ふたひい新聞『10月28日号』朝一で仕入れた情報を皆さんにもお裾分けします。
「何か始めないと!とは思うけど、中々難しいんですよねぇ。」
と、とても困っている社会人向けに、隙間時間を使い毎日情報収集の習慣にしやすい形で、”ふたひい”こと私が
『朝一で仕入れた最新情報(2021年10月28日号)』
を、新聞まとめ記事のような形で皆さんにもお裾分けします。
朝何かをする習慣を身に着けるキッカケにして欲しいので、是非ツイッターのフォローや、記事ごとにはてなブックマークを付けたり、LINEメルマガに登録する等をして、便利に毎日読んでみて下さい。
この記事を毎日読むことで
◎、情報収集をすることが癖になり、学習習慣が身に付きます
◎、情報収集源を持たない人でも、沢山の情報を一度に得ることができます
◎、毎日読むだけで他の社会人より一歩先に行けます
◎、貴方が毎日ここから情報を得るだけで、毎日人を幸せにできます(私がとても嬉しい)
過去の情報、バックナンバーはこちらからどうぞ。
内容は仮想通貨が中心ですので興味がない人も多いかと思います。
しかし、どうせ何もしない毎日に戻ってしまうくらいなら、学習習慣を身に着けるという目的で毎日読んでみて下さい。
そこから、徐々に興味がある情報を収集する形に広げれば良いんです。
それでは、2021年10月28日のふたひい新聞を一緒に見て行きましょう!
①仮想通貨SHIB(柴犬コイン)火星移住プロジェクトと提携
仮想通貨SHIB(柴犬コイン)の盛り上がりが止まりませんね。
そんな中、新たな動きがありました。
仮想通貨SHIB(柴犬コイン)が火星移住プロジェクトの
『Nexus Aurora』
という会社と提携したそうです。
>>>SHIB公式ツイッター『SHIB TO MARSツイート』へのリンク
火星移住プロジェクトと言ったら、世界的にスペースXプロジェクトが有名ですよね。
そしてスペースXは、仮想通貨にも積極的なイーロンマスクが手掛けているプロジェクトです。
イーロンマスクのツイッターでの発言一つで価格が変動するくらい影響力を持っています。
彼はBTC(ビットコイン)、DOGE(ドージコイン)を推していることで有名ですが、SHIB(柴犬コイン)にも興味を持っている雰囲気を出していますよね。
「今回の動きで関わっていくのかどうか?」
それはわかりませんが、注目ですよね。
②仮想通貨取引所Bitrue、クレジットカードで購入できる仮想通貨銘柄追加
仮想通貨を買う時、特に海外取引所を利用する際には円で買えないので、最初の入金が面倒ですよね。
そのため、クレジットカードで買える銘柄は重宝します。
(仮想通貨購入で使ってもクレジットカードのポイント入ってきますしね。)
そんな中、仮想通貨取引所Bitrueが、クレジットカードで直接購入できる仮想通貨の銘柄を増やしたそうです。
>>>Bitrue『クレジットカード・デビットカードで買える銘柄が増えましたツイート』へのリンク
具体的な銘柄は
◎、AAVE
◎、ALGO
◎、AVAX
◎、HBAR
◎、SAND
◎、UNI
◎、XLM
◎、XTZ
だそうです。
③取引所Bybit、ツイッターアンケートを元に仮想通貨銘柄上場に動き出す
仮想通貨取引所Bybitが、少し前にツイッターで
「みなさんは上場させて欲しい銘柄ってありますか?」
という何気ないツイートをしました。
そのツイートへの返信内容を元に、実際に上場させる準備を始めたそうです。
アンケートを出してからわずか1週間ですので、かなりの早さです。
Bybitは10月31日からIEOも行われますし、キャンペーン規模がいつも大きいので、私は利用していますし注目の取引所です。
>>>『仮想通貨取引所Bybitで行われるIEOとは?』その内容と参加方法をわかりやすく説明します。
④IOSTと提携のNFTゲームZodium。ハロウィン限定NFTセール&エアドロップ開催
仮想通貨IOSTと戦略的提携をしているNFTゲームZODIUMが、
『ハロウィン限定NFT80個を限定セール。8個をエアドロップする』
というキャンペーンを実施するそうです。
>>>ZODIUM『ZODIUMハロウィンキャンペーン発表』へのリンク
セールに関しては
◎、販売日時:?~10月31日まで
◎、販売場所:OpeSea
>>>『OpenSea』へのリンク
価格:0.088ETH(約4万円)からスタートのオークション
エアドロップに関しては
「ZODIUMコミュニティイベントで配布」
以外はまだ不明です。
ZODIUMはまだサービス開始をしていませんが、IOSTのNFTゲームの中でも特に大型なモノの一つと言われていますし、私もずっと注目しており、サービス開始されたら遊んでみたいと思っています。
⑤取引所OKcoin、10月28日16時までIOST保有者向けへのキャンペーンを急遽発表
仮想通貨取引所OKcoinが仮想通貨IOST保有者向けに急遽サプライズキャンペーンを発表しました。
>>>OKcoin『仮想通貨IOST保有者向けサプライズキャンペーンツイート』へのリンク
内容は
◎、日時:10月28日16時
◎、賞金:500IOST(約2500円)
◎、対象者:OKcoinに仮想通貨IOSTを1万枚以上保有している人の中から抽選で50名
発表から締切までの時間がとても短い、サプライズキャンペーンなので参加したい人はお早めに!
私は先日行われた仮想通貨DONのエアドロップ用に保管したまま放置しているので、参加予定です。
⑥金融庁、仮想通貨取扱業の未登録業者名簿を公開
ここ最近の仮想通貨の盛り上がりを受けてか、金融庁が
「仮想通貨投資家は未登録取引所に気を付けて下さい!」
「日本で未登録のまま仮想通貨を取り扱う業者さんはダメなんですよ!」
という注意喚起を出しています。
>>>金融庁『未登録で暗号資産交換業を行う者の名称等について』へのリンク
すでに古参の人は知っていることですが、初心者さんは知らないかもしれないので、一応金融庁から警告を受けている大手取引所だけ紹介しておきます。
◎、仮想通貨取引所バイナンス
◎、仮想通貨取引所Bybit
実はこれらの取引所は日本の金融庁から
「日本人を対象に仮想通貨を扱うなら、キチンと許可を取って下さい!」
という警告を受けています。
しかも初めてではなく、何度も受けているんですよね。
そのため、日本人がこれらの取引所を利用する場合は、急に
『日本人は利用できなくなります!』
となる可能性をリスクとして把握した上で利用しなければなりません。
私はどちらも利用していますので、そのリスクを把握した上で利用しているという事です。
だからこれら取引所内に不要な仮想通貨は置いていません。
自分で用意したウォレットに保管しています。
実際にバイナンスの口座内には200円分くらいのビットコインしか入っていません。
(送金可能な最小単位に満たないので出せないだけです)
⑦ウーバーがドライバーへのレンタル用に5万台のテスラ車を保有
ウーバーがドライバーへのレンタル用に5万台のテスラ車を準備したとのことです。
>>>テッククランチ『ウーバーは最大5万台のテスラEVをドライバーにレンタルします』へのリンク
日本ではウーバーと聞くとイーツ、つまりフードデリバリーがイメージされますが、海外では基本的にウーバーと聞くとタクシーです。
そのため、これはウーバータクシーの運転手向けの動きですね。
しかしこの動きを私は、徐々にウーバー配達員やドライバー等、人間を排除していく動きだと考えています。
そもそも日本に入ってくる前からウーバーは、自動配達用ドローン、自動運転車等の開発を積極的に行っています。
そのため最終的には、人間による配達や運転は失くす気満々なんですよね。
それを踏まえて、注目すべきは
『テスラ車』
という部分ですね。
テスラ車は自動運転化を見据えて開発されている車の一つです。
むしろ技術よりも法律の方が追い付いていないくらいの状況ですよね。
当然自動運転が解禁されればウーバータクシー運転手は不要になりますし、テスラ車は迅速に自動運転車へのアップデートができますよね。
テスラ車はアップデートという形で、既存の車の仕様変更が可能ですからね。
そのためウーバー配達員やドライバーは
「車を貸してくれるなんて、なんて親切なんだ!」
と安易に考えていると、数年後には痛い目を見ることになるかと思います。
余談で、テスラ社・イーロンマスクさんは仮想通貨に積極的なので、仮想通貨投資家にとってはウーバーという大企業がテスラ社の大口顧客になったという動きはむしろ好材料になり得ると思います。
テスラ車購入に仮想通貨が使えるのは有名ですが、上手く行けば、ウーバーの支払いに仮想通貨が導入されるなんてことも将来的には無くはないですよね。
日本にはあまり入ってきてないのでイメージしにくいですが、ウーバーは
◎、フードデリバリー
◎、タクシー
◎、賃貸不動産
等の世界トップ企業ですから、もしそこでの支払いに使われるようになったら・・・ヤバいですよね。
最後に
今日私はザックリと、朝一でこれら7個の情報を入手しました。
それ単体では中々ブログ記事として作るのは難しい情報達ですが、知りたいと思ってくれる方々は多いそうなので、皆さんにお裾分けです。
貴方が毎日ここから情報を得たり、拡散してくれたり、はてブを付けてくれたりをするだけで、私は本当にうれしくて、やる気が湧いてきます!
ここまで読んでくれた方、いつも読みに来てくれている方、皆さん本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
LINEメルマガ始めました!
「ブログも、毎日読むとなると私には結構大変です!」
「もっと短く学びを得られる方法はないの?」
そんな貴方向けとなっています。
その日私が発信したブログの内容を、
ほぼ毎日、午後8時
1分で学べる量
に要約したモノを発信しています。
「一人では中々勉強が続かない!」
「まずは1分からでも、勉強習慣を身につけるところから!」
そんな貴方は是非登録してご活用ください!
なお、中身がその時々で偏りますので
「これについて教えて欲しい!」
というテーマがあればチャットで教えて下さい。