ふたひい新聞『11月19日号』朝一で仕入れた情報を皆さんにもお裾分けします。
「何か始めないと!とは思うけど、中々難しいんですよねぇ。」
と、とても困っている社会人向けに、隙間時間を使い毎日情報収集の習慣にしやすい形で、”ふたひい”こと私が
『朝一で仕入れた最新情報(2021年11月19日号)』
を、新聞まとめ記事のような形で皆さんにもお裾分けします。
朝何かをする習慣を身に着けるキッカケにして欲しいので、是非ツイッターのフォローや、記事ごとにはてなブックマークを付けたり、LINEメルマガに登録する等をして、便利に毎日読んでみて下さい。
この記事を毎日読むことで
◎、情報収集をすることが癖になり、学習習慣が身に付きます
◎、情報収集源を持たない人でも、沢山の情報を一度に得ることができます
◎、毎日読むだけで他の社会人より一歩先に行けます
◎、貴方が毎日ここから情報を得るだけで、毎日人を幸せにできます(私がとても嬉しい)
過去の情報、バックナンバーはこちらからどうぞ。
内容は仮想通貨が中心ですので興味がない人も多いかと思います。
しかし、どうせ何もしない毎日に戻ってしまうくらいなら、学習習慣を身に着けるという目的で毎日読んでみて下さい。
そこから、徐々に興味がある情報を収集する形に広げれば良いんです。
それでは、2021年11月19日のふたひい新聞を一緒に見て行きましょう!
①仮想通貨ALICE系のNFTゲーム同士が影響し合うシステム発表
仮想通貨ALICE系のNFTゲーム同士が影響し合うシステムが発表されました。
>>>ALICE『Mines of Dalarniaとの共有ツイート』へのリンク
ALICE系NFTゲームはChromiaウォレットを介して遊ぶことができますが、今までは独立した別々のゲームでした。
それが今後お互いのゲーム同士で影響し合うことが可能になるんですね。
最近P2E(遊んで稼ぐゲーム)としての部分ばかり注目されていますが、NFTゲームの本領はゲーム間の連携にあります。
これはどういうことか?
例えばドラゴンクエスト2のロトの剣。
このロトの剣をロマンシングサガ3でも使えるようになるみたいなことがNFTゲームでは可能なんですね。
そのような連携をこの度発表したということです。
つまり、ゲームとしての楽しみの幅が大幅に広がることを意味しますね。
ちなみに、私はALICEの中心であるマイネイバーALICEの方は、知ったときには先行プレイが閉じられてしまっていたのでまだ遊べていません。
Mines of Dalarniaの方は、バイナンスIEOでこのゲームトークンDARがローンチした直後から遊んでいます。
まだ無課金勢が収益化できる仕組みにはなっていませんけどね。
②仮想通貨取引所Bybitの次回IEO発表
仮想通貨取引所Bybitが
「次のIEO銘柄は何だと思いますか?」
と質問していましたが、回答が出ました。
>>>ふたひい新聞11月17日号『④仮想通貨取引所Bybit「次のローンチパットは何だか予想できますか?」』
私は
「BybitがスポンサーをしているNFTゲームZODIUMのトークンZODIが良いなぁ!」
と言ってましたが大ハズレ!
正解は仮想通貨PTU
>>>Bybit『次回ローンチパット銘柄ツイート』へのリンク
この銘柄は東南アジアの取引所の独自トークンだそうです。
イメージとしてはバイナンスのトークンBNBに近い立ち位置なのかもしれませんね。
仮想通貨OMG保有者が参加したエアドロップで貰える仮想通貨BOBAも東南アジアの銘柄でしたし、東南アジアも熱くなってきているのかも?
③姫神プロトコルの月間報告レポートが出る
私が注目していた姫神プロトコルが月間報告レポートを出しました。
本当にこの通りに動いてくれるなら面白くなりそうな内容となっています。
ただし、このプロジェクトは色々と不満が募るような部分もありますし、私の周りでも
「姫神ダメじゃね?もう見切った!」
という声も聞こえていますので、
『本当にこの通りになるなら』
はとても重要ですね。
一応ここでは一番気になるであろう配当金について紹介して、その他の面白そうな部分は別記事で紹介します。
今月の配当金は先月と同じくらいで約300万円が分配されるようです。
>>>『姫神プロトコル11月定例レポートの内容』をわかりやすく説明します。
④ポルカドットと接続するチェーン、最初の勝者はAcalaチェーン
「どのチェーンが優秀・劣るじゃなくて、それぞれのチェーンをつないで特徴を活かし合い、良いとこ取りして皆で成長していこうぜ!」
のポルカドットが、初期につなぐチェーンを選ぶオークションをしています。
その第一回目オークションを勝ち取ったのがAcalaチェーンだそうです。
>>>コインポスト『Polkadotのパラチェーンオークション、最初の勝者は「Acala」』へのリンク
既に第二回目オークションも開催中ですが果たして次に受賞するのはどこでしょうね?
第一回目で一位争いをした『Moonbeam』ですかね?
それとも新たに伸びてくるところがあるのか?
注目してみても面白いかもしれませんね。
ただ正直な話、私は
「どれも知らねぇ」
という状態なので、あまり好奇心が刺激されませんが。
最後に
今日私はザックリと、朝一でこれら4個の情報を入手しました。
それ単体では中々ブログ記事として作るのは難しい情報達ですが、知りたいと思ってくれる方々は多いそうなので、皆さんにお裾分けです。
貴方が毎日ここから情報を得たり、拡散してくれたり、はてブを付けてくれたりをするだけで、私は本当にうれしくて、やる気が湧いてきます!
ここまで読んでくれた方、いつも読みに来てくれている方、皆さん本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
LINEメルマガ始めました!
「ブログも、毎日読むとなると私には結構大変です!」
「もっと短く学びを得られる方法はないの?」
そんな貴方向けとなっています。
その日私が発信したブログの内容を、
ほぼ毎日、午後8時
1分で学べる量
に要約したモノを発信しています。
「一人では中々勉強が続かない!」
「まずは1分からでも、勉強習慣を身につけるところから!」
そんな貴方は是非登録してご活用ください!
なお、中身がその時々で偏りますので
「これについて教えて欲しい!」
というテーマがあればチャットで教えて下さい。