ふたひい新聞『12月10号』朝一で仕入れた情報を皆さんにもお裾分けします。
「何か始めないと!とは思うけど、中々難しいんですよねぇ。」
と、とても困っている社会人向けに、隙間時間を使い毎日情報収集の習慣にしやすい形で、”ふたひい”こと私が
『朝一で仕入れた最新情報(2021年12月10日号)』
を、新聞まとめ記事のような形で皆さんにもお裾分けします。
朝何かをする習慣を身に着けるキッカケにして欲しいので、是非ツイッターのフォローや、記事ごとにはてなブックマークを付けたり、LINEメルマガに登録する等をして、便利に毎日読んでみて下さい。
この記事を毎日読むことで
◎、情報収集をすることが癖になり、学習習慣が身に付きます
◎、情報収集源を持たない人でも、沢山の情報を一度に得ることができます
◎、毎日読むだけで他の社会人より一歩先に行けます
◎、貴方が毎日ここから情報を得るだけで、毎日人を幸せにできます(私がとても嬉しい)
過去の情報、バックナンバーはこちらからどうぞ。
内容は仮想通貨が中心ですので興味がない人も多いかと思います。
しかし、どうせ何もしない毎日に戻ってしまうくらいなら、学習習慣を身に着けるという目的で毎日読んでみて下さい。
そこから、徐々に興味がある情報を収集する形に広げれば良いんです。
それでは、2021年12月10日のふたひい新聞を一緒に見て行きましょう!
①仮想通貨WAGがバーン(焼却)を開始
仮想通貨WAGがバーン(焼却)を開始したようです。
>>>WagyuSwap『300万のWAGが永遠になくなりましたツイート』へのリンク
バーン(焼却)とは、仮想通貨を消去して総枚数をドンドン減らしていくことです。
総枚数がドンドン減っていくことにより、希少性が高まるので、価格の下落が止まったり、価格上昇を起こしたりが期待されます。
主要なDefi銘柄はどこでもこれは定期的に行っていますので、
「やっとWAGもこれを行い始めたか!」
という感じですかね。
と言っても、主要銘柄のビットコインがまだ落ちたり、反発したり乱高下している状態なので、そのせいでWAGの価格は右肩下がりの下落のままのようですね。
ちなみに、この暴落の中でも○○PAD系銘柄は強いですね。
②NFTゲームヒーローキャット、連日エアドロップ開催
NFTを保有しているだけで自動的にマイニングしてくれるNFTゲームヒーローキャット。
ここ連日エアドロップ情報を紹介していますが、更に追加でもう一個エアドロップを開催しています。
>>>HeroCat『TokenPocketとのコラボ記念エアドロップツイート』へのリンク
コミュニティがそこまで大きくないので、当選確率は結構高めだと思われますが、まだ一度も当選したことないんですよねぇ。
③TENSETインフィニティ、20個目となる仮想通貨REV追加
一度のステーキングで複数の仮想通貨銘柄が貰えるTENSETインフィニティに20個目となる仮想通貨REVが追加されました。
>>>TENSET『TENSETインフィニティに仮想通貨REV追加ツイート』へのリンク
この銘柄は近い内にIEOされる予定の銘柄です。
このようにTENSETインフィニティで貰える銘柄にはIEO銘柄も結構多く含まれるんですよね。
ちなみに、一度のステーキングで複数銘柄が貰えるというのは全て一度に貰えるという意味ですので、とてもお得ですよね。
そんなTENSETインフィニティに興味がある人はこちらの記事をどうぞ。
>>>>海外銘柄・Defiエアドロップ一覧『①TENSETインフィニティ』
④仮想通貨決済Bitpay、仮想通貨SHIB決済対応
ウォレットと連携しておくことで、仮想通貨決済が行えるBitpayで仮想通貨SHIB決済ができるようになったそうです。
>>>Bitpay『SHIBが使えるようになりましたツイート』へのリンク
日本では仮想通貨を決済に使う動きは聞きませんが、海外では大手電子決済のpaypalも仮想通貨決済を始めるなど、通貨として利用する動きが見られているんですよね。
そこでSHIBも通貨としての価値が提供され始めたというのは面白い動きですよね。
⑤NFTゲームZODIUM、NFTパックの一般販売開始
IOSTやBybitと提携している注目のNFTゲームZODIUMが、ゲームキャラクターの入っているNFTパックの一般販売を開始したようです。
生年月日を設定する必要性があるのですがこれ、画面外に出てしまっている選択肢があって、私の生年月日を選べないんですけど~!
⑥フレアネットの正式稼働は2022年3月以降(?)
フレアネットワークの正式稼働は2022年第一四半期中に行われる予定のソングバードネットのアップデート後に行われるそうです。
>>>Flarenetworks『ソングバードのテスト後にフレアを起動できますツイート』へのリンク
日本だと第一四半期というと4~6月かと思いますが、海外は年度が違いますので恐らく1~3月かと思われます。
その間にソングバードがアップデートをするそうです。
そして、アップデートをして問題なく安定稼働が確認されたら、本番となるフレアネットが稼働できるようですね。
フレアネットが本格稼働すると、そこで使われる仮想通貨FLR(スパークトークン)も一緒に誕生すると思われますので、エアドロップはそこからですね。
⑦フランス・スイス間のデジタル通貨実証実験成功
フランス・スイス間のデジタル通貨による国際送金実験が成功したそうです。
>>>コインポスト『BISとフランス・スイスの中央銀行がデジタル通貨の実証実験を完了』へのリンク
デジタル通貨には、私達が日常的に使うお金としてのモノと、金融関係で使われるモノとの2種類があるそうです。
今回は後者、つまり金融関係で使われるモノだそうです。
デジタル通貨とは、国が発行・管理している法定通貨(円やドル等)を完全デジタル化したモノです。
ブロックチェーンを利用するのが一般的ですが仮想通貨とは違います。
仮想通貨は、条件さえ満たせ誰でも発行できるモノなので、国の管理は受けません。
デジタル通貨も、仮想通貨も、ドンドン開発が進み、普及していくと時代の変化を実感できてワクワクしますね!
⑧仮想通貨LISK公式から、イベントAmplefireの内容説明記事が出る
12月に行われた、仮想通貨LISKの大規模イベントAmplifireの内容が公式よりブログで公開されました。
>>>LISK『Amplifire2021イベントハイライト』へのリンク
私的に気になっていた情報も出ているので、それだけでも満足です。
ただ、この開発者ヒイキのコミュニティの関係で、詳細内容を私からはお伝え出来ないので、興味がある人は詳しい人達から聞くなり、自分で読むなりして下さい。
私が投資家や初心者向けに噛み砕いて情報発信をすると彼らから
「お前の説明はLISKの発展にとって害悪だ!書き換えろ!又は情報発信するな!」
と袋叩きに遭ってしまうので、申し訳ありません。
昨日一番注目を集めたトレンド記事
昨日私のブログで一番注目を集めたトレンド記事は、前日に引き続き
『IOSTチェーンのDefi横綱ファイナンス。先行者ステーキングの手順をわかりやすく説明します』
です。
IOSTチェーンを利用したDefi横綱ファイナンスは
本日本格稼働
します。
その前にIOST保有者に対して先行ステーキングサービスを開放してくれていますので、それへの参加方法を紹介した記事です。
本格稼働してもステーキング方法は同じだと思いますので、興味がある人は是非一読ください。
最期に
今日私はザックリと、朝一でこれら8個の情報を入手しました。
それ単体では中々ブログ記事として作るのは難しい情報達ですが、知りたいと思ってくれる方々は多いそうなので、皆さんにお裾分けです。
貴方が毎日ここから情報を得たり、拡散してくれたり、はてブを付けてくれたりをするだけで、私は本当にうれしくて、やる気が湧いてきます!
ここまで読んでくれた方、いつも読みに来てくれている方、皆さん本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
LINEメルマガ始めました!
「ブログも、毎日読むとなると私には結構大変です!」
「もっと短く学びを得られる方法はないの?」
そんな貴方向けとなっています。
その日私が発信したブログの内容を、
ほぼ毎日、午後8時
1分で学べる量
に要約したモノを発信しています。
「一人では中々勉強が続かない!」
「まずは1分からでも、勉強習慣を身につけるところから!」
そんな貴方は是非登録してご活用ください!
なお、中身がその時々で偏りますので
「これについて教えて欲しい!」
というテーマがあればチャットで教えて下さい。