ふたひい新聞『11月14日号』朝一で仕入れた情報を皆さんにもお裾分けします。
「何か始めないと!とは思うけど、中々難しいんですよねぇ。」
と、とても困っている社会人向けに、隙間時間を使い毎日情報収集の習慣にしやすい形で、”ふたひい”こと私が
『朝一で仕入れた最新情報(2021年11月14日号)』
を、新聞まとめ記事のような形で皆さんにもお裾分けします。
朝何かをする習慣を身に着けるキッカケにして欲しいので、是非ツイッターのフォローや、記事ごとにはてなブックマークを付けたり、LINEメルマガに登録する等をして、便利に毎日読んでみて下さい。
この記事を毎日読むことで
◎、情報収集をすることが癖になり、学習習慣が身に付きます
◎、情報収集源を持たない人でも、沢山の情報を一度に得ることができます
◎、毎日読むだけで他の社会人より一歩先に行けます
◎、貴方が毎日ここから情報を得るだけで、毎日人を幸せにできます(私がとても嬉しい)
過去の情報、バックナンバーはこちらからどうぞ。
内容は仮想通貨が中心ですので興味がない人も多いかと思います。
しかし、どうせ何もしない毎日に戻ってしまうくらいなら、学習習慣を身に着けるという目的で毎日読んでみて下さい。
そこから、徐々に興味がある情報を収集する形に広げれば良いんです。
それでは、2021年11月14日のふたひい新聞を一緒に見て行きましょう!
①仮想通貨取引所Bybit、上場希望銘柄のアンケート実施
仮想通貨取引所Bybitが、
#このコインが欲しいんじゃ
#Bybit上場はよぅ
というハッシュタグ付きで
「どの仮想通貨銘柄を上場させて欲しいですか?」
とアンケートを実施しています。
>>>Bybit『仮想通貨王座争奪戦アンケートツイート』へのリンク
ちなみに、アンケートは4択で、
①、PLT(パレットトークン)
②、XYM(シンボルトークン)
③、XEM(ネム)
④、JASMY(ジャスミー)
現時点ではXYMとJASMYが接戦を繰り広げているようです。
ちなみに、私が投じたXEMは最下位!?
いや、まぁ、この中で今持っているのがXEMだけだからって理由なんですけどね。
ちなみに
「ツイッターのアンケートでしょ?どうせただのお遊びだよ。」
と思ったそこの貴方!
Bybitは本当にこれで動きますから、そのつもりで投票した方が良いですよ!
>>>ふたひい新聞10月28日号『③取引所Bybit、ツイッターアンケートを元に仮想通貨銘柄上場に動き出す』
②仮想通貨取引所Bybit、仮想通貨BIT(ビッダオ)に定期出資行う
再度仮想通貨取引所Bybitに関する情報です。
Bybitは、仮想通貨BIT(ビッダオ)に対して、1年間で1000億円という大金を出資することを宣言しています。
毎月分割して出資しているのですが、その定期出資約8580万ドル(約98億円)、が通常通り行われたようです。
>>>Bybit『BybitはBITDAOをサポートできることを嬉しく思いますツイート』へのリンク
Bybitがそれほどまでに熱を入れている仮想通貨BIT(ビッダオ)のプロジェクトとは、組織をDAO(自律分散型組織)化させたい人達を総合的にサポートしていくプロジェクトです。
そのためDAO化が進んでいくと、需要が高まり、DAOでの主軸となって行き得る銘柄の一つですね。
この辺り、BITDAOやDAOについてはこちらをお読みください。
>>>『AIが管理する新しい組織の形DAO(自律分散型組織)とは何か?』をわかりやすく説明します。
>>>『未来の新しい組織の形を実現させるプロジェクトBITDAOとは?』をわかりやすく説明します。
③アメリカのシティコイン3例目、テキサスが参入
最近ふたひい新聞で何度も取り上げており、昨日はマイアミ市がステーキング収益を市民に配るという情報が出て
「マイアミ市民羨ましい!日本でもやってくれる市が出てこないかなぁ~!」
なんて情報を出しました。
>>>ふたひい新聞11月13日号『⑥アメリカマイアミで、シティコイン事業の収益をビットコインで全市民に配布』
このシティコインですが、マイアミ、ニューヨークと続き、今度は3例目となるテキサスが参入を表明したそうです。
>>>コインポスト『米テキサス州で「オースティンコイン」発行開始 マイアミ、NYに続く』へのリンク
これは今後普通に伸びていくような気がしますね。
このように注目しているような感じで情報を出していますが、実は私はまだこのシティコインについてキチンと調べていないんですよね。
という事で、キチンと調べて理解したら掲載しますね。
5分くらいサラッと見た感想としては、
「投資先としても良い感じそう!」
なので、独立した記事として作成すると思います。
収益の70%をステーキングしている人に還元するという感じの文字も見えましたが。
これって姫神プロトコルのsUKHトークン的な感じですね。
ただし、開発も遅れ遅れで、色々と運営上も身勝手なことを繰り返した結果、現在低迷中の姫神プロトコルと、アメリカの市が
「これは良い!」
と参入しているプロジェクトとでは信頼性が全然違いますよね。
あと何気に、Youtubeインフルエンサー達が全然宣伝していないところも逆に信頼できるように感じるんですよね。
これはつまり、案件として仕事を出さなくても参加希望者や投資家が集まってくるプロジェクトという事を意味しますからね。
これは情報収集源に加えましたので、今後も何かあれば情報を出していきますね!
最後に
今日私はザックリと、朝一でこれら3個の情報を入手しました。
それ単体では中々ブログ記事として作るのは難しい情報達ですが、知りたいと思ってくれる方々は多いそうなので、皆さんにお裾分けです。
貴方が毎日ここから情報を得たり、拡散してくれたり、はてブを付けてくれたりをするだけで、私は本当にうれしくて、やる気が湧いてきます!
ここまで読んでくれた方、いつも読みに来てくれている方、皆さん本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
「ブログ記事だけ読んでもよく分からない!」
「全く分からない私に都度質問しながら教えてくれるサービスはないの?」
と困っている貴方のために、個別相談ができるサービスを開始しました!
web3.0を始めてみたい人の準備等を支援します 全く何も分からない人もweb3.0を始めよう!
◎、web3を始める準備をしたい
◎、web3系のサービスをいち早く利用してみたい
◎、web3のサービスってどんなモノがあるんだろう?
などの個別相談に、ふたひいがお答えします!
もしかしたら私が無料で配信しているブログ記事で解決するかもしれませんので、いきなり購入ではなく、まずはココナラ内でお問合せすることをオススメします。
少しでも興味を持った貴方は、是非お気軽にお問合せ下さい。