「仮想通貨取引所Bybitに犬系コインが次々と上場するかも!?」その理由をわかりやすく説明します。
仮想通貨は取引所に上場すると価格が上昇します。
そこで、多くの仮想通貨投資家は上場前に
「どの銘柄が上場してくるかなぁ?」
という目線で様々な仮想通貨銘柄を調べています。
しかし、正直な話初心者さんにそれを見極めるのはとても難しいですよね。
「結局乗り遅れたぁ~!みんなどうやってそんなに早く買ってるの?」
「何を基準に上場するかどうかを判断しているの?」
等と疑問に思っているのではないですか?
そこで今回は、仮想通貨Bybitで上場の兆候と言える情報がちょうど出たばかりなので、それを例に
『仮想通貨取引所Bybitに犬系コインが次々と上場するかもしれないとする理由』
をわかりやすく説明します。
この記事を読むことで
◎、仮想通貨取引所Bybitへの上場の兆候を知ることができます
◎、上手く立ち回ることが出来れば、収益を上げやすくなる可能性が高まります
◎、情報収集のポイントを一つ知ることができます
それでは仮想通貨取引所Bybitに犬系コインが次々と上場するかもしれないとする理由を一緒に見て行きましょう!
※あくまでも私の予測です。損を出しても私は責任を負えませんので、投資は自己責任でお願いします。
①Bybitのアンケートは上場予告
最初から結論を言います。
仮想通貨取引所Bybitに新しく上場する兆候は
『Bybitのツイッターでのアンケート内容』
です。
Bybitはツイッターで度々
「貴方が上場させて欲しい銘柄はどれですか?」
という4択のアンケートを実施します。
そして、それらの銘柄は高確率で実際に上場します。
例えば最近だと、仮想通貨XYM、JASMY、XEMはこのアンケート結果を元に上場されました。
(選択肢にはPLTもありましたが、人気4位で、これだけまだ上場していません)
>>>Bybit日本語『この銘柄が欲しいんじゃアンケートツイート』へのリンク
そして、この新たなアンケートが
12月6日20時ころ(日本時間)
に出されました。
>>>Bybit英語『次の銘柄はどれ?アンケートツイート』へのリンク
私達顧客からの生の声をアンケートから汲み取って、実際に上場させるということをし続けてきた取引所Bybitの新たなアンケート。
普通に考えて
「今後これらの銘柄を上場させていきますよ!」
と宣言しているようなモノなんですね。
だから注目なわけです。
ちなみに、Bybitは国ごと(言語ごと?)にアカウントが複数あり、アンケートはこれらの中のどれか一つで行われるので、一つのアカウントだけ見ていても情報は掴み切れません。
前回は日本語アカウントでしたが、今回は英語アカウントで行われています。
そのため、この情報をいち早く掴みたい人は複数言語のアカウントをフォローしておきましょう!
「そんなの私には無理だよ~!」
という人は、私が毎日配信しているふたひい新聞に掲載しますので、是非毎日読みに来てくださいね!
②アンケートで挙げられている犬系コイン銘柄
Bybitの上場はどこを見れば良いのかが分かったところで、肝心なのは
「どの銘柄が上場候補なの?」
ですよね。
それは犬系コイン4銘柄です。
具体的には
の4銘柄です。
※リンク先はコインマーケットキャプの各銘柄ページです。
<追記:12月9日 3銘柄追加>
その後Bybitは3銘柄追加するかのようなアンケートツイートをしました。
>>>Bybit『つまりその日のミームコインは・・・ツイート』へのリンク
そこで追加された3銘柄は犬系ではありませんが、ミームコインで
◎、Mongooseコイン(まだリストに入ってもいません)
全て1円以下のいわゆる草コインと言われる銘柄なので、大手取引所に上場すれば価格が大きく上昇することが期待されますね。
(保証はできませんけどね。)
では、この4銘柄は今が買いなのでしょうか?
だって大手取引所に上場が高確率になっているわけですからね。
という事で、この辺りの
「立ち回り方について私はどうするのか?」
についてご紹介しますので、参考にしてみて下さい。
ただしどうするかは、投資は自己責任、自己判断でお願いします。
それによって予想通りに進まなくても私は一切責任を負えませんのでご了承下さい。
あくまでも
「私はこうする予定ですよ!」
というだけの話ですので。
※「しつこい!自己責任、わかってるよ!」と思うかもしれませんが、これだけ言っていても文句を言ってくる人がいるんですよ!
③私の立ち回り方
<全体的な立ち回り方針>
私はこの出来事に対しては
『価格が下落してから少し買う』
です。
まず仮想通貨投資の基本をおさらいしておきましょう。
それは
『価格が急上昇した場合は買わない』
です。
「ありゃりゃ!乗り遅れたなぁ~!」
と静観するのが基本です。
なぜなら、急上昇した後は高確率で急落するからです。
もし買うなら、狙うのはその急落したタイミングなんですね。
それを踏まえた上で、今回の4銘柄の価格はどうなっているのかを確認します。
今回の情報が出たのは12月6日、20時(日本時間)と言いましたよね。
今この記事を書いているのが12月7日、9時(日本時間)です。
先程リンクを張った各銘柄の値動きを見ての通り、この情報が出てからこれらの銘柄は価格が急上昇しています。
既に急上昇してしまった後なんですね。
そのため、セオリー通りならば急落するリスクが高まっている状態なんです。
だから私は
「今は買わないで、急落してから買う」
と言ったわけです。
少ししか買わないのは、
◎、そもそも犬系コインにそこまで興味がない
◎、私の投資手法からズレる
等が理由です。
これにより私の中では
「高確率で価格上昇する銘柄を見過ごすのは機会損失だよなぁ~!でも自分の投資手法に合わない買い方をして、もしも読みが外れて損したときには後悔がとんでもなく大きくなるよなぁ~!」
という葛藤があるわけですね。
そのため、その辺りのすり合わせとして、
『少し買う』
なんですね。
私の投資手法に興味がある人はこちらをどうぞ。
>>>『生活費を稼ぐ仮想通貨投資方法』私が実践している具体的な方法を教えます。
<12月9日追記:各銘柄ごとの私の立ち回り方>
私の全体的な立ち回り方を見た上で、一つずつの銘柄に対しての動き方もご紹介します。
基本的にイーサリアムチェーンでしか扱われていない銘柄は買場でも参加しません。
その理由はガス代(手数料)がバカみたいに高いからです。
◎、FLOKI・・・BSCチェーンにも対応しているので、下落したら買う
◎、KISHU(紀州犬コイン)・・・イーサリアムチェーンにしか対応していないので、下落しても買わない
◎、BABYDOGE(ベビードージコイン)・・・BSCチェーンにも対応しているので、下落した買う
◎、KUMA・・・イーサリアムチェーンにしか対応していないので、8日に絶好の買い場でしたが買いませんでした。
◎、Hamsterコイン・・・BSCチェーン対応なので下落したら買う
◎、Coblaコイン・・・コインマーケットキャプが追っていないので怖くて買えない
◎、Mongooseコイン・・・コインマーケットキャプに掲載すらされていないので、怖くて買えない
私の読みが外れてこのまま右肩上がりになって行く可能性もあります。
上場しない可能性だってゼロではありません。
上場しても価格に影響がほとんど出ない可能性だってあります。
これらばかりは確実なことは誰にもわかりません。
そのため、最終的にどう立ち回るかは貴方自身の投資手法に基づいて、貴方の自己責任、自己判断で行ってくださいね。
まとめ
今回は仮想通貨取引所Bybitに犬系コインが次々と上場するかもしれないという情報でした。
①、Bybitのアンケートは上場予告
『過去にもアンケート結果に基づいて上場している』
②、アンケートで挙げられている犬系コイン銘柄
『FLOKI、KISHU、BABYDOGE、KUMA』
③、私の立ち回り方
『私は価格が下落したら少し買う予定』
これで仮想通貨取引所Bybitへの上場の兆候を知ることができましたよね。
この辺りの情報をいち早く掴み、上手く立ち回ることが出来れば、収益を上げやすくなる可能性が高まりますよね。
このように、情報収集のポイントを一つ知ることができましたので、この部分に関しては今後は自分で情報を追えそうですよね。
是非参考にして下さいね!
(参考にするだけで、必ず最終判断は自分で行ってくださいね!)
記事下広告は、この部分への掲載です。
1記事だけではなく、ほぼ全ての記事下に広告を掲載するので、一番料金が高いコースになっています。
私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。
①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。
②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。