【情報】M2EのSTEPN、コミュニティ重視戦略を発表。スニーカーNFTの提供も!

 M2Eの火付け役STEPN

 ここがコミュニティ重視戦略の内容を発表しました。

>>>STEPN公式ブログ『私達はデジタルキャンプファイヤーを構築しています』へのリンク

デジタルキャンプファイヤーとは

 ここで言っているデジタルキャンプファイヤーとは、インターネット上で、実際のキャンプファイヤーのように、人々が集まって色々なことを語り合うようなコミュニティのことだそうです。

 そのため、ツイッターで見られる

◎、何となくいいねを付ける

◎、適当な一言コメントをする

◎、運営が一方的に何かを発信するだけ

のようなモノではなく、STEPNを通じて参加メンバー同士で語らい、助け合うようなコミュニティにしたいみたいですね。

 そのためコミュニティに積極的に参加する人向けに色々と企画をしていくようです。

コミュニティイベント例

 例えば具体例としては

◎、コミュニティ基盤のスニーカーNFTのレンタル機能の実装

◎、コミュニティ内からマネージャーやアンバサダーの選出

◎、イベント参加者にスニーカーNFTの提供

等を考えているそうです。

 

 コミュニティ基盤のスニーカーNFTレンタル機能は先日発表した内容の通りですね。

 レンタル機能が実装されると、沢山の人が参入してくる一方で、彼らは暗号資産GSTを使わず売るだけなので価格暴落につながる。

 これ対策の一つとして打ち出されたモノです。

>>>【重要】STEPN『レンタル機能実装に向けての考え方・視点を公開』その内容をわかりやすく説明します

 

 イベント参加者へのスニーカーNFTの提供に関しては、例示されているモノとしては、ホワイトペーパーに書かれていることのクイズを出して、成績優秀者の中から抽選でという感じっぽいですね。

 もう

「ホワイトペーパーに書かれていることクイズはやる!」

と言っていますので、今のうちに読んで全体像を把握しておくのは良いかもしれませんね!

>>>STEPN『ホワイトペーパー』へのリンク

 

 更に、文章を読んでいる限りだと、ディスコードコミュニティを中心に展開していくような雰囲気なので、ディスコードもチェックしておいた方が良いかもしれませんね。

>>>STEPN『公式ディスコードチャンネル』へのリンク

 恐らくツイッターでもコミュニティイベント開催に関する情報はアナウンスしてくれるとは思いますが、念のため、こまめなチェックをしておいた方が無難かもしれませんね。

 ともかく、STEPNはこのような方面を重視していくそうなので、情報収集やコミュニティへの積極的な参加はしておいた方がメリットが大きそうですね!

最後に

 ブログ運営費用に充てるための支援金を募集中です。

 私の情報に対して少しでも

「役に立ちました!」

と思っていただけたら、少額でも支援していただけると助かります。

 このブログは個人活動なので、運営費の有無で継続性に大きな影響があるため、下記より是非よろしくお願いします。

サポートはこちらでも対応しています。

お好きな方を選択して下さい。

ふたひい@…にOFUSEする