ふたひい新聞『12月13号』朝一で仕入れた情報を皆さんにもお裾分けします。
「何か始めないと!とは思うけど、中々難しいんですよねぇ。」
と、とても困っている社会人向けに、隙間時間を使い毎日情報収集の習慣にしやすい形で、”ふたひい”こと私が
『朝一で仕入れた最新情報(2021年12月13日号)』
を、新聞まとめ記事のような形で皆さんにもお裾分けします。
朝何かをする習慣を身に着けるキッカケにして欲しいので、是非ツイッターのフォローや、記事ごとにはてなブックマークを付けたり、LINEメルマガに登録する等をして、便利に毎日読んでみて下さい。
この記事を毎日読むことで
◎、情報収集をすることが癖になり、学習習慣が身に付きます
◎、情報収集源を持たない人でも、沢山の情報を一度に得ることができます
◎、毎日読むだけで他の社会人より一歩先に行けます
◎、貴方が毎日ここから情報を得るだけで、毎日人を幸せにできます(私がとても嬉しい)
過去の情報、バックナンバーはこちらからどうぞ。
内容は仮想通貨が中心ですので興味がない人も多いかと思います。
しかし、どうせ何もしない毎日に戻ってしまうくらいなら、学習習慣を身に着けるという目的で毎日読んでみて下さい。
そこから、徐々に興味がある情報を収集する形に広げれば良いんです。
それでは、2021年12月13日のふたひい新聞を一緒に見て行きましょう!
①アメリカのマイアミ市、シティコイン仮想通貨MIAのNFT収益を市内の公立学校に分配予定
参加している市のウォレットに、プロジェクト収益の一部が自動的に入ってくるシティコインプロジェクト。
これを導入しているアメリカのマイアミ市は、この収益を財源として市民に対して税金の免除・給付金の配布などを行う予定です。
そんなマイアミ市が、この関連収益を市内の学校に配布する予定であることを発表したようです。
>>>CityCoin『マイアミ市、シティコインNFT事業の収益をしない公立学校に配布予定ツイート』へのリンク
これが学校にも及ぶと、授業料・給食費・教材費免除なんてことにもなり得ますよね。
このシティコインプロジェクトへの参加推薦もできますので
「凄いじゃん!是非私の市でもやってよ!」
と思うのであれば推薦してみてはいかがでしょうか?
ただし、シティコイン側が
「いいよ!」
と判断しても、貴方の市側がこれを受け入れられないと実現しないので、日本の市長でそこまでの決断ができる人は・・・いないですよね。
一応私は埼玉県さいたま市を推薦しましたが・・・
この辺りの状況や推薦するページへのリンクはこちらの記事にあります。
>>>ふたひい新聞11月27日号『①シティコイン「革新的な市長がいるなら貴方の市長にタグ付けして下さい」』
②仮想通貨SHIB、ツイッターで『#SHIB』にアイコンが付くようにする予定?
仮想通貨SHIBがツイッターで『#SHIB』と打ち込むとSHIBのアイコンが右側に表示されるようにする計画があるっぽいです。(まだ匂わせだけで、記事作成時点では試しても出て来ません)
>>>SHIB『#SHIBの横にロゴが表示されますか?ツイート』へのリンク
このツイートの横にロゴ・アイコンが表示されるようにするためには一部情報によると約3000万円くらいかかるとか。
というのも、最近仮想通貨LISKがマーケティングの一環としてこれを始めたんですよね。
そして沢山ツイッターでこのアイコンが出るようにした人には賞金が出るキャンペーンを行っているようです。
だからLISK界隈ではいつも以上に#LISKという文字が沢山使われているわけですね。
③仮想通貨Exfiのスナップショット(エアドロップの権利確定)終了
仮想通貨SGB(ソングバードトークン)保有者が、仮想通貨Exfiを貰えるエアドロップが
12月13日、3時(日本時間)
に行われました。
厳密には
「貰う権利が確定された」
で、配布はされていませんが、これに参加していないと貰えないので
「エアドロップが行われた」
と表現させていただきます。
これに関しては昨日のふたひい新聞でもお伝えした通り私は参加しませんでした。
>>>ふたひい新聞12月12日号『④もうすぐ仮想通貨Exfiのエアドロップ開始』
危惧した通り、エアドロップ後価格は大暴落していますよね。
これは予測できたことですので、SGBを長期的にガチホするなら参加しても良いのですが、その気はないので、この暴落に巻き込まれるのは今の私にはかなり痛いので止めました。
④国内取引所から海外取引所への送金制限が既に起きている!
以前から
「今後は日本政府の規制で海外取引所が使えなくなるかもしれない!」
という話は出ています。
>>>アンゴロウ@暗号資産研究ちゃんねる『金融庁が暗号資産の送金制限を検討開始!ビットコインどうなる?』へのリンク
>>>『仮想通貨規制強化とFTXの資産凍結問題について』私の見解をわかりやすく説明します。
しかし、既に一部取引所では海外取引所への送金が制限されているという情報を得ました。
まだこれらの強い規制は検討段階だと理解していましたが、既に一部取引所では送金ができない状況にあるということです。
私のLINEメルマガに登録してくれている人が
「BybitにXRPが送金できません!問い合わせたら海外取引所だから手続きできないと拒否されました!」
と教えてくれました。
私は最近国内取引所を使っていなかったので、既に皆さんが知っている事だったら私の情報が遅すぎただけですが、
「これって、悪い意味でヤバいことじゃない?」
と感じたので、こちらの記事でこの出来事について説明します。
>>>【仮想通貨】既に海外との送受信ができない!?規制強化のヤバい状況をわかる範囲で紹介します。
◎昨日一番注目を集めたトレンド記事の紹介
昨日私のブログで一番注目を集めたトレンド記事は
『IOSTチェーンのDefi横綱ファイナンス。先行者ステーキングの手順をわかりやすく説明します』
です。
毎日読んでくれている人は
「また同じかい!」
と感じると思います。
しかし、こればかりは私のサジ加減ではないので、ご了承ください。
それだけこの横綱ファイナンスに注目が集まっている状況だということで、トレンドを読む上では分かりやすい状況かと思いますよ。
なお、これに関連した
「本格稼働して何が変わったの?何ができるの?」
の記事も注目を集めていますので興味がある人は是非、こちらの記事もご覧ください。
>>>『IOSTチェーンのDefi横綱ファイナンスとは?何ができるの?』をわかりやすく説明します
最後に
今日私はザックリと、朝一でこれら4個の情報を入手しました。
それ単体では中々ブログ記事として作るのは難しい情報達ですが、知りたいと思ってくれる方々は多いそうなので、皆さんにお裾分けです。
貴方が毎日ここから情報を得たり、拡散してくれたり、はてブを付けてくれたりをするだけで、私は本当にうれしくて、やる気が湧いてきます!
ここまで読んでくれた方、いつも読みに来てくれている方、皆さん本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
「ブログ記事だけ読んでもよく分からない!」
「全く分からない私に都度質問しながら教えてくれるサービスはないの?」
と困っている貴方のために、個別相談ができるサービスを開始しました!
web3.0を始めてみたい人の準備等を支援します 全く何も分からない人もweb3.0を始めよう!
◎、web3を始める準備をしたい
◎、web3系のサービスをいち早く利用してみたい
◎、web3のサービスってどんなモノがあるんだろう?
などの個別相談に、ふたひいがお答えします!
もしかしたら私が無料で配信しているブログ記事で解決するかもしれませんので、いきなり購入ではなく、まずはココナラ内でお問合せすることをオススメします。
少しでも興味を持った貴方は、是非お気軽にお問合せ下さい。