ふたひい新聞『2月10日号』朝一で仕入れた情報を皆さんにもお裾分けします。
「暗号資産・投資の情報ってどうやって収集すれば良いの?沢山あって私には無理!?」
そんな貴方のために、私が厳選した60ヶ所を超える情報源から得た情報を毎日、新聞まとめ記事ような形で配信しています。
この記事は
『朝一で仕入れた最新情報(2022年2月10日号)』
です。
過去の情報、バックナンバーはこちらからどうぞ。
この記事を読むことで
◎、60ヶ所以上の情報源から得た情報を簡単に確認できます
◎、暗号資産界隈の最新情報を毎日知ることができます
◎、難しい内容やその出来事による影響等も理解できます
この業界はとてもスピード感が早く、情報が数日遅いとチャンスを逃すことも多いので、是非ツイッターのフォローや、記事ごとにはてなブックマークを付けたり、LINEメルマガに登録する等をして、便利に毎日読んでみて下さいね。
それでは、2022年2月10日のふたひい新聞を一緒に見て行きましょう!
※今年から暗号資産と呼ぶようにしていきます。が、仮想通貨と呼ぶ癖がついているため、混在したら申し訳ありません。
①楽天NFT、テレビ朝日のNFT出品で合意
2月25日にオープン予定の楽天NFTが、朝日テレビのNFT出品で合意をしたそうです。
>>>PR TIMES『「Rakuten NFT」、NFTコンテンツの発売に向けてテレビ朝日と合意』へのリンク
テレビ朝日はNFTに積極的なテレビ局なんですよね。
去年はLINE-NFT、コインチェックとの提携をしています。
日本のNFTマーケットはとりあえずはこれらから広がっていきそうですね。
Hexaは簡単ですがまだ拡張性が低いですし、symbolのcomsaはまだ一般に広がるためには仕組みが難しすぎますからね。
②インターネットブラウザbrave、アンドロイドアプリがビットフライヤーとの連係可能に
Youtubeの広告も自動カットでき、使っているだけで暗号資産BATが貰えるインターネットブラウザberave。
ここがアンドロイドアプリでビットフライヤーとの連係が可能となりました。
>>>brave公式ブログ『アンドロイドスマホからビットフライヤーに連係できるようになりました。』へのリンク
braveは今まで、利用していることで貰える暗号資産BATはパソコン版でしか直接的な収益にはできませんでした。
しかし、アプリが暗号資産取引所ビットフライヤーと連携されたことで、スマホで使っている人達も収益化できるようになったという事ですね。
braveユーザーの多くはスマホからっぽいので、これはかなり大きな出来事だと思います。
もっとも、ビットフライヤーは基本的には日本人向け取引所なので、まだ日本人だけの美味しい動きという感じで、世界的なインパクトはそこまでなさそうですけどね。
この辺りの収益化・ビットフライヤーとの連係に関してはこちらの記事を読みください。
>>>『インターネットブラウザbraveの使用で得た収益を日本円に替える方法』をわかりやすく説明します。
③国連初となるNFT展示会開催決定
2022年3月に、国連初となるNFTの展示会が開催されるそうです。
>>>コインポスト『女性エンパワーメント「BossBeauties」、国連初のNFTアートコレクション展示へ』へのリンク
これは世界的に見てまだまだ差別的扱いを受けている”女性の権利”に対する取り組みの一つのようです。
国連は自分達で取り決めたSDGsもあるので、このような取り組みにも積極的なんですね。
ただし、国際機関の多くはまだNFTには必ずしも積極的ではないようですけどね。
>>>「SDGsとは何か?」子供でもわかるくらい、簡単にわかりやすく説明します!
④ロシアが暗号資産を通貨と認定の動き
ロシアが暗号資産を通貨と認定する動きを見せているそうです。
>>>コインポスト『ロシア政府、新たな規制法案で暗号資産を「通貨」認定か』へのリンク
ちなみに現時点で暗号資産を法的に通貨と認めている国はエルサルバドル共和国くらいですので、もしロシアが通貨と認めたら凄いことですね。
エルサルバドル共和国は自国の法定通貨としていますので当たり前ですが、まだアメリカも日本も法的に通貨とは認めていません。
暗号資産で支払いが出来るのは物々交換という扱いです。
だから法的に通貨と認められれば結構大きな出来事になるんですね。
>>>『お金の意味が大きく変わる!?』ビットコインが法定通貨になると、日本はどう対応するのか?その動きをわかりやすく説明します。
ただし、ロシアはつい数日前までは
「暗号資産は全面禁止にする!もうすぐ国が主導するデジタル通貨を発行するから、国民はそれを使え!」
と言っていたんですよね。
そのため数日の間に180°言っていることを変えてきています。
このように言っていることを何度も180°変えてくる国は幾つかあり、そのような姿勢の国々の言っている事の信ぴょう性は物凄く低いです。
この度ロシアも暗号資産界隈から
「ロシア?またなんか言っているよ」
と冷めた目を向けられ始めていますね。
今回の動きをまた撤回するような動きを見せたら、暗号資産界隈からは完全にダメな国認定を受けると思われます。
⑤鉄腕アトムNFTが地方創生に取り組み開始
鉄腕アトムNFTが地域創生に取り組み始めたそうです。
>>>コインポスト『『鉄腕アトム』がNFTメタバースゲーム化、地域創生がテーマのシリーズ発表』へのリンク
地域の特産品や特徴を備えたご当地アトムがNFTとして出て来て、メタバース内で使えるようになっていくようです。
第一弾は鳥取県から始まるようです。
これは特にこれといった話題作りができていないような地方は乗っかった方が良いですよね!
もはや地方自治体もNFTの動向には注目しないといけない時代に入ってきたという事かもしれませんね!
余談ですが、過去に販売されたアトムNFTは約4500万円で取引されたようですね。
今現在それは約37億円で出品されています。
流石にこの価格では買い手がいないようですが。
>>>opensea『Astro Boy / 鉄腕アトム』へのリンク
⑥高級自動車アルファロメオ、整備記録等をNFT化へ
イタリアの高級自動車アルファロメオが、整備記録等をNFT化するそうです。
>>>コインポスト『アルファロメオ、NFT活用へ』へのリンク
これはNFTを投資商品としてではなく、実生活で実務上便利に使うということですね。
NFTはデジタルデータの証明書のようなモノですので、紙の証明書の代わりになり得るわけですね。
そのため、車の整備記録などの証明とも相性が良いということです。
娯楽や投資という利用面だけでは
「私には関係ないや!」
と触れないことも可能です。
しかし自家用車の重要な記録として使われるようになって行くと、
「私には関係ない」
とは言えなくなりますよね。
その最初の取り組みということですから、これは大きな一歩ですね。
これは
『NFTを知らない人が参入しやすくする』
という取り組みではなく、
『NFTを知らないと車に乗れなくなるかもしれない』
という取り組みですから、本質的な部分のステージが全然違うんですよね。
アルファロメオ以外にフェラーリも既にF1にはブロックチェーンを導入済で、NFTにも興味を示していますので続くでしょうが、他の自動車メーカーが続くかどうかが注目ですね。
⑦暗号資産LISKがお金配り系のエアドロップを開催
暗号資産LISKがお金配り系のエアドロップを開催しています。
>>>LISK『Lisk Mobile復活を記念したエアドロップツイート』へのリンク
私からLISKに関する情報を出すとコミュニティから袋叩きに遭うので詳しくは言いませんが、これは凄いことです。
あのLISKが、今まで嫌悪してきたお金配り系のエアドロップを開催したんですからね。
ここでいう”あのLISK”とは、
「お金目当ての取引所や投資家はいらない!LISKは良さ・凄さに注目して、本当の意味で応援してくれる取引所や投資家だけで良い!」
としてきたLISKのことです。
お金配り系のエアドロップはその信念と対局にあるような取り組みです。
これをやるとLISKの技術ではなく、お金が欲しい人達が集まってきますからね。
その上で、この度、あのLISKがお金配り系のエアドロップを開催しているんです。
LISKは
「2022年は今まで蔑ろにしてきた投資家等に対するマーケティングにも本気で取り組んでいく!」
と宣言していますので、その第一歩という事かと思われます。
2022年に入ってから、まだ新しい取り組みや姿勢は何も見えていませんでしたが、これをキッカケにLISKのマーケティングは徐々に変わっていくんじゃないでしょうか。
そのような意味で、この動きは物凄く大きいんですね。
「わ~い、貰えるモノは貰っておこう~!当選したらお得じゃん!」
なんて小さい話ではないんですよね。
あまり説明し過ぎるとまた詳しい人達から
「お前の情報発信はわかりやすく噛み砕きすぎなんだよ!害悪だからやめろ!」
と袋叩きに遭うかもしれないので、これだけにしておきます。
◎昨日最も注目されたトレンド記事の紹介
昨日私のブログで最も注目された記事は
『NFTゲームMetaGod(メタゴッド)』に対する私の考えを紹介します。』
です。
Youtubeでも、ツイッターでも、今少し話題になっているNFTゲームMetaGod。
「Youtuberさん達が「これは凄い!」と良い部分だけを宣伝していますが、本当のところどうなんでしょうか?」
と疑心暗鬼になっている初心者さんがとても多くいます。
私のところにも質問が届いていました。
そのため、私の率直な見解を記事にしたものになります。
「それ私も気になっていたんです!」
という人は是非一読ください。
最後に
今日私は朝一で、これら7個の情報を入手しました。
情報は得て満足するためのモノではなく、行動して始めて意味を持つモノです。
是非興味を持ったモノについては行動してみて下さい。
貴方が毎日ここから情報を得たり、拡散してくれたり、はてブを付けてくれたりをするだけで、私は本当にうれしくて、やる気が湧いてきます!
ここまで読んでくれた方、いつも読みに来てくれている方、皆さん本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
LINEメルマガ始めました!
「ブログも、毎日読むとなると私には結構大変です!」
「もっと短く学びを得られる方法はないの?」
そんな貴方向けとなっています。
その日私が発信したブログの内容を、
ほぼ毎日、午後8時
1分で学べる量
に要約したモノを発信しています。
「一人では中々勉強が続かない!」
「まずは1分からでも、勉強習慣を身につけるところから!」
そんな貴方は是非登録してご活用ください!
なお、中身がその時々で偏りますので
「これについて教えて欲しい!」
というテーマがあればチャットで教えて下さい。