FlareFinance『αテスト参加券NFTの取得方法とは?』をわかりやすく説明します。

2022年11月7日

 どのチェーンにでもスマートコントラクト機能を実装できるようになるFlareNetwork

 暗号資産XRP(リップル)保有者への大規模なエアドロップが行われることでも注目されています。

 そんなFlareNetwork上のDEXであるFlareFinanceが、抽選でαテスターとしての権利を付与する特別なNFTの配布を開始しました。

 >>>FlareFinance『これの保有者はテストに参加できますツイート』へのリンク

 これを受けて

「私も欲しい!けど・・・なんじゃこりゃ~!!!」

「難しすぎて初心者の私には何が何だかワケが分からない~!!!」

そんな声を沢山聞きます。

 

 そこで今回は

『FlareFinanceのテスターNFTの取得方法とは』

を初心者さんでも取得できるようにわかりやすく説明します。

 この記事を読むことで

◎、FlareFinanceのNFT部門のテストを行う権利を得られる抽選に参加できます

◎、テスト参加できなくてもFlareFinanceの初期のNFTを手に入れられます

 それではFlareFinanceのテスターNFTの取得方法を一緒に見ていきましょう!

FlareFinanceのαテスターNFTとは

<このNFTを取得する目的>

 αテスターNFTとは

『FlareFinanceのNFT部門の最初期のテスターの抽選券NFT』

です。

 それだけでは参加券・チケットとしての役割しかありませんが、多くのプロジェクトでは初期のテストに参加した人達へは何かしら特別な報酬が配られます。

 このNFTを取得する目的は、そのテスト参加をすることによって得られる報酬狙いと言うことですね。

 このNFT自体もテスト上で売買できるようですが、テスト上で売れても本物の収益にはなりませんからね。

<取得に必要なモノ>

◎、メタマスクウォレット上でCOSTONネットを追加

 ※作業途中、自動追加できますので、無理に手動で追加する必要なし

◎、tEXFIテストトークン1枚以上

◎、CFLRテストトークン11枚以上(ガス代含む)

 

 これらテストトークンの取得が一人でやっていると

「どこで、どうやって手に入れるんだぁ~!?」

と、少し難しく感じる部分なのですが、その辺りも問題なくできるように説明していきますので、是非頑張ってみて下さい!

 貰う場所さえ知っていれば、やること自体は物凄く簡単です!

CFLRテストトークンを手に入れる方法

1)検索窓にウォレットアドレスを入力して『Request CFLR』をクリック

 >>>『CFLRテストトークン配布場所』へのリンク

※ウォレットにCOSTONチェーンがない場合はここで自動追加するか聞かれます。

2)諸々承認する

 メタマスクが立ち上がってチェーン追加やら、トークン追加やらの承認を求められるので、全てを承認するとCFLRテストトークンが100枚自動的に振り込まれます。

 

 ガス代を手に入れたところで、次に今回のαテスターNFTを手に入れる条件であるtEXFIテストトークンを手に入れていきます。

tEXFIテストトークンを手に入れる方法

1)下にスクロールして『Connect wallet』をクリックしてウォレットをつなぐ

 >>>COSTONスキャン『tEXFIのページ』へのリンク

2)『4.mint → Write』をクリックして、出てくる諸々を全て承認する

※諸々は全部自動的に立ち上がります。

 

 これで1000枚のtEXFIを貰えます。

 これでαテスターNFTを受け取る準備が完了したので、αテスターNFTを取得していきましょう!

αテスターNFTを取得する方法

1)欲しい個数入力し『Mint for WCFLR』をクリック

 >>>FlareFinance『αテスターNFT取得ページ』へのリンク

※1枚につき10CFLR消費します。

※WCFLRへの変換は自動的に行われるので「WCFLRってなんだ!?」と気にする必要はありません。

2)諸々を承認して受け取る

 あとは、11月9日の締め切りを迎えた後、抽選は自動的に行われると思われます。

 

 今回は以上になります。

 FlareNetworkも最近話題のAPTOSチェーンに負けずとも劣らない注目プロジェクトで、最近はグーグルクラウドとの提携も発表したばかりですので、是非参加しておきましょう!

 なお、他にもこのようなテストやエアドロップ等に興味がある貴方はこちらの記事をご覧ください。

※期間限定・締め切り間近なモノが多いのでお早めに!

>>>厳選プロジェクト『最新エアドロップ・キャンペーン情報』を一覧にして教えます。

最後に

 私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。

①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。

 >>>ふたひい@NIH専属記者

 

②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。

 >>>敏感肌さんの美容情報局

サポートはこちらでも対応しています。

お好きな方を選択して下さい。

ふたひい@…にOFUSEする