ふたひい新聞『11月25日号』朝一で仕入れた情報を皆さんにもお裾分けします。
「何か始めないと!とは思うけど、中々難しいんですよねぇ。」
と、とても困っている社会人向けに、隙間時間を使い毎日情報収集の習慣にしやすい形で、”ふたひい”こと私が
『朝一で仕入れた最新情報(2021年11月25日号)』
を、新聞まとめ記事のような形で皆さんにもお裾分けします。
朝何かをする習慣を身に着けるキッカケにして欲しいので、是非ツイッターのフォローや、記事ごとにはてなブックマークを付けたり、LINEメルマガに登録する等をして、便利に毎日読んでみて下さい。
この記事を毎日読むことで
◎、情報収集をすることが癖になり、学習習慣が身に付きます
◎、情報収集源を持たない人でも、沢山の情報を一度に得ることができます
◎、毎日読むだけで他の社会人より一歩先に行けます
◎、貴方が毎日ここから情報を得るだけで、毎日人を幸せにできます(私がとても嬉しい)
過去の情報、バックナンバーはこちらからどうぞ。
内容は仮想通貨が中心ですので興味がない人も多いかと思います。
しかし、どうせ何もしない毎日に戻ってしまうくらいなら、学習習慣を身に着けるという目的で毎日読んでみて下さい。
そこから、徐々に興味がある情報を収集する形に広げれば良いんです。
それでは、2021年11月25日のふたひい新聞を一緒に見て行きましょう!
①NFTゲームプラットフォームGALAでスパイダータンクのテストプレイ開始
NFTゲームのプラットフォームGALAゲームで新たなNFTゲーム
『スパイダータンク』
のテストプレイが開始されました。
>>>GALA『スパイダータンクβテスト開始ツイート』へのリンク
eスポーツ化も目指しているようですが、戦車のNFTを使って様々なゲームを遊べるNFTゲームのようです。
まだ私も遊んでいませんが、恐らく最初に戦車は買わないと遊べない感じですかね。
興味がある人はどうぞ。
②メタマスク「独自トークンに関しては私達が公式に言うまでは誰も信じないで!」と注意喚起
仮想通貨で一番多く使われているウォレットであるメタマスク。
ここが
「近々独自トークンを発行するのでは?」
という噂が広まっています。
その理由は、メタマスクが
「今後メタマスクもDAO化していくことを検討する。」
という趣旨のことを公言しているからですね。
DAOとは、運営から人間を排除して、AI・プログラムと利用者だけで運営していく新しい組織の形です。
そして、このDAOという形の組織運営には独自の仮想通貨が必須なので
「つまりメタマスクは独自トークンを作るってことだね!」
となっているわけです。
DAOのこの辺りについてはこちらの記事をお読みください。
>>>『AIが管理する新しい組織の形DAO(自律分散型組織)とは何か?』をわかりやすく説明します。
この動きに対して、日本でも
「メタマスクの独自トークンがもらえたらそれだけで億り人確定!貰い方を説明!」
みたいな情報が出まくっています。
そして、このような情報を鵜呑みにした初心者さん達が狙われる詐欺が増えているそうです。
そのため、この度メタマスクの公式が
「メタマスクの独自トークンに関して、そのような憶測の情報を信じないで下さい。そんな貴方を狙った詐欺が増えています!独自トークンに関しては私達公式が発表する情報以外は信じないで下さい!」
という趣旨の意思表示をしました。
>>>メタマスク『私達が正式に言わない限りは信じないでくださいツイート』へのリンク
③仮想通貨取引所Bitrue、仮想通貨SOLOエアドロップに対応
仮想通貨XRP(リップル)系のプロジェクト銘柄を扱うXRPレジャー。
ここの主要銘柄の一つ仮想通貨SOLOが大規模なエアドロップを行います。
自力でも参加可能ですが、XUMMは初心者さんには少し難しいかもしれません。
そんな中で、仮想通貨Bitrueがこのエアドロップに対応を表明しました。
>>>Bitrue『仮想通貨SOLOの上場&エアドロップ』へのリンク
内容を簡単に紹介すると
◎、12月25日5時(日本時間)
◎、参加方法
・Bitrue口座にXRPを10ドル(約1400円)以上入れておく
・Bitrue口座にSOLOを10ドル(約1400円)以上入れておく
(片方だけでも、両方でもどちらでも参加可能。貰える量の計算に関係するだけで、どれでも貰えます)
◎、仮想通貨SOLOが貰える
今回はBitrueが対応するということでこの方法を紹介しました。
既にXRPレジャーのウォレット、XUMMを利用している人は、いつものようにトラストラインを設定して、通貨追加をするだけでも参加可能です。
ただし、普段のXUMMのエアドロップと違い、今回はXRP保有量に応じて貰えるので、ただ単にトラストラインを設定しておくだけではダメなようです。
なおSOLOは追加トークンの選択肢の中にある主要銘柄の一つなので、トラストラインを自分で探さなくても追加可能です。
こちらの詳細はSOLOが出しています。
>>>SOLO公式ブログ『DEX、NFTマーケット、エアドロップ』へのリンク
このエアドロップはこちらの記事にも掲載予定です。
>>>『海外・Defi仮想通貨のエアドロップ情報2021(ふたひい参加予定版)』の一覧を紹介します。
④仮想通貨取引所Bybitに仮想通貨JASMY上場
仮想通貨取引所Bybitに、仮想通貨JASMYが上場しました。
・・・こちらからは以上です。
私はどうも、JASMYには興味が惹かれないんですよねぇ
>>>Bybit『JASMY取扱い開始のお知らせツイート』へのリンク
⑤LINE-NFTがアサヒ飲料と”ふるさとチョイス”で利用発表
みんなコミュニケーションツールとして使っているLINE。
ここが提供しているNFTサービスを利用する事例が増えています。
先日はおそ松さんNFTの情報を出しましたが、更に他の企業も使っていくそうです。
今回判明したのはふるさと納税の
『ふるさとチョイス』
を1万円分以上利用すると、ゆるキャラのNFTが貰えるようです。
>>>LINE『国内最大級のふるさと納税総合サイト 「ふるさとチョイス」におけるNFTアートの基盤技術に LINEの独自ブロックチェーン「LINE Blockchain」が採用』へのリンク
大手飲料メーカーの
『あさひ飲料』
の
◎、LINE公式アカウントを友達登録
◎、キャンペーン期間中にアンケートに回答
するとLINE人気クリエイターとあさひ飲料がコラボしたNFTが貰えるようです。
>>>あさひ飲料『アサヒ飲料 真冬の打ち上げ花火クリスマスキャンペーン』へのリンク
こっちは私も参加予定です!
⑥パレットチェーンを使用したデジタル通貨決済研究会発足
仮想通貨PLT(パレットトークン)のパレットチェーンを使用したデジタル通貨決済の研究会が発足したようです。
>>>PR TIMES『凸版印刷、KDDI、NTTドコモ、HashPort、ディーカレット、デジタル通貨フォーラムNFT分科会を設立』へのリンク
これは何をしようとしているのかをザックリ言うと
『パレットチェーンを利用して、デジタル通貨を利用した決済システムを構築する』
というモノです。
(「そのまんまで、説明になってないやんけ!」って?)
恐らくこれでイマイチ分からない人は、それぞれについてをまだ理解していないんですよね。
パレットチェーンとは、日本のアニメや漫画等の作品をNFTと融合させるプロジェクトです。
>>>『コインチェックが手掛けるIEO、パレットプロジェクトとは?』初心者にも分かりやすく説明します。
デジタル通貨とは、円やドル等の法定通貨を完全デジタル化したモノを言います。
仮想通貨は誰でも発行できる新しい存在です。
一方のデジタル通貨は今現金で持っている円やドルをデジタル化しただけの存在ですので、国が発行します。
その上で、現時点(2021年11月25日)でNFTは完全に仮想通貨領域のモノです。
しかし、それでは一般に普及するのには限界がありますよね。
そこで円やドル等の法定通貨でもNFTを普通に買えるようにするために結集したという事ですね。
面白いのは大手通信会社が名を連ねる中でソフトバンクが参加していない部分ですね。
ソフトバンクは日本ではなく、独自に仮想通貨・ブロックチェーンに投資をしていくんですね。
ソフトバンクは仮想通貨やブロックチェーンに関してはKDDIやドコモよりも遥かに早く行動していますしね。
最後に
今日私はザックリと、朝一でこれら6個の情報を入手しました。
それ単体では中々ブログ記事として作るのは難しい情報達ですが、知りたいと思ってくれる方々は多いそうなので、皆さんにお裾分けです。
貴方が毎日ここから情報を得たり、拡散してくれたり、はてブを付けてくれたりをするだけで、私は本当にうれしくて、やる気が湧いてきます!
ここまで読んでくれた方、いつも読みに来てくれている方、皆さん本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
「今後もこのような最新情報や、噛み砕いた説明等を見続けていきたい!」
と思っていただけた貴方は、下記より100円~のご支援をお願いします。
この活動は私個人で行っていますが、このままだと今のようなレベル・頻度での情報発信は続けられなくなりますので、皆様からのご協力をよろしくお願いします。