【情報】W2E(見て稼ぐ)の暗号資産STRMが取引所に次々と大量上場
※追記:5月6日
運営から
「詐欺が横行しているので、まだDEXで取引しないで下さい!」
との注意喚起が出ています。
その内容を理解してから行動して下さい。
>>>見て稼ぐStreamCoinの暗号資産STRM、100ヶ所を超える取引所へ上場するも、注意呼びかけ
W2E(見て稼ぐ)で注目されているStreamCoinで使われる暗号資産STRMが、一気に取引所へ大量上場したことを発表しました。
48ヶ所の取引所に上場を発表した
<120ヶ所の取引所へ上場を目指す>
StreamCoinとは、Youtubeのようなサービスで、動画配信者だけではなく、視聴者も動画を見るだけで暗号資産が貰えて収益化できるというW2E(見て稼ぐ)サービスになります。
貴方も普段Youtubeを何時間も見ていますよね?
それだけで収益が得られるので、休日等に動画を見て終わってしまったときに
「なんか今日は何もしないで休みを無駄にしちゃったなぁ・・・」
という切なくなる必要がなくなるというわけです。
そして、この暗号資産STRMは
「初期に120ヶ所の暗号資産取引所へ上場します!」
と言っていたので、その最初の動きを今回見せてきたということです。
これに関しては、私も含め多くの人からは
「それは嘘!流石に無理だし、大きく言いすぎでしょう!これ怪しいなぁ」
と評価されていました。
しかし、この度一気に47取引所への上場を発表してきたんです!
ここには書かれていませんが、既にBybitにも上場が確定していますので48ヶ所の取引所ですね。
なおここでいう取引所とは、コインチェックのような取引所だけではなくパンケーキスワップのようなDEXも含めています。
<それでもまだ信用は出来ない>
「じゃあ、これで信頼できるプロジェクトということですか?」
と思うかもしれませんが、正直これでもまだ私は信頼はできません。
もちろんその理由もありますので、簡単に紹介します。
◎、DEXへの上場は信頼につながらない
◎、信頼につながる取引所への上場がない
◎、そもそも暗号資産STRMへ投資する必要がない
が主な理由です。
DEXへの上場は信頼につながらない
これだけの上場を果たしたのに、まだ私がこのプロジェクトを信頼しきれない理由一つ目が
『DEXへの上場は信頼につながらないから』
です。
DEXというのは、先程もも言ったようにパンケーキスワップ等、自分のウォレットを接続して利用する取引所のことです。
『パンケーキスワップ、ユニスワップ等の誰でも知っている大手に上場した』
と聞くと、一見それだけで信頼しそうになります。
しかし、これらへの上場の仕組みを知っていると信頼にはつながらないことがわかります。
大手のパンケーキスワップ等も含めて、今存在しているDEXのほとんどは
『ほぼ無審査で、上場料さえ支払えば上場可能だから』
です。
つまり、DEXへは、どこに、どれだけ多く上場しようと
「へぇ~それだけお金を出したんですね」
というだけで、信頼でも何でもないんですね。
信頼につながる取引所への上場がない
<『取引所の信頼=上場銘柄の信頼』が基本>
次にコインチェック等のキチンと審査も行われる取引所への上場についてですが、今回上場が決定された取引所は
『上場しても信頼につながらない取引所ばかり』
です。
DEXではない、実体のある取引所の場合
『扱う暗号資産の信頼度=取引所の信頼度』
になっているので、取引所はキチンと審査を行った上で上場するかどうかを考えます。
そのため基本的には
『実体のある取引所への上場≒信頼につながる』
と言えます。
<暗号資産STRMの上場した取引所の信頼度>
しかし、このケースでも信頼につながらないケースがあります。
それは
『その取引所の信頼度がそもそも低い場合』
です。
私も全ての取引所を知っているわけではありませんが、これでも毎日何時間も毎日情報収集・学習をしまくっていますので、詐欺コインでも何でも関係なく上場しまくる取引所は多少知っています。
そして今回上場した取引所の大部分はそのような
『詐欺コインだろうと何だろうとバンバン上場させてきた取引所ばかり』
なんです。
そのため、大半が詐欺コインも関係なく扱う取引所では、信頼にはつながらないんですね。
<今回だけはBybitへの上場は例外>
なお、Bybitは信頼に値する取引所ですが、今回に関してだけ言うと例外です。
今回Bybitへ上場する経緯は、私達利用者による人気投票です。
つまりBybitの審査を通過したわけではありません。
>>>【注目】Bybitの新サービス『ByVOTEとは?参加方法は?』をわかりやすく説明します。
そのため、今回に限ってはBybitへの上場も必ずしも信頼には繋がらないんですね。
暗号資産STRMへ投資する必要性がない
<何に魅力を感じたのかを考える>
最後に根本的な話にはなりますが
『暗号資産STRMへ投資をする必要性がない』
というのも重要な要素です。
これは信頼度がどうこうという話から少しズレますが、そもそもの話としてお金を出して暗号資産STRMを買う必要はないんですね。
貴方はStreamCoinのW2E(見て稼ぐ)の部分に魅力を感じたのではないですか?
「普段の動画視聴をするだけで稼げるとか、得じゃん!」
と感じて注目しているのでは?
決して
「動画視聴するだけで稼げるなんてなんてお得な暗号資産じゃん!素晴らしいからプロジェクトにお金をあげるよ!」
という動機じゃないですよね?
<リスクのある投資はお金をあげる行為>
リスクのある銘柄に投資をするというのは後者です。
最悪、
『お金をあげる感覚でお金を出す』
ということです。
私は前者、視聴して稼ぐこと目的で注目しているので、お金を出す気は全くありません。
「本当に稼げるというなら、サービスを利用して稼げば良いだけだし!」
「もし詐欺だったとしても、別にお金を出してないから損害はないし!」
というだけの話です。
これに関しては私個人の投資基準の話なので信頼云々ではないですけどね。
でも私はSTEPNも最初は詐欺を疑っていた人ですので、結構慎重な人です。
そのため私が慎重すぎるだけで、このStreamCoinもSTEPNと同じように成長する可能性はあります。
その辺りの判断は自己責任でお願いします。
今回の内容は、あくまでも私個人の価値基準による考え方です。
最後に
私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。
①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。
②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。