ画面(仮想通貨sushiが買えるページ)』へのリンク

④、仮想通貨BITDAOセールページで、何sushi分買うか入力して購入

>>>sushiスワップmiso『仮想通貨BITDAO販売ページ(sushi購入版)』へのリンク

 

 分かり難い部分もあるので、これらについて軽くですが説明します。

 Youtubeで『BITDAO』と検索すれば画像付きで一緒にやり方を教えてくれる人が沢山ヒットしますので、文字で分からない人は調べて下さい。

 

①、仮想通貨ETHを購入し、metamaskに送金する

 まずはmetamaskの準備をします。

>>>『metamask(メタマスク)』へのリンク

こちらにアクセスをして手続きを進めます。

 

 具体的な手順についてはコインチェックさんが画像付きで分かりやすく説明してくれているのでこちらのページを参照しながら進めて下さい。

>>>コインチェックの『MetaMask(メタマスク)とは?使い方やトークンの入金・送金方法を28枚の画像で解説』へのリンク

 

※仮想通貨sushiはバイナンスでも購入できます。

※バイナンスで購入する人は、仮想通貨ETHをmetamaskに送金する前にバイナンスへ送金して仮想通貨sushiを購入。

※その後、仮想通貨sushiをmetamaskへ送金となります。

 

②、sushiスワップにアクセスし、metamaskと連携させる

>>>『スワップ画面(仮想通貨sushiが買えるページ)』へのリンク

 こちらにアクセスし、右上にある

『connect to a wallet』

をクリックすると、どのウォレットと連携するか一覧が出ます。

 一番上の

『metamask(キツネのアイコン)』

を選択して、ログインすると自動的に連携されます。

※右上から日本語にする事も出来ます。

 

③、仮想通貨ETHで仮想通貨sushiを購入する

>>>『スワップ画面(仮想通貨sushiが買えるページ)』へのリンク

 こちらにアクセスすると、上に

『スワップ元 ETH』

下が

『スワップ先(推定) トークンを選択』

となっているので、

『トークンを選択』

をクリックします。

 

 出て来る検索窓に

『sushi』

と入力して検索。

 すると幾つかヒットするので一番上の

『sushi』

を選択。

 

 すると先程の画面に戻るので、何ETHでsushiを買うか入力すると、下の

『金額を入力』が『スワップ』

に変わるので、スワップを押せば仮想通貨sushiが買えます。

 

※バイナンスで既に購入している人は不要です。

 

④、仮想通貨BITDAOセールページで、何sushi分買うか入力して購入

>>>sushiスワップmiso『仮想通貨BITDAO販売ページ(sushi購入版)』へのリンク

 ここにアクセスすると、色々な数字やグラフが見えますが、少し下にスクロールすると入力場所があります。

 2つある入力画面の下側

『 sushi』

となっている方に、何sushi分購入するか入力して右側にある

『commit』

をクリック。

(上側は何億円分と大量購入者用ですので無視)

 

『success』

のようなポップアップが出た後に、metamaskが起動するので

『承認』(右側のボタン)

をクリック。

 metamask内の仮想通貨sushiの量が減っていれば手続き完了です。

 

 私は一番アクセスが集中してページが中々読み込めない中で行ったので、エラーが多く、ブラウザbraveでは『success』

のポップアップが出るところまでで、それ以上進まずダメでした。

 その後ブラウザをchromeに変えてやり直したらすんなり進んだので、もしbraveを使っていて完了出来ない人がいたら、ブラウザをchromeに変えてやってみて下さい。

 

 

 

③今後、上場予定等

 この仮想通貨BITDAOは、生まれたばかりの草コインです。

 そのため、重要なのは

◎、プロジェクトが上手く行くのか?

◎、今後どこかの取引所に上場するのか?

というところに注目する必要があります。

 

 この辺りは最近日本で行われたコインチェックIEOの仮想通貨PLT(パレットトークン)と同じです。

>>>『日本初となるコインチェックIEOとは?』初心者でも参加できるくらい、わかりやすく説明します。

 これと違うのは、コインチェックのような取引所への上場が確約されていないというところです。

 

 では、この仮想通貨BIDAOはこれら2つの目線でどうなのでしょうか?

 まだプレセールが行われている現時点(2021年8月17日)で分かる情報を確認してみましょう!

>>>『BITDAO公式サイト』へのリンク(日本語対応)

>>>『BITDAOホワイトペーパー』へのリンク(日本語非対応)

 

 

<プロジェクトが上手く行くのか?>

 プロジェクトが上手く行くかは未来のことなので分かりません。

 しかし、すでに資金調達は何の心配もないレベルで完了しています。

 今回のプレセールが行われる前に行われたプライベートセール(お金持ち用の販売)だけで既に2000億円前後の資金調達ができたようです。

 

 更に、世界的大手の仮想通貨取引所bybitが毎年約1000億円の資金提供をすることを正式表明しています。

 あれだけ話題になった仮想通貨PLT(パレットトークン)のIEOでも10億円の資金調達ですので、その規模感の違いは分かりますよね。

 他にも世界トップの電子マネー企業paypal創業者が出資していたり、そうそうたるメンバーが支援しているプロジェクトになります。

 

 だから無理に宣伝をする必要性がなく、日本ではあまりこのイベントは知名度がなかったんですね。

 未来のことは私にはわかりませんが、何もしなくても毎年1000億円資金援助があるというだけでも色々と期待しちゃいますよね!

 

 

<今後どこかの取引所に上場するのか?>

 まずはsushiスワップに上場します。

 今調べたら、既にプレセールじゃなくてもスワップページから普通に仮想通貨ETHで買えるかもしれません。

(実際に購入までやっていないので、確証は持てませんが)

 これは当たり前と言えば当たり前ですよね。

 そもそもsushiスワップでプレセール販売したわけですから。

 

 更に、仮想通貨取引所bybitにもほぼ間違いなく上場すると思われます。

 毎年1000億円も資金提供をするのに、自分達のところに上場させないなんてあり得ないですよね。

 そのため、ほぼ確実に仮想通貨取引所bybitにも上場すると考えられるんですね。

 その後は正直わかりません。

 

 わかりませんが電子決済のpaypal関係者も大金を投資している事を考えると、paypal決済が可能になる可能性も期待はしますよね。

 仮想通貨BITDAOの価格も気になるところですが、これに関しては本当に一切予想も付きません。

 販売価格が2~1.2ドルですので、これは基準になると思われますが、これよりも高くなるのか?低くなるのか?もわかりません。

 それはBITDAOのこれからの成功次第です。

 

 そして最後に重要な事として、投資は自己責任です。

 これに参加して貴方が損をしても誰も責任は取れません。

 特にスワップ・Difiは普通に取引所で売買するよりも資産を失うリスクが大幅に高まります。

 それを覚悟して投資判断をして下さい。

 

「難しい!しかもそんなリスク取れないよ!」

という貴方は、リスクがかなり低く、仮想通貨を無料で貰えるエアドロップを検討してみてはいかがでしょうか?

>>>『仮想通貨エアドロップ情報2021(ふたひい参加予定版)』の一覧を紹介します。

 

 仮想通貨ETH(イーサリアム)での購入は直ぐに完売となってしまうほどの人気なので、この記事を読んだ時点で売り切れている可能性もあります。

「えぇ~!悔しい~!折角こういうのに参加出来ると思って喜んだのに!」

と残念がっている貴方は、私が今一番注目している日本発の、仮想通貨UKHトークンのプレセールも確認してみて下さい。

>>>コインチェックIEOに外れた人必見!?私が注目中の『仮想通貨UKHのプレセール』について説明します。

 

 

 

まとめ

 仮想通貨BITDAOとは、DAO領域を発展させるためのサポートを総合的に行うプロジェクトのトークンです。

 

 その上で仮想通貨BITDAOのセールについて3点

①、セール情報

 ・ 8月16日から8月30日まで(売り切れ終了)

 ・ 販売数2億枚

 ・ 仮想通貨ETH又は仮想通貨sushiで購入

 ・ sushiスワップmisoで販売

 ・ 2ドル~1.2ドルに値段が下がって行くダッチオークション形式

 

②、購入方法

 ・ 仮想通貨sushiを購入し、metamaskに入れる

 ・ sushiスワップとmetamaskを連携

 ・ sushiスワップmisoで購入

 

③、今後、上場予定等

 『sushiスワップ、取引所bybitはほぼ確実。その他は不明も、世界的に大企業が注目中』

 

 これで世界が注目している仮想通貨BITDAOのセールに参加できるようになりましたよね。

 仮想通貨BITDAOの注目ポイントも理解できたと思います。

 初心者には難しいかもしれませんが、実際に購入した人はDifiに参加する経験もできて、今後の投資の幅が広がったと思います。

 

 ただし、Difiは詐欺が多かったり、プロジェクトが失敗したり、ハッキングに遭ったりのリスクが取引所で購入するよりも高いです。

 普通に国内取引所で取引するよりもリスクが増えると言うことを理解して下さい。

 その辺りもキチンと覚悟した上で、投資は自己責任で行って下さい。

 

「難しい!しかもそんなリスク取れないよ!」

という貴方は、先程も紹介した仮想通貨を無料で貰えるエアドロップを検討してみてはいかがでしょうか?

>>>『仮想通貨エアドロップ情報2021(ふたひい参加予定版)』の一覧を紹介します。

 

 記事下広告は、この部分への掲載です。

 1記事だけではなく、ほぼ全ての記事下に広告を掲載するので、一番料金が高いコースになっています。

 私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。

①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。

 >>>ふたひい@NIH専属記者

 

②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。

 >>>敏感肌さんの美容情報局

サポートはこちらでも対応しています。

お好きな方を選択して下さい。

ふたひい@…にOFUSEする