ブログ初心者向け『ドメインパワーとは?強くする方法は?』をわかりやすく説明します。
ブログを始めたばかりの時に、多くの人が気になる悩みの一つに
「アクセス数が全然伸びない。どこよりも良い記事を書いている自信はあるのに!」
というモノがあります。
恐らく貴方もそんな一人だと思います。
それはもしかしたらドメインパワーが低すぎるからかもしれません。
とはいえ、
「ドメインパワーって何ですか?」
という状態ですよね。
そこで今回は、ブログを始めたばかりの貴方向けに
『ドメインパワーとは?強さを上げる方法は?』
をわかりやすく説明します。
この記事を読むことで
◎、貴方のブログが着実に成長していきやすくなります
◎、ブログを挫折しそうなときに、続ける活力になり得ます
それではブログのドメインパワーについて一緒に見ていきましょう!
ドメインパワーとは?
ドメインパワーとは
『検索上位に行きやすいブログの強さ』
です。
厳密にいうと若干違うのですが、細かいことはそこまで重要じゃないのでこの認識で問題ありません。
つまり、
◎、ドメインパワーが強いブログほど、検索されたときに上位に表示されやすくなる。
◎、ドメインパワーが弱いブログほど、検索されたときに下位に表示されやすくなる。
ということですね。
このように言われると
「えっ!ブログって強さ集計されてるの?じゃあ私のブログの強さを知りたいです!」
となりますよね。
ということで、貴方のブログの強さを測る方法を見ていきましょう!
ドメインパワーを調べる方法
1)ドメインパワー計測サイトを探す
※色々ありますが今回は、私が普段良く利用する無料で誰でも使えるサイトを紹介します。
※ドメインパワー計測は登録しないでも使えます
>>>アクセスSEO対策ツールズ『パワーランクチェックツール』へのリンク
2)検索窓に調べたいブログのURLを入力して検索する
※『https』 or 『http』の部分も省略しないで入力して下さい。
※登録していないと使えるのは1日3回までです。
3)ドメインパワーの結果が表示される
この画像は現時点(11月20日)での私のブログのドメインパワーです。
これは数字だけ見せられても
「はぁ、そうですか。で?」
以上の感想はないと思いますので、大まかな目安をお伝えします。
概ね、60以上になると検索1位表示されることがかなり多くなるくらいのレベル感です。
そのため私のブログの強さはたまに検索1位になったり、1位は取れなくても上位表示されることは多いので
「そういえば、このブログってちょこちょこ目には入ってくるよなぁ」
という印象を与える感じですね。
その上で、貴方も自身のブログを検索すると恐らく0だと思います。
ドメインパワーって数値が低いときほど上げるのが大変なんですよ。
これもあくまでも目安ですが、ブログを始めて1ヶ月くらいで0.1になっていればエリートと呼んでも過言ではない感じです。
そのままのやり方でブログを続けましょう。
ちなみに今でこそ約47の私ですが、このブログを始めてから、毎日のように記事を書き続け、8ヶ月経過した辺りでやっと0.1でした。
そのため
「はぁ~私はもう3ヶ月になるのに0のままだよ。記事だって頑張って100記事書いたのに。」
と落ち込む必要はありませんからね。
そんな凡庸な私ですら47くらいにまで育てられたんですから、3ヶ月、100記事程度で落ち込むのは早すぎます。
さて、貴方のブログの強さが分かったところで、次に気になるのは
「ブログの強さってどうやったら上げられるの?私も強いブログにしたいです!」
ですよね。
ということで、ドメインパワーを上げる方法についても見ていきましょう!
ドメインパワーを上げる方法
先ほどドメインパワーを計測した結果に、強くするために必要な要素は既に書かれていますのでそれを参考にします。
これを踏まえた上で、今貴方がやるべき具体的な行動を紹介します。
<ブログを継続する>
ドメインパワーにおいて、もっとも重要な要素と言われているのが
『ブログの継続期間』
です。
私のブログは約2年半くらいなのですが、評価は4
つまり”まだまだ若い”との評価です。
もちろんこれが全てではありませんが、
「SEOをゴリゴリに学んで、それ通りに毎回渾身の記事を作成して、アクセス解析を常に分析しまくって・・・」
こんなことを毎回やっていて貴方は何年間もブログを続けられる自信はありますか?
少なくとも私には無理ですよ。
私もブログを始めた当初はそんな感じに頑張っていたのですが、負担が大きくなりすぎて一度ブログ運営を辞めていた期間がありますからね。
貴方も私と同じように凡庸で、ブログを続けるだけで一杯一杯の人なら、自分が負担に感じるようなことはドンドン排除していきませんか?
そうすることで、ブログを継続することにつながります。
ブログを継続してさえいればドメインパワーは強くなっていきますので
『ブログを継続するということを重視する』
挫折しそうなときにはこれを思い出してみて下さいね。
<むやみやたらに記事内にリンクを貼らない>
次は
『むやみやたらに記事内にリンクを貼らない』
です。
特にこれはワードプレスでブログを始めた初心者さんに多いのですが、ワードプレスのプラグインの中には、ブログ記事をリアルタイムで評価してくれるものがあります。
そこで重要な要素が、記事内にリンクを貼るという行為なんですね。
具体的には、外部へのリンクと自分の他のブログ記事へのリンクを貼ることで、ブログ評価が上がります。
これは確かにSEO上もその通りらしいのですが、
「この記事から私の他の記事に行って欲しい!もっと沢山読んで欲しい!この記事も、あの記事も!」
とやたらとリンクを貼りたくなります。
しかし、これはやらないようにしましょう。
本当に関連している記事へのリンクだけにしましょう。
このリンクの評価というのは、リンク先のブログの強さに関係しているようです。
つまり、どんなに自分のブログ記事へのリンクを貼っても、弱いブログなのですから沢山貼っても意味がないんですよね。
もう一方の”他のサイトへのリンク”も、沢山貼りまくると読者さんからすると読みにくいだけですし、その中に評価が低いサイトが紛れ込んでいると、貴方のブログの評価も下がり得ます。
(ドメインパワーの数値が高いだけで、各要素ごとに見ると評価が低い粗悪なサイトもあります)
そのようなリスクもあるため、リンクは本当に必要なモノだけにして、むやみやたらに貼るのは控えましょう。
<格上のブログ等からリンクを貼ってもらう>
最後は
『格上のブログからリンクを貼ってもらう』
です。
格上のブログから貴方のブログへのリンクが張られていると、
「この強いブログから評価されているブログなんだね!?」
ということで、貴方のブログの評価が上がりやすくなります。
とはいえ、先ほども言った理由から、強いブログはむやみやたらにリンクを貼りませんし、相手がリンクを貼ってくれるかどうかの問題なので、貴方自身がどうこうできる問題じゃありませんよね。
ということで私は、私のブログから貴方のブログへのリンクを貼るサービスを開始した次第です。
有料ではありますがこの種のモノの中では安い方ですし、ドメインパワー約47の私のブログから貴方のブログへのリンクを貼ります。
先ほど
「ドメインパワーだけではなく、評価の内容も重要!」
と言いましたので、評価の内容も簡単に紹介します。
私のブログで最も評価が高いのは”リンク元の安全性”ですね。
これは簡単に言うと、
『変なサイトやブログと繋がっていない』
ということです。
次に評価の高い”被リンク元の品質”ですが、これも簡単に言うと
『質の高いブログやサイトから一定の評価を受けている』
ということです。
それ以外は平均値くらいですね。
そんな私のブログからのリンクを魅力的と感じてもらえるかはわかりませんが、もし少しでも興味を持っていただけたのなら、こちらの記事に具体的な掲載までの流れや詳細を書いていますのでご覧ください。
>>>本ブログに貴方の広告を安価で掲載します。【掲載料金、条件などの詳細】
最後に
ブログ運営は本当に最初が辛いんですよね。
でもそこを乗り越えれば、質はともかく継続だけは出来るようになります。
兎にも角にも、まずは継続すること。
是非頭の片隅に入れておいてくださいね。
少なくとも、自分自身のことを凡庸で普通の人間だと思っているのなら、これは最重要ですよ!
私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。
①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。
②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。