MoveZ『本格的な稼働を宣言!9月までに実装予定の機能や動きとは?』をわかりやすく説明します。
過去にはプロジェクトの成功請負人とも評されていたBluezillaが手掛けるM2EのMoveZ
アプリリリースはしましたが、ほとんどの人が利用できずに
「MoveZダメダメだな!」
との声も多くなってきた今のタイミングで、開発フェーズⅠが完了し、フェーズⅡとして、今後3ヶ月間で行うことを公開しました。
>>>MoveZ公式テレグラム『フェーズⅠが完了し、フェーズⅡを開始します』へのリンク
これを受けて
「MoveZはどうなるの?私でも利用できるようになる?」
「MoveZはもう終わりなんじゃないの?まだこれから来るんですか?」
のような声が多く聞かれています。
そこで今回は
『MoveZが公開した7~9月に実装予定の内容』
をわかりやすく説明します。
この記事を読むことで
◎、MoveZがこれからどうなるのかイメージできます
◎、MoveZを利用できるようになり得ます
それではMoveZが公開した3ヶ月間の実装予定について一緒に見て行きましょう!
全員が利用できる招待コードの配布方法を一つ追加
まず一つ目は
『全員が利用できる、招待コードの配布方法を追加する』
です。
MoveZは招待コードがないと利用できません。
そのため、現時点でMoveZに対する一番多い不満の声は
「大金をステーキングしたお金持ちしか利用できなくて不公平だ!私達には使わせろ!」
です。
しかし、このようなコミュニティの声は運営にも届いているようで、
「これから全員が招待コードを貰える機会を得られるようにしていきます!」
と宣言しました。
まだ詳細は出ていませんが、ここからやっと大金をステーキングしていない私達も利用できるようになるみたいですね。
もしかしたら、招待コードを取得した人が、他の人を招待できるようになるとかですかね?
この辺りに関してはこちらの記事にも書いていますので、参考にして下さい。
>>>M2EのMoveZ『初期参加するための招待コードを貰う方法とは?』をわかりやすく説明します
ちなみに、今まで一部の人しか利用できない状態だったことについてMoveZは
「今まで大金をステーキングした人しか利用できない状態だったのは、いわゆるクローズテストという位置づけでした。これからはオープンテストです!」
という趣旨のことを言っています。
マルチスポーツに対応
次は
『マルチスポーツに対応する』
です。
MoveZは歩いて稼ぐではなく、あらゆる運動から稼ぐというコンセプトです。
今はまだ歩いて稼ぐ機能しかありませんが、この期間中に他のことでも稼げるようにしていくということですね。
私もまだ利用できていませんが、MoveZが集計しているのは、カロリーみたいですからね。
それなら
「外は暑いし、雨降ってるし、家から出たくないんですけど!」
という時でも利用できるようになりますね!
広告の掲載を始める
次は
『広告の掲載を始める』
です。
Youtube等の経験があるので、利用者目線では
「えぇ~、広告が表示されるようになるの?広告ってウザイから嫌いなんですよねぇ~!」
と感じますが、このようなプロジェクトにとってはとても良い効果をもたらします。
なぜなら、広告収益は暗号資産のバーンに使われるからです。
バーンとは、暗号資産を永遠に消滅させることです。
それをすることにより、暗号資産の希少性が高まるため、価格が安定したり、上昇しやすくなったりします。
STEPNのGSTが暴落したままなのは、このバーンを運営がやっていないからですね。
STEPNも
「今後は広告掲載も検討はしていきます」
と、苦肉の策という感じで言っていますが、MoveZは既に堂々と始めると宣言しているんですね。
ゲーム要素の実装
次は
『ゲーム要素の実装』
です。
これはSTEPNのHP機能のように、M2E部分を複雑化するということではありません。
そうではなく、
◎、クリアすると特典が貰えるミッションやクエストを設ける
◎、実際の場でスポーツイベント会場に足を運ぶと特典が貰える
みたいな機能のことです。
それによって、ただ稼ぐために歩くのではなく、歩くことに別の目的となる、楽しい要素を追加するわけですね。
この辺りについては、こちらの記事でもMoveZの特徴として紹介していますので、参照下さい。
>>>NFTゲーム紹介『MoveZとは何か?始め方は』をわかりやすく説明します
暗号資産BURNZの使い道を大幅に増やす
最後は
『暗号資産BURNZの使い道を大幅に増やす』
です。
これもSTEPNのように修理費用を大幅に消費するみたいな機能ではなく、もっと私達にメリットのある使い道です。
具体的には
◎、BURNZを使うと、使用量に応じてネットショップや実店舗のクーポンが貰える
◎、NFTの購入に使える
という感じです。
MoveZがSTEPNと違って強い部分は、ゴリゴリに儲ける気満々という部分です。
STEPN運営の本音は知りませんが、少なくともSTEPNはお金や儲けることよりも、健康や環境問題を重視していると主張しています。
しかしMoveZは綺麗ごと抜きに、隠すこともせず全力で儲けようとしているんですね。
その証拠に、広告掲載やスポンサー・提携をバンバンして行くと宣言しています。
流石、投資会社のBluezillaが手掛けているだけあって、その辺りはブレないですね。
既にこのような提携の話が進んでいるということは、今後はクーポンだけではなく、実店舗で暗号資産BURNZが使えるようになるみたいなこともあり得ますね!
運営が儲かればその分だけ、私達利用者に還元される資金も増えるので、
「綺麗ごと抜きに、稼ぐという点が重要!」
と考える私のような人には向いていると思います。
まだ稼ぐという点では他より圧倒的に少ないみたいですが、今回の内容を見る限りだとMoveZはこれからですね!
…というか、クローズテストで既に収益が出る時点で、他より資金に余裕があるのかもしれませんね。
普通はクローズテストでは稼げませんからね。
とは言え、この業界はどうなるか分からないところが多いので、最終判断は自己責任で行ってくださいね。
この記事はその参考にする程度でお願いします。
最後に
私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。
①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。
②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。