『M2EのSTEPN、中国でのサービス全面禁止を発表』この出来事に対する見解をわかりやすく紹介します
M2EのSTEPNが、中国でのサービス提供を全面的に禁止すると発表しました。
>>>STEPN『中国ユーザーへの提供を禁止しますツイート』へのリンク
これを受けて、暗号資産GSTの価格も、スニーカーNFTの価格も暴落
「STEPNはもう終わりだ~!私も逃げないと!?」
「ほらだからSTEPNはダメだって言ったのに!」
「STEPNに何が起きたんですか?初心者の私にもわかるように教えて下さい!」
このような一種のパニック状態が見られています。
そこで今回は
『STEPNが中国でのサービスを全面停止に対する私の見解』
をわかりやすく紹介します。
この記事を読むことで
◎、STEPNが言っている意味がキチンと理解できます
◎、これでSTEPNは終わりなのかどうかの判断材料になります
それでは、STEPNが中国で全面的にサービス停止について、一緒に見て行きましょう!
※あくまでも私個人の見解です。本当にどうなっていくかは誰にも分かりませんので、最終判断は自己責任でして下さい。
STEPNが発表した内容
<具体的な発表内容>
STEPNが発表した内容を一言で表現するなら
『中国は政府が暗号資産・NFTを全面的に禁止している国なので、サービスを提供しません』
です。
STEPNから暗号資産を始めた人は知らないかもしれませんが、今中国は国を挙げて暗号資産・NFT等の事業を全面禁止にしています。
これに反した場合は犯罪として検挙されます。
この背景を知ったうえで、STEPNの言っている事をもう少し具体的に見て行きます。
◎、政府の規制があるので、STEPNは今までも元々中国にサービス提供をしてきてはいない
◎、しかしどこか穴を見つけ利用している人がいるかもしれない
◎、そこで、そのような穴を見つけて利用しているような人も全面的に利用できないよう、中国の人はGPS連携そのものができないようにする
◎、7月15日から全面的にそうしていく
という内容になっています。
<市場の反応・値動き>
これを受けて発表後に
◎、暗号資産GSTの価格が、30%近い暴落
◎、スニーカーNFTの価格も、40~50%近い暴落
を見せました。
確かにこれだけ見ると、かなりヤバいと感じて当然ですよね。
それでは、これに対して私はどのように考え、どのように行動したのかも紹介していきます。
私の見解と行動
私は
『「ラッキー!」と考えてスニーカーNFTの買い増し』
という行動をしました。
なぜ私がそのように考えたのかを紹介します。
<今回の内容は「不正を許さない」という趣旨>
まず今回の出来事で
「中国ほどの大国を締め出すとか、STEPNヤバいよ!!!」
とパニックを起こした人はSTEPNが発表した情報の中で
『元々中国にサービス提供はしていない』
と言う部分を見落としていますよね。
今回の発表はあくまでも
『不正をして密かにSTEPNを利用している中国人を追い出す』
という趣旨であり、元々中国人ユーザーはほぼいないわけですね。
つまり、サービス上問題が生じたとか、ユーザーが減るとか、資金が抜けて行くとか、そのようなことはありません。
それなのに
「STEPN、なんかヤバそう!」
という雰囲気だけで暗号資産もスニーカーも暴落したわけですね。
そのため、私はこれをチャンスと捉えたわけです。
<スニーカーNFTの買い増し>
私は今までスニーカーを1足で頑張っていました。
しかし、BSC(B国)の人気が高まっており、中々solana(S国)の暗号資産GSTが価格を上げて来なかったので
「スニーカーを3足にしたいなぁ~。でも約13sol(約8万円)×2足は高いなぁ~」
と迷っていました。
そんな中で価格が暴落し、
約8sol(約45000円)×2足
で買えるようになっていました。
今回の発表に対して
「情報を見落としている人達のパニックなだけでしょ。」
と考えている私としては、これはラッキーなチャンスでしかないわけですね。
ということで、そのことに気付く人がまだ少ないこのタイミングでスニーカーNFTを買い増ししました。
この記事を書いている時点で
◎、暗号資産GSTの価格は、変わらず
◎、スニーカーNFTの価格は、10sol(約55000円)
になっていますので、私と同じように考えている人が結構数いるということかもしれませんね。
もちろん、本来は何の問題もない発表でも、パニックでユーザーが居なくなればこれをキッカケに崩壊することもあり得ます。
このまま回復せずに低迷することもあり得ます。
未来が分かる人なんていませんので、この出来事をどのように捉え、どのように行動するか?
その最終判断は貴方次第です。
投資は自己判断・自己責任で行いましょう!
最後に
私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。
①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。
②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。