自民党総裁選2021『出馬表明をしている候補者の政策内容』をわかりやすく簡単に説明します。
2021年9月29日に自民党の代表者を決める総裁選挙が行われるため、テレビでも連日総裁選挙の報道が活発にされています。
しかし、これに対して
「派閥がどうとか、思惑がどうとか、もううんざり!一番重要な政策の中身を教えてよ!」
「難しくて良くわからないけど、結局誰が選ばれても同じようなものなんでしょ?」
「候補者の言っている内容が難しくてわからない!政治が全く分からない私にもわかるように教えてよ!」
等々の声を多く聞きますし、実際に私も
「派閥・派閥って、高齢者同士の腹の探り合いの報道ばかりでつまらない!政策内容で私達の関心を惹きつけてくれよ!」
と感じています。
そこで今回は、そんな私が
『自民党総裁選に出馬表明している候補者の政策内容』
を
「政治とか難しいことはわからない!」
という人向けに、わかりやすく簡単に説明します。
この記事を読むことで、今まで政治ニュースは難しくてわからなかった人でも
◎、総裁選挙候補者達がどんな政治を行おうとしているのか理解できます
◎、今政治・日本で何が起きており、私達にどんな影響があるのかわかります
◎、今まで興味のなかった政治の話を理解し、少しだけでも興味を持つキッカケになり得ます
なお、
「ごめんなさい!実は私そもそもこの総裁選挙というモノが何なのか、よくわかっていないんですよねぇ。」
という人はこちらの記事をお読みください。
>>>『総裁選挙とはなに?』1からこっそり学びたい社会人にわかりやすく、簡単に説明します。
それでは、総裁選挙に出馬を表明している候補者達の政策内容について、一緒に見て行きましょう!
主な焦点は経済、新型コロナコロナ、エネルギー対策
今回の総裁選挙の主な焦点は
『経済、新型コロナ、エネルギー対策』
と言えます。
もちろんそれ以外のことについても様々なことを実現すると表明していますが、大枠としてはこの3点が特に大きな課題として取り上げられています。
という事で、この3点に絞って候補者の言っている政策内容を見て行きます。
現時点(9月10日)において出馬を正式に表明している人は3名
①、岸田文雄さんの政策内容
②、高市早苗さんの政策内容
③、河野太郎さんの政策内容
彼らの政策内容について、更に詳しく一緒に見て行きましょう!
①岸田文雄さんの政策内容
岸田文雄さんの政策は
『国民の声を聞き、政治への信頼を取り戻す』
としています。
この目線で先程も言った焦点となる、経済、新型コロナ、エネルギー対策について見て行きます。
<経済対策>
経済対策としては
『賃上げ支援と給料倍増化』
を目指すとのことです。
多くの企業では収入が減少してしまい、給料が減らされてしまっている人も少なくありません。
ましてや下請け業者さんは更に支払いが減少しています。
このように新型コロナのせいで給料が減ってしまった人の給料を引き上げることを支援していくようです。
具体的には、下請け料や社員の給料を増やした企業に対して法人税の軽減等を行うそうです。
その結果、みんなの給料が上がっていくことを期待するようです。
特に見直すとしているのが
『医療・介護』
等の公益性が高い仕事の給料だそうです。
医師・看護師・介護職員の皆さんにはメリットが大きそうですね。
なお給料倍増という表現は、発信力という面でインパクトを狙って使っているようですので
「給料が2倍になるの?凄いじゃん!」
と文面通りに受け取らない方が良いと思います。
<新型コロナ対策>
新型コロナ対策に対しては
『最悪を想定した短期決戦で、早く日常を取り戻す』
としています。
今の新型コロナ対策は、
「まぁ、このくらいで大丈夫だろう!」
という軽視した結果、何でも後手、後手に回ってしまったと考えているようです。
そのため、いまからでも最悪を想定したガッチリとした対策を取るようです。
その代わり、
「来年の春までには日常を取り戻す!」
と期間を明確にしています。
つまり、更に自粛等の締め付けが強まるわけですが、それによって収入減になってしまう人達への経済的な支援を行うとのことです。
ただし、
「国民みんなに!」
という形ではなく、本当に苦しい人や本当にキチンと協力している人個人個人への支援や協力金を出すことで、効率的に行っていくと考えているようです。
この辺りは具体的というよりは、
「今問題視されている部分を変える!」
と言っているだけな印象は受けますね。
つまり、
「国民の声を聞いてはいるけど、どうしたものか?」
って感じですかね。
<エネルギー問題対策>
岸田文雄さんは
『エネルギー問題は後回し』
という感じです。
岸田さんが全力を向けようとしているのは、経済と新型コロナ対策です。
そのため、特にエネルギー問題に何か大きな変化が起きる様子は見られていません。
ただし、岸田さんは変化に慎重な自民党の中でも、更に慎重な人だそうですので、あまりエネルギー問題で期待はしない方が良いかもしれませんね。
岸田文雄さんの更に詳しい政策内容については、別記事にて作成予定です。
>>>2021年総裁選挙、岸田文雄さんの政策内容について(作成予定)
岸田文雄さんが気になる人は彼の情報発信をご覧ください。
②高市早苗さんの政策内容
高市早苗さんの政策内容は
『大切なモノを守る政治』
です。
国民の生命や財産も、国の領土等も全部含めて
『守る』
という事を特に意識されているようです。
そんな彼女の政策内容も見てみましょう!
<経済対策>
高市早苗さんの経済対策は
『何が何でもインフレ率2%』
という感じです。
「インフレ?何それ?美味しいの?」
という人も多いと思いますので、簡単に説明します。
インフレとは、物価上昇のことです。
つまり、
「1年間で、お店等の商品全部を2%高くすることを最優先にするぞ!」
と言っているわけですね。
このように聞くと
「何言ってんだ!この不況下で物価なんて上げるなよ!」
と感じる人がほとんどだと思いますが、この物価上昇は消費税のように、何もしないで上昇させるということではありません。
そうではなく、
「経済が成長するのに最高の形があります!その形の中で物価が1年間で2%上げられたらバッチリ!」
という仕組みがあるのですが、それを実現すると言っているんですね。
何もやらないで物価を上げると言っているわけではないんですね。
そのメカニズムは
1、企業の収益が増える
2、従業員の給料が増える
3、給料が増えた人達がその分だけ買い物をする
4、企業の収益が更に増える
5、従業員の給料が更に増えて、2%以上増える
6、従業員の増えた給料より少ない物価上昇(2%)
7、物価を上げた分だけ、更に企業が儲かる
8、従業員の給料が更に上がる
以下同上
この流れであれば、物価上昇よりも給料の方が多く増えているので経済が上手く回るようになり、経済の成長が一番良い形になるそうなんですね。
その形を早く作ることを目指すというわけなんです。
そのために、特定のことにしか使えない無駄なお金を減らして、自由に動かせるお金を用意したり、投資をしたりを強化するようです。
<新型コロナ対策>
次に新型コロナ対策ですが
『重傷者・死者を減らす』
という事に重点を置いているようです。
具体的には重症化を抑えるのに効果的と言われている、
◎、抗体カクテル療法をもっと広く様々な場所で使えるようにする
◎、治療薬やワクチンの早期国内生産体制の確立
◎、パルスオキシメーターの各家庭への配布
◎、ワクチン接種の優先順位や効率的な接種の構築
◎、ロックダウンを実現するための法改正・憲法改正
等々、これらは私の方で簡略化しましたが、かなり具体的な政策を打ち出していますね。
何をするのか具体的に発表されているので、私から追加で補足説明は不要ですね。
<エネルギー問題対策>
次にエネルギー問題ですが
『核融合炉を推進する』
という立場をとっています。
「核?という事は、原子力発電所をバンバン稼働させるってことかな?」
と感じる人が多いかと思いますが、それは違います。
核融合炉とは、世界中で騒がれている今の原子力発電所とは仕組みが違うんですね。
今原子力発電所で私達が一番怖いのは、福島第一原発のときのような暴走や、その先にあったであろう核爆発ですよね。
しかし核融合炉は原理的に、このような暴走や核爆発事故が起きない技術だそうです。
しかも、ウランやプルトニウムのような希少物質ではなく、私達に身近な水素などを使うそうです。
次世代型エネルギーとして、世界各国で実用化に向けて開発競争が起きているものです。
それを
「世界に負けないくらい全力で支援していくぞ!」
という事のようです。
もっとも、核融合炉は暴走が起きないだけで放射線は発生するので、その辺りの問題は残るようですけどね。
基本的に高市早苗さんは、
「学習しましょう!教育は大事ですよ!停滞は衰退ですよ!」
という人ですので、核融合炉以外の部分でも最新テクノロジーの推進には積極的なようです。
今のところ(9月10日)では、一番具体的なことを発信されていますね。
展望や理想だけではなく、
「じゃあ、そのためにはどうしたら良いんだ?」
までシッカリと考えている印象です。
高市早苗さんの更に詳しい政策内容については、別記事にて作成予定です。
>>>2021年総裁選挙、高市早苗さんの政策内容について(作成予定)
高市早苗さんが気にある人は彼女の情報発信をご覧ください。
③河野太郎さんの政策内容
次にSNSを積極的に活用し、やり取りも秀逸で若者層からは
「太郎ちゃん」
なんて呼ばれて人気の高い河野太郎さんについてです。
彼の総裁選での政策については現在(9月10日午前中)はまだ不明です。
出馬を表明したばかりで、それを説明する場もまだ準備されていませんからね。
そのため、まだどのような政策を考えているのかがわからないんですね。
まだわかっていなので、わかり次第更新という形にさせていただきます。
<経済対策>
<新型コロナ対策>
<エネルギー問題対策>
河野太郎さんの更に詳しい政策内容については、別記事にて作成予定です。
>>>2021年総裁選挙、河野太郎さんの政策内容について(作成予定)
河野太郎さんが気にある人は彼の情報発信をご覧ください。
まとめ
今回の自民党総裁選挙の主な焦点は経済、新型コロナ、エネルギー対策と言えるようです。
その上で3人の出馬を表明した候補者の政策内容について
①、岸田文雄さんの政策内容
『国民の声を聞き、政治の信頼を取り戻す方針で進める』
②、高市早苗さんの政策内容
『とにかく(国民や国を)”守る”という方針で進める』
③、河野太郎さんの政策内容
『記事作成時点ではまだ不明』
これで総裁選挙候補者達がどんな政治を行おうとしているのか理解できましたよね。
今政治・日本で何が起きており、私達にどんな影響があるのかも、何となくイメージできたと思います。
更に、今まで興味のなかった政治の話を理解し、少しだけでも興味を持つキッカケになったのではないでしょうか?
だって、今までは
「政治のニュースだ!興味ないからチャンネル回そう!」
だった貴方がここまで読めたんですから!
この総裁選挙に対して私達国民は何もできません。
しかし、その後に控えている総選挙ではこれらの政策を見て、私達が選挙で決めます。
経済や新型コロナ、その他政治に対して不満がある人は、是非彼らの言っていることをまずは把握し、理解することから始めてみましょう!
私達が投票する選挙については別記事にて作成予定です。
私は別に
「新型コロナの中、自分の時間を削ってまで無理してでも選挙に行こう!」
なんて言うつもりはありませんが、不満やこうして欲しいという考えがあるなら、情報収集や興味は持ちましょう!
興味を一切持たず、受け入れたり、理解したりすらしないで、不満や文句だけを言うのはただのワガママ・怠け者ですからね。
そして難しく感じることは、何度か読み返して理解しましょう!
ここまで読めた貴方なら絶対に理解できますよ。
是非また来てくださいね!
記事下広告は、この部分への掲載です。
1記事だけではなく、ほぼ全ての記事下に広告を掲載するので、一番料金が高いコースになっています。
私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。
①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。
②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。