前澤友作さん『月周回旅行DearMoonとは?』をわかりやすく説明します。

 実業家の前澤友作さんが、再度宇宙へ飛び立つことが決まりました。

 今度は月を周回してくるプロジェクトで、以前の宇宙旅行よりも長期・大規模なモノとなるようで

「また宇宙に行くんですね!夢をくれるんですね!」

「今度はどんな内容なの?メンバーは?」

等の声が多く聞かれます。

 

 そこで今回は前澤友作さんが直近で力を入れているMZDAOプロジェクトメンバーの私が

『前澤友作さんの月旅行DearMoonとは?』

について、わかりやすく説明します。

 この記事を読むことで

◎、前澤友作さんの宇宙旅行DearMoonについて知ることができます

◎、このプロジェクトに関わっている人物を整理して理解できます

 それでは前澤友作さんの月旅行DearMoonについて一緒に見ていきましょう!

DeaMoonプロジェクトとは?

 DearMoonプロジェクトとは

『宇宙船で月を周回してくる民間プロジェクト』

です。

 >>>『DearMoon公式サイト』へのリンク

◎、目的:

 ・月面への人や物資の配送前実験(イーロンマスクさん)

 ・クリエイター等の才能を花開かせるキッカケにしたい(前澤友作さん)

◎、使う宇宙船:スペースXの宇宙船スターシップ

◎、出発日:2023年中

◎、スケジュール:11日間

 ・1~2日目:地球を抜け出し宇宙へ

 ・2~4日目:地球軌道を回る

 ・4~5日目:月に向けて進む

 ・5~7日目:月を周回する

 ・8日目:地球に向けて進む

 ・9日目:地球に到着

 ・10~11日目:地球に着陸

DearMoon参加メンバーはどんな人達?

<①前澤友作さん>

◎、職業:実業家

◎、意気込み:クルーの絆とクリエイションを地球に持ち帰りたい

SNSツイッターアカウント

<②Steve Aokiさん>

◎、職業:DJ、プロデューサー

◎、意気込み:子供からの夢が少しずつ現実になっているのを感じます。

SNSツイッターアカウント

<③TOP (Choi Seung Hyun)>

◎、職業:ミュージシャン

◎、意気込み:夢を持つ人々に不可能はないと感じて欲しい。

SNSインスタアカウント

<④Yemi A.D.>

◎、職業:振付師

◎、意気込み:創造力にはリミットがないことを証明したい。

SNSツイッターアカウント

<⑤Rhiannon Adam>

◎、職業:写真家

◎、意気込み:この革新的なミッションにふさわしい作品を作り出したいです。

SNSツイッターアカウント

<⑥Tim Dodd>

◎、職業:Youtuber

◎、意気込み:月に行けるなんて、とにかく楽しみだよ。

SNSツイッターアカウント

<⑦Karim Iliya>

◎、職業:写真家

◎、意気込み:自分の成長とどのように地球を守っていけるかの気付きのチャンスにしたいです。

SNSインスタアカウント

<⑧Brendan Hall>

◎、職業:映像作家

◎、意気込み:ミッションの全貌を地上のみなさんにも共有していきたいです。

SNSインスタアカウント

<⑨Dev D. Joshi>

◎、職業:俳優

◎、意気込み:奇跡はいつ降ってくるかわからない。僕にとってそれはDearMoonだ!

SNSツイッターアカウント

<⑩Kaitlyn Farrington>

◎、職業:スノーボーダー

◎:意気込み:このプロジェクトのクルーに選ばれたことが夢のようです!

SNS:インスタアカウント

<⑪Miyu>

◎、職業:ダンサー

◎:意気込み:日本と若い世代を代表して、皆さんに夢を与えます

SNS:ツイッターアカウント

web3との関係性

 最後に、DearMoonとweb3の関係性についてですが、

『直接的な関係性はない』

です。

 DearMoonの中にweb3という文字は出てきません。

 しかし、間接的には関係が出てきてもおかしくない状況には有ります。

 例えば、関係者。

 スペースXの代表であるイーロンマスクさんは、暗号資産DOGE(ドージコイン)、テスラモーターで暗号資産決済導入、ツイッター買収で分散化・暗号資産支払い等に積極的な人物です。

 前澤友作さんも今web3に力を入れており、web3と出会ったことをキッカケに”お金配りおじさん”を辞め、”お金を稼がせるおじさん”に方針転換をしました。

 その主軸となるプロジェクトMZDAOは、今全力で動きまくっています。

 >>>『MZDAOとはなにか?メリット・デメリット、コミュニティの雰囲気など』をわかりやすく本音で紹介します

 更に、前澤さんは以前の宇宙旅行の時には宇宙から撮影した写真をNFTにしていますので、今回も何かしらweb3に関する行動を何かしら起こすと考えられます。

 

 あとweb3界と宇宙事業という目線で見ると、velasチェーンは既に宇宙事業と提携をし、通信・システム面で実用化され、velasチェーンを活用した宇宙船は宇宙に発射済です。

 そのため、web3と宇宙事業は親和性もあり、既に関係性が構築されつつあるので、

「web3にしか興味ないです」

という人でも、この事業は頭の片隅に入れておいて損はないかと思います。

 今回は以上になります。

 もしかしたらこの期間中にMZDAOで何か始まるかもしれませんしね!

 DAOなので、あり得ない話じゃないですよね。

 そんなMZDAOに興味がある貴方はこちらもどうぞ。

 >>>『MZDAO公式サイト』へのリンク

最後に

 私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。

①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。

 >>>ふたひい@NIH専属記者

 

②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。

 >>>敏感肌さんの美容情報局

サポートはこちらでも対応しています。

お好きな方を選択して下さい。

ふたひい@…にOFUSEする