M2EのStepApp、ステーキング報酬『NFTのガチャ抽選結果の確認方法』をわかりやすく説明します。

2022年6月21日

「STEPNを超えるのではないか!?」

とも評されているM2EのStepApp

 ここはステーキングしていると、自動的にステーキングイベントが開催され、それらに参加するためのドロップチケットが貰えます。

 この記事ではそれらStepAppで行われた

『ステーキングイベントの抽選結果の掲載ページ紹介や、結果確認の方法』

などを一覧紹介していきます。

 少量でもステーキングしている貴方は是非参考にして下さい!

今までのステーキング報酬結果

<第一回ステーキングイベントの結果>

 第一回目の報酬は、暗号資産FitFiのステーキング量に応じてドロップチケットが貰え、そのドロップチケットで抽選が行われました。

 当選者はNFTガチャを引けるというモノです。

 第一回ステーキング報酬の抽選結果はこちらのページになります。

>>>StepApp『第一回NFTガチャ抽選結果』へのリンク

※ステーキング全員分掲載されており、動作が重いので注意です

 もし

「全然開かない!こんなに待ってられるか~!!!」

という人は、後日ステーキングページに当選者だけ掲載されるそうなので、少し待ってみてはいかがでしょうか?

>>>StepApp『ステーキングページ』へのリンク

<第二回ステーキングイベント結果>

 第二回は当初は

「暗号資産が当たる」

みたいなことを言っていましたが、最終的にはこちらも当選者はNFTガチャが引けるというモノだったようです。

 >>>StepApp『第二回抽選結果ページ』へのリンク

※第一回と同じで、全参加者の一覧が載っているので重く、開くのに時間が掛かります

<第三回ステーキングイベント結果>

 第三回も暗号資産FitFiのステーキング量に応じてドロップチケットが貰え、そのドロップチケットで抽選が行われるモノでした。

 当選者はNFTガチャを引けるというモノです。

 第三回ステーキング報酬の抽選結果はこちらのページになります。

>>>StepApp『第三回NFTガチャ抽選結果』へのリンク

※ステーキング参加者全員分が掲載されており、動作が重いので注意です

 

 もし

「全然開かない!こんなに待ってられるか~!!!」

という人は、ステーキングページに結果が掲載されるので、少し待ってみてはいかがでしょうか?

>>>StepApp『ステーキングページ』へのリンク

 この一覧からいち早く自身の抽選結果を確認したい人は、自身のステーキングしているウォレットアドレスでページ検索をして探してください。

 ただし、表示に時間が掛かるため貴方のアドレス部分が読み取られるまでは

『検索結果:該当なし』

となりますので、ヒットするまで気長に待ちましょう。

※落選していても掲載されていますので、キチンと読み取られれば必ずヒットはします

 

 と、これで終わっても良いのですが、このような情報を発信した後は

「ページ検索ってどうやるんですか?」

とのお問合せを沢山いただくので、ページ検索の方法も紹介しますね!

ページ検索の方法

<パソコンの場合>

1)右上の『三』をクリック

※グーグルchromeの場合は『

 

2)『検索』をクリック

 

3)表示される検索窓にウォレットアドレスをコピペする

※ヒットすると、検索窓右側の0/0が、1/1に変わります

「ページ検索の方法も載っていて助かりました!」と思っていただけたら、記事を拡散していただけると嬉しく思います。

<スマホの場合>

1)右上の『⁝』をタップ

 

2)『ページ内検索』をタップ

 

3)検索窓『ページ内検索』にウォレットアドレスをコピペ

 

 これで貴方の抽選結果を調べることができますので、気になる人は確認してみて下さい。

 なお、私は第一回も、第二回も、全ての抽選に落選しているのでそれ以降当選者の行動等はわかりません

・・・が、それでも

「当選したのですが、何が当たったのか分からないので、確認する方法ありませんか?」

とのお問合せを沢山いただきます。

(私は全部落選しているので、そのお問合せちょっと辛いんですよ ^^;)

 

 と、私のメンタルはともかく、自分で確かめることが出来ないので、正確なことは言えませんが

「恐らくこうすれば確認できるのでは?」

という方法も紹介しますので、やってみて下さい。

※何度も言いますが自分で実践して確かめられないので、推測になります

手に入れたNFTを確認する方法

1)Avalancheチェーン対応のNFTマーケットにアクセスする

※「そんな場所知らないです!」という人はこちらをどうぞ

 >>>『NFTrade』へのリンク

2)右上の『CONNECT ACCOUNT』をクリックして、NFTガチャを引いたウォレットを接続

3)表示の変わった同じ場所をクリック、『My NFTs』をクリック

4)AvalancheチェーンにNFTが入っていれば一覧表示される

※私は持っていないので、画像にNFTは表示されていません

 

 もしこれで表示されない場合は、ブロックチェーンの方にキチンと書き込まれているかを見る方が確実です。

 その方法は、今回の方法でダメな場合に試してみれば良いと思います。

 気になる人はこちらの記事を見ながら試してみて下さい

>>>『メタマスクウォレット内に入っている全ての暗号資産を確認する方法』をわかりやすく説明します

※記事では『暗号資産』としていますが、NFTもトークンの一つなので、この方法で見られます

※記事ではBSCを例にしていますので、avalancheチェーンを見るページに切り替えて行ってください

 

 今回紹介した方法でも確認できない場合は、私にもわかりません。

 当選して持っていれば、他にも色々と試してお伝えできるのですが、なんせ全部落選して持っていないので試しようがない&気力も湧いて来ないので・・・

 その辺りは、今後私が当選することを祈っておいてもらうしかありません。

 ちなみに、既に第三回目も開催されていますので、気になる人はこちらの記事もご覧ください

>>>M2EのStepApp『ステーキングサービスを利用するメリットとルールとは?』をわかりやすく説明します

最後に

 私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。

①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。

 >>>ふたひい@NIH専属記者

 

②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。

 >>>敏感肌さんの美容情報局

サポートはこちらでも対応しています。

お好きな方を選択して下さい。

ふたひい@…にOFUSEする