XANAメタバース『土地販売の購入権利(ホワイトリスト)取得方法』についてわかりやすく説明します
日本の行政も参加しており注目を集めているXANA(ザナ)メタバース
ここがメタバース内の土地販売に関する情報を公開しました。
>>>XANAメタバース『初期貢献者のためのファーストペンギン先行者利益をご紹介します!』へのリンク
これを受けて
「ついに来たか!この土地は絶対に欲しいです!」
「でもお金持ちの人しか買えないんじゃないの?私でも買えるんですか?」
「よく分からないけど、先行者利益が得られるなら欲しいです!初心者の私にもわかるように内容を教えて!」
等々、様々な声・質問があります。
そこで今回は、ANAメタバースより発信された
『XANAメタバースの土地販売に関する情報』
の中身を初心者さんでもわかるように説明します。
この記事を読むことで
◎、XANAメタバースの土地販売に参加することができます
◎、土地の購入権を獲得する可能性を少しでも上昇させる行動が取れるようになります
なお
「XANAメタバースって何ですか?」
という人は今後説明記事を作成予定なので、是非また来てくださいね。
それまではこちらの記事を参照下さい
>>>『ふたひい注目のNFTゲーム・メタバースプロジェクト』
>>>XANAメタバースとは?注目点等をわかりやすく説明します(今後作成予定)
それでは、今注目のXANAメタバースの土地販売について一緒に見て行きましょう!
①土地保有者の立ち位置
まずはXANAメタバースでの土地保有者の立ち位置について触れて行きます。
結論としては
『提携している行政機関や有名人と同等の重要度がある存在』
とのことです。
つまり、XANAメタバースを世界に広めたり、プロジェクトを構築していく上での仲間ということですね。
まだXANAメタバース内で土地を保有する具体的なメリット、収益性は不明ですが、土地を他人に貸したり、土地上で商売をしたり、自由に利用できるというメリットがあると思われます。
「そんなプロジェクトの仲間として重要な立ち位置の土地を最初期に販売する相手は、XANAメタバース側も選びたい!」
という事で、土地販売の購入権(ホワイトリスト)の当選確率は、コミュニティにどれだけ貢献しているかで判断するそうです。
そこで気になるのが
「コミュニティへの貢献度って、具体的には何をすれば良いんですか?フワフワし過ぎていてわかりません!」
との声も聞こえて来そうなので、公開されている具体的な行動を見て行きましょう!
②当選確率が上がる行動
<XANAコミュニティランキング上位者>
XANAは
「ディスコードやテレグラムでどれだけ発言をしているか?」
「どれだけ他ユーザーの疑問に答えているか?」
等を指標にランク付けをしているようです。
そのランク上位者は当選確率が高くなるという事ですね。
最初期の今のうちから運営の手伝いをしているようなモノですので、これは当然と言えば当然ですね。
<アルファパス保有者>
アルファパスとは、アルファテストに参加する権利を与えられたNFTです。
私も詳しくないんですけどね。
現時点で保有していない人は、第二弾に参加するか、NFTマーケットで売られているモノを購入するかで条件を満たせます。
>>>XANA『アルファパスNFT第二ラウンドツイート』へのリンク
<過去のホワイトリスト参加者>
ほとんどの人はここが一番関係してくると思いますが、過去に行われたNFTの様々なホワイトリストに登録して来て来たい人も当選確率が上がるようです。
過去のNFTホワイトリストとは
◎、ウルトラマンNFT
◎、雄鶏NFT
◎、鉄腕アトムNFT
です。
第二弾、第三弾と開催されてきていますので、
『それらに多く参加している人=初期から注目・応援している人』
という事ですからね。
私も今までのこれらには全部参加していますので、一応該当者になります。
(一回も当選はしていませんけどね)
<NFT保有者>
先程紹介したNFTホワイトリストに当選したり、保有者がNFTマーケットで二次転売しているNFTを購入する等されている上記NFTを保有している人は、更に当選確率が上昇するようです。
でも今ザっと見たら、アルファNFTしか売られていませんでした。
とは言え、ホワイトリストへの応募だけでも当選確率が上がるんですから、その先にあるこれらの人が更に当選確率を上げるのは、当たり前と言えば当たり前ですよね。
<情報発信者>
情報発信という形で、コミュニティに貢献している人も当選確率が上昇するそうです。
これも、プロジェクトの成長には大事、特に最初期は最も重要と言っても過言ではないですからね。
ただし、情報発信に関してはただ情報量だけが多くてもダメで、質も見られるようです。
これも当たり前と言えば当たり前で、どんなに沢山情報を出していても、アンチを集めたり、事実以上に誇張して煽るような情報を沢山出していたら、プロジェクトにとってはマイナスですからね。
なお、これが条件にあることで
「このプロジェクトは暗号資産界隈で多く見かける、お金を出して案件としてポジティブな情報だけを出させるダメプロジェクトとはやり方が違う」
と見ることも出来て、良いですね。
<アルファアプリの起動時間>
今XANAメタバースはアルファテスト版のアプリを公開中です。
私はアンドロイドですが、全然認識されず、接続できないのでこの条件はダメですが、問題なく利用できる人はメタバースを利用しまくってはいかがでしょうか。
③当選確率が下がる行動
当選確率が落ちる、または除外されて当選できない行動も明示されていますので、紹介します。
<当選確率が減少する行動>
過去に当選したNFTを販売した場合には土地販売の当選確率は減少するそうです。
NFTの保有や応募行為は当選確率を上げますが、それを転売目的で参加した人は初期のコミュニティにとってあまり望ましくない人だからという事のようです。
転売目的でもコミュニティの活性化という面では確かに貢献していると理解を示した上で、
「でも、転売目的の人が当選しなければその分、本当にコミュニティのために欲していた人達が安価で手に入れることが出来た。それの阻害行為でもあるから」
という事で土地の当選確率は落とされるみたいです。
<除外される(当選しなくなる)行動>
申込をしても、その他の当選確率を上昇させる行動をしていても、当選確率0%
つまり、当選しなくなる行動も示されています。
その行動は2個
『ホワイトリストに当選したのに受け取らなかった人』
『botを使ったり、不正行為をした人』
です。
ホワイトリストに当選したのに受け取らなかった人は、転売と同じような理由ですが、
「受け取る気がないなら、そもそも応募してくるな!貴方のせいで本当に欲しい人達が貰えなかったんだぞ!」
ということです。
それに伴って運営の労力も大幅に増えますので、邪魔でしかありませんからね。
botや不正行為はここに限らず、どこでも邪魔ですよね。
これが排除されるプロジェクトはとても好感が持てます。
某BybitN〇Tや某NFTゲームTap〇antasy等の運営は、人気のNFT販売で転売目的のbotしか先行販売で買えない異常な状態を見て
「素晴らしい!わずか0.2秒で完売しました!皆さんありがとう!凄いです!!!」
と興奮しているような人達ですからね。
でもXANAの運営は
「そんなことをしたら一発で排除する!」
なんて、素晴らしい!
bot以外の不正部分は、コミュニティレベルを上げるために自分でアカウントを複数作って、沢山の人を勧誘してきたように見せかけたり、一人で複数アカウントを作って、ホワイトリストに応募しまくったりした人は排除されるようです。
XANAは質も見ているので、ただ数字だけ多くなれば良いとは思っていないようなんですね。
つまり、正々堂々と真面目に貢献している人を優遇すると言っているわけですね。
これはとても良い事だと思います。
まだ応募は始まっていませんし、期日や販売価格等も公開されていませんが、これらの情報を見るだけでも期待できるし、応援したくなるプロジェクトですよね!
追加情報は出たらまた配信しますので、また来てくださいね!
まとめ
今回は今注目のXANAメタバースの土地販売に関する情報について見た来ました。
①、土地保有者の立ち位置
②、当選確率が上がる行動
③、当選確率が下がる行動
これで、XANAメタバースの土地販売に参加することができそうですよね。
土地の購入権を獲得する可能性を少しでも上昇させる行動が取れるようになりました。
記事下広告は、この部分への掲載です。
1記事だけではなく、ほぼ全ての記事下に広告を掲載するので、一番料金が高いコースになっています。