APTOSチェーンの暗号資産APT『取引所への上場&エアドロップ』について紹介します。
バイナンスやコインベース、FTXといった最大手全てから出資を受けていたり、元DIEMプロジェクトの開発者が手掛けていたり、世界的に注目されているAPTOSチェーン
ここで使われる暗号資産APTが取引所への上場&エアドロップを開催します。
それを受けて
「APTOSがついに来た~!」
「エアドロップがあるの?どんな感じ?」
等の声が多く聞かれます。
そこで今回は
『APTOSチェーンの暗号資産APTが取引所へ上場&エアドロップ実施』
について紹介します。
この記事を読むことで
◎、APTOSの暗号資産APTの売買できる場所を知れます
◎、エアドロップを受けられる人は暗号資産APTを受け取ることができます
それでは暗号資産APTに関して一緒に見ていきましょう!
なお
「APTOSチェーンって何ですか?」
という貴方はこちらの記事もご覧ください
>>>『話題のAPTOS、SUIとは何か?その特徴は?今から知っておくメリットは?』をわかりやすく説明します
暗号資産APTが上場する取引所
※私が把握している範囲の紹介になります。
※今後追記される可能性があります
◎、LBnak
◎、BTCEX
◎、XT
◎、Pionex
◎、Tapbit
◎、Bitcoke
◎、Hotcoin
◎、BingX
◎、BKEX
※私が聞いたこともない取引所へのリンクは張っていません
APTOSはバイナンス、コインベース、FTX系から出資を受けていますし、この辺りへの上場は当然ですよね。
それだけでも凄いのですが、注目して欲しいのは取引所への上場数です!
なんですかこれは!?
今日(10月19日)初めて上場し始めた、誕生したばかりの草コインですからね!
それが初日からこれだけの大手揃い、しかもこれだけの数の取引所へ一気に上場したわけです。
APTOSチェーンがいかに世界的に注目を集めているのかが、これだけでもイメージできますよね。
日本ではあまり騒がれていませんでしたが、実はこんなに注目のプロジェクトなんですね。
というところで、次にエアドロップについても見ていきましょう!
暗号資産APTのエアドロップ情報
<エアドロップの概要>
>>>APTOS『初期参加者にエアドロップを開催しますツイート』へのリンク
◎、エアドロップ期間:~10月25日まで
◎、貰える枚数:150枚
※記事作成時点で約15万円分
◎、エアドロップ対象者:APTOSからメールが来た人
・インセンティブ付きテストに申請した者
・APTOS:ZEROテストネットNFT取得者
※APTOSからのメールアドレスは『airdrop@aptosfoundation.org』です
※なりすました詐欺師からのメールに気を付けてください
<エアドロップの受け取り方法>
※受け取る要件を満たしている人限定です
※参加条件を満たしている時点で細かい認証などはわかると思いますので説明を省略します
1)右上の『SIGN IN』からログインする
※要件を満たしている人は既にアカウントを持っているはずです
2)エアドロップ受取専用ページで『CONNECT WALLET』をクリック
※APTOS対応のウォレットを接続してください
3)色々英文が書かれている中で一番最後の『Learn more →』をクリック
※ここでガス代分の0.025APTが一度のみ貰えます
4)エアドロップページに戻り『私はロボットではありません』認証を行う
5)『CLIM AIRDROP』をクリックして受け取る
受取手順はこれでオッケーなのですが、アクセスが集中しすぎているのか、何なのか、エラーが出やすいようです。
私はエラーが出てまだ受け取れていません。
私の受けたエラーは主に2種類
①、「今は受け取れないので明日試してください」と表示される
②、ガス代がキチンと入っているのに「ガス代が足りません」と表示される
です。
「ガス代が足りないというのなら、Bybit辺りで少量買って送金してみよう!」
と思ったら、Bybitも調整中で出金できないので、まだネットワーク回りがまだ少し不安定な状態なのかもしれませんね。
それに少し調べてみると、どうやら私以外にもこの2つのエラーにぶつかっている人がいるようです。
受け取れる期間は長くありませんが、まだ時間はあるので、焦らず
「受け取れれば良いです!」
くらいの気持ちで、捉えておくと良いのかもしれませんね。
今回は以上になります。
もし
「うわ~!簡単な作業をしておくだけで15万円も手に入るなら、私もテストに参加しておけば良かった!」
と悔しい思いをしている人は、APTOSの兄弟とも言えるSUIチェーンがこれからなので、そちらでは今のうちから色々と参加してみてはいかがでしょうか?
>>>『話題のAPTOS、SUIとは何か?その特徴は?今から知っておくメリットは?』をわかりやすく説明します
最後に
私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。
①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。
②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。