スマホ格安プラン『楽天モバイルとは?』料金見直しをしたことがない貴方にもわかるように説明します。

 2021年に入り、スマホの格安料金プランが一斉に出されたことで

「今のまま特に不自由もないし、格安料金にして何か不自由が出ても困るから今のままでいいや!」

「出始めのときは、何があるかわからないから様子見していたけど、そろそろ検討しても良いかな?」

「いざ見直そうとしても格安料金プランが沢山あってわからない!」

「説明を見ても、ゴチャゴチャと色々なことが書かれているから全部見るのが面倒!」

等という声が多く聞かれています。

 

 そこで今回は

『楽天モバイル』

についてわかりやすく説明します。

 その他の料金プランや

「説明なんて要らないから、結局どのプランが私に合っていそうかを簡潔に教えて!」

という人はこちらの記事を読み下さい。

>>>「スマホ新料金プランはどこがいいの?結局私に合うのはどれか教えて!」をわかりやすく説明します。

 

 この記事を読むことで

◎、楽天モバイルの特徴を知ることができます

◎、もし変更するのなら、スマホ料金の支払いが大幅に少なくなります

◎、変更後に「こんなハズじゃなかった~!」のリスクが減少します

 それでは楽天モバイルの特徴について、一緒に見ていきましょう!

 

 

 

とにかく安さ重視の人向け

 楽天モバイルの特徴は

『とにかく安さ重視の人向け』

ということができます。

 

 もちろん、使い方によっては絶対ではありませんが、基本的に他よりも安くなります。

 ただし、改善されてきたとはいえ、ちょっと不便・我慢ポイントもあるので、この辺りも含めて3点

①、スマホ料金がとにかく安い

②、キャリアメールが使える

③、電波が入り難い

 

 ちなみに私は楽天モバイルを使っていますので、公式サイトの情報だけではなく、実際のユーザーの使用感による情報でもあります!

>>>『楽天モバイル公式サイト』へのリンク

 それでは、楽天モバイルの特徴について、更に詳しく一緒に見ていきましょう!

 

 

 

①スマホ料金がとにかく安い

 何といっても楽天モバイル最大の特徴は

『スマホ料金がとにかく安い』

これに尽きます。

 

 楽天モバイルのスマホ基本料金は

0~2980円

です。

 これはインターネット回線の使用料に応じて料金が上がっていく仕組みとなっています。

※ 1G=動画2時間視聴くらい

0円:1G未満の場合

980円:3G未満の場合

1980円:20G未満の場合

2980円:20G以上の場合(速度制限が掛かることあり)

 

 20Gを超えると速度制限が掛かることがあり、しかも料金も上がるので、実質的には

『20Gを超えないように使っていれば快適で、しかも他より安い』

というイメージですね。

 

 なお、この通信量はWifiを使っていれば加算されません。

 そのため、

「スマホは自宅でしか使わないし、自宅にはWifiあるよ!」

という人は基本料が0円に収めやすいということですね。

 ただし、電話料金は別なのでお気を付けください。

 LINE通話を使うと電話料金ではなく、通信量に加算となります。

 私はこのタイプなので、毎月の使用料は100円前後です。

(LINE通話を使えば0円に収まるのですが、つい癖で普通の電話でかけてしまうことがあるもので。)

 

 

 

②キャリアメールが使える

 次の特徴が

『キャリアメールが使える』

です。

(※これは2021年中とされており、まだ8月現在では使えません)

 

 これはどういうことか?

 わからない人向けに説明します。

 まずキャリアメールとは何か?ですが、各スマホ会社が提供しているメールサービスのことです。

 要は、○○@ezweb.ne.jp ○○@docomo.ne.jp ○○@softbanl.ne.jp

のようなメールアドレスを使ったメールのことですね。

 

 そして他の大手3社(au、docomo、softbank)の格安料金プランは全てこのキャリアメールが使えなくなります。

 これらの格安料金プラン共通の我慢ポイントである

『キャリアメールが使えなくなる』

 この部分に引っかかってしまい、

「スマホのメールが使えなくなるのは困るから変更はやめておこうかな!」

という人も一定数いるわけですね。

 実際に私もそんな一人でした。

 LINEもやっていなかったので、基本的に連絡手段はキャリアメールだけでしたからね。

 

 そこにきて、楽天モバイルだけこのキャリアメールが使えるようにするということなわけです。

「スマホのメールが良い!」

と考える人にはとても良い特徴と言えますね!

 なお、Gメールはキャリアメールではありませんので、スマホのメールでもGメールを使っている人はこの部分は関係ありません。

 

 

 

③電波が入り難い

 最後に楽天モバイルの大きな我慢ポイントです。

 それが

『電波が入りにくい』

です。

 

 恐らく調べれば

「楽天モバイルに変えてから全然つながらないんだけど!」

「アンテナ立たないんだけど!!」

みたいな情報が見つかると思いますが、それは本当です!

 私が変更した初期のころと比べると、今はかなり改善されていますが、それでもまだアンテナが立たないで圏外になることはあります。

 

 埼玉県上尾市(都内まで1時間未満)くらいの街で、室内だと気付いたら2~4割くらいは圏外になっているイメージですかね。

 特に大型ショッピング施設内だと圏外になっていることが多い印象です。

(フリーWifiを利用すれば問題ありませんが、毎回面倒)

 自宅内だと1割前後のイメージです。

 

 初期のころは建物内は6~9割くらいは圏外な感じだったので、かなり改善しましたよね!

 実際に仕事から帰るとき、職場内の更衣室では9割以上圏外でしたからね。

 ともかく、室内では圏外になるリスクがあるため、

「仕事等で使うので、電話が常時安定的に繋がるのは必須です!」

という人にはまだまだ不向きです。

 

 ちなみに、圏外の復旧方法

1、機内モードをONにして、10秒ほど待つ

2、機内モードを解除する

(それでもダメなら数回繰り返す)

 

 たいていの場合はこれで何とかなります。

 これをしてもダメなら

「この場所ではダメなんだ。」

と諦めて移動しましょう。

 昔電波の位置を探していたガラケー時代を思い出しますよ。

 一応圏外になっていることに気付ければ復旧方法もあるので、多少不便でも良い人は検討しても良いかと思います。

 

 私は基本的に

◎、生活の99%は自宅にいる(Wifiにつながっている)

◎、勤め人じゃないので大事な電話は来ない(そもそも電話自体が来ない)

という生活なので、この部分はなんの問題もなく、とにかく安い楽天モバイルが合っているので使っています。

 

 私に合っているからと言って、貴方にもあっているとは限りませんので、料金プラン変更を検討しているのなら是非他のプランも確認してみて下さい。

>>>格安スマホ料金プランカテゴリー

 

 

 

まとめ

 楽天モバイルは、とにかく安さ重視の人向けのプランと言えます。

 

 その上で、特徴3点

①、スマホ料金がとにかく安い

 『通信量に応じて0~2980円』

 

②、キャリアメールが使える

 『他社の格安プランは全てキャリアメールが使えないが、楽天だけ使える』

※2021年中に使えるようになる予定

 

③、電波が入り難い

 『首都圏でも、建物内だと2~3割くらい圏外になっているイメージ』

 『機内モードをON・OFF繰り返せばつながる』

 

 これで楽天モバイルの特徴を知ることができましたよね。

 楽天モバイルに限らず、格安料金プランに変更するのなら、スマホ料金の支払いが大幅に少なくなります。

 実際に使用している私の使用感もわかり、変更後に

「こんなハズじゃなかった~!」

となるリスクが少しは減少しましたよね。

 

 格安料金プランに変更するのは節約のためでしょうから、他にも生活費を節約できる情報をこちらから入手してみて下さい。

>>>『お金を貯めるにはどうしたらいいのか?』その具体的な方法やコツをわかりやすく説明します。

 

 記事下広告は、この部分への掲載です。

 1記事だけではなく、ほぼ全ての記事下に広告を掲載するので、一番料金が高いコースになっています。

 私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。

①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。

 >>>ふたひい@NIH専属記者

 

②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。

 >>>敏感肌さんの美容情報局

サポートはこちらでも対応しています。

お好きな方を選択して下さい。

ふたひい@…にOFUSEする