【情報】バイナンス、今の地合いにおける低迷企業・プロジェクトの支援について言及する
最大手取引所バイナンスが、今回の暴落後に経営が危険な状態になってしまった企業やプロジェクトの支援に関して考えを語りました
>>>コインポスト『バイナンスのCZ氏、企業救済や現在の市況について見解示す』へのリンク
今回の暴落後に多くの情報発信者・Youtuberは、貴方のその不安な気持ちを刺激することで沢山の再生回数を稼ごうとしているので
「大規模投資企業が潰れる!更なる大暴落・崩壊が怖い!」
「どうなっちゃうんだ~!!!」
と不安ばかり積もりますよね。
そこで今回はそんな不安が少し軽減する内容として
『バイナンスの支援に関する考え方』
についてわかりやすく説明していきます。
この記事を読むことで
◎、今の不安と恐怖が必要以上には積もることはなくなります
◎、少し安心できます
◎、今後バイナンスの動きで、どのような部分に注目すれば良いのかがわかります
それでは、バイナンスの支援に関する考え方を一緒に見て行きましょう!
窮地に陥っている事業を救済することは義務と考えている
バイナンスは、今回の暴落によって
『経営が難しい状態になってしまったプロジェクト等を救済することはバイナンスの義務である』
と考えているそうです。
バイナンスは以前から頻繁に
「業界の最大手の一つとして」
という言葉をよく使います。
今回も
『業界の最大手として、業界内で運営が難しい状況に陥ってしまったプロジェクト等を支援することはバイナンスの義務である』
と言っているんですね。
これは最大手としての義務としているので、バイナンスの利益になるかどうかは関係ないそうです。
バイナンスに直接的な利益・メリットがなくても、暗号資産全体の安定化につながる支援は、暗号資産に関わる人達全員の為になる行動なんですよね。
業界最大手として、このように暗号資産業界全体の利益・メリットという観点で支援はしていくとのことです。
これは暗号資産に少なからず関わっている者としては、物凄く心強い宣言ですよね。
具体的にどの企業・プロジェクトを支援するかには触れていませんが、
「ここが債務不履行になると暗号資産全体がマズいことになる!」
みたいなところは支援していくと思われます。
ただし、
「そのプロジェクトが潰れることで、どんなに影響が出るとしても、絶対に支援しない!」
とする条件も出していますので、その辺りについても見ておきましょう!
救済しない企業・プロジェクト
バイナンスが救済しないとしているプロジェクト等の特徴は
◎、プロジェクトの仕組み・設計に問題がある
◎、管理に問題がある
◎、運営に問題がある
だそうです。
あまり具体的な内容は紹介されていませんが、設計部分の問題は
「これってどう考えても、無理だろう!」
という仕組みのプロジェクトですよね。
管理面に問題があるとは、資金力に対して出費が多すぎたり、人材に対してやろうとしていることが異常なレベルの理想論を掲げているだけで行動をほとんどしていないみたいな感じですかね。
運営に問題があるとは、最近だと新terraのような運営のことだと思われます。
バイナンスは
「密に連携し合って、一緒に成長していこう!一緒に立て直していこう!」
ということをとても大切にしています。
しかし新terraはバイナンスからのその支援を無視して自分達で勝手に突っ走ってバイナンスを激怒させていましたよね。
そのような運営のいるプロジェクトは支援しないということのようです。
なおこの条件を見る限りだと、STEPNは支援対象になると思われますし、バイナンスはSTEPNと提携していますので、必要とあれば支援する可能性があります。
「もうバイナンスはSTEPNと関わらないんじゃないの?」
との意見もあるようですが、今回の新たな姿勢・考え方を見ると再度関わる可能性もあり得るように感じます。
この部分は私の勝手な推測ですが、STEPNはレムル3(3個目のチェーン)に対応するタイミングでジェネシスNFTを発行します。
BSCの時のように、新レムルに関してもバイナンスが協力する可能性もあるように思います。
それ以外にも、STEPNが
「もうダメだ!立て直しに向けて全て手を打ったのに、全然上向きにならない!」
とバイナンスにSOSを出せば助けてくれる可能性すらあるように思います。
そのように考えると、やはり提携先がシッカリしているのってそれだけでも強みなのかもしれませんね!
なお、新レムルに関係があるかもしれないSTEPNの最新情報に関してはこちらをお読みください。
>>>【朗報】STEPN、類人猿NFTとの提携・コラボを匂わせる
最後に
私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。
①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。
②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。