XANAメタバースにワンピースのウタが登場!?『XANAフェスの様子』を紹介します。

2023年1月1日

 日本の行政や木梨憲武さん、手越祐也さん、元東方神起メンバー等々が参加しているXANAメタバース。

 ここが12月30日に、年末音楽フェスを開催。

 その様子をスクリーンショットと共に紹介していきます。

ワンピース劇場版フィルムレッドのウタ(?)が登場

 オープニングで、ワンピース劇場版フィルムレッドの主要人物であるウタが登場して、ADOさんの新時代を披露しました。

 最初は

「これって、ワンピースやADOさんと提携・コラボするってことですかっ!?」

と盛り上がりました!

 しかし、恐らくそうではなく、

「XANAメタバースに実装されているアシスタントAIであるGenesisNFTで、こんなこともできますよ!」

というお披露目だと思われます。

 歌も違和感はありませんでしたし、この演出は良かったですね。

GenesisNFT(アシスタントAI)によるライブコンサート

 GenesisNFTによる挨拶を挟んだ後、次にGenesisNFTによるライブコンサートが始まりました!

 既存の歌もあれば、オリジナル曲もありました。

 こちらもADOさんの新時代のときと同じように、AIの合成音声でも聞いていられるくらいの出来栄えでしたよ。

HIROKO KOSHINOのファッションショー

 次・・・と言うかライブコンサートの間に、ファッションショーが始まりました。

 これらのファッションは、XANAメタバースと提携している女性向けファッションブランドHIROKO KOSHINOのNFTです。

 ファッションショーはあまり興味ないのですが、フェスの流れで行われていたので盛り上がっていましたね。

 というか、カメラワークがグルングルンで、じっと見ていたら画面酔いが・・・

ダンスパーティー

 最後は創業者のRIOさんがDJを務めてダンスパーティーが行われました。

「ここで急に実写かいっ!」

「貴方だけ実写かいっ!」

的なツッコミをしたくなりますが、我慢しましょう。

 私はダンスミュージックは好んで聞かないので、ながらでポケェ~っと見てました。

その他

 これでXANAフェスは終了となりました。

 最後に、このイベントを通して発表されたことや、私が感じたこと等を紹介して終わりにします。

<重大発表の内容>

 成長キャンペーンの中で

「XANAフェスの中で重大発表をします!」

と言っていたので、私は

「まだか?まだか?」

とずっと待っていました。

 >>>成長キャンペーン:8個目『年末音楽フェスの開催

 しかし、最後まで特に

「重大発表をします!?」

と言う形では何も発表はありませんでした。

 

 これは私の推測ではありますが、恐らく、普通にMCの中でサラッと言っていた

「2023年はGenesisNFTがオリジナル曲でデビューします!」

というのが重大発表だったんだと思います。

<気になったXANAの課題①:スマホでは無理>

 約1時間の音楽フェスに参加してXANAの課題と思われる事に気付きました。

 まず一つ目は

『スマホでは無理』

です。

 具体的には、スマホでは熱を持ちすぎてしまい、短時間しか稼働していられないんです。

 スマホには異常過熱を感知すると、自動的に電源を強制シャットダウンする機能が備わっています。

 XANAメタバースのアプリは約1時間稼働させていると、これによって強制シャットダウンされてしまうんですね。

 私は少し早めに会場入りしていたので、終了の5分前に一度電源が落ちました。

 

 メタバースってもっと長く、ゆっくり過ごす場所でしょうし、何よりも盛り上げるためのイベントに最後までいられない状況のままでは、先はありませんよね。

 しかもXANAメタバースはまだスマホでしかメタバースには接続できませんので、パソコンで利用するなどの別の手段もありません。

 この辺りを何とかしないと、これ以上どんなイベントを開催しようと限界が来ると感じました。

<気になったXANAの課題②:利用者が極端に少ない>

 もう一点気になったのが

『利用者が極端に少ない』

です。

 今までXANAメタバースは有名人の参加や、行政や大企業との提携等で大盛り上がりしてきました。

 これらの情報だけを見ていると

「さぞかし利用者も多くて、メタバース内は盛り上がっているんだろうなぁ」

と感じますよね?

 しかし、残念ながら、まだ利用者はほとんどいません。

 情報に対して盛り上がっているだけの状態なんですね。

 

 その証拠に、イベントのないときにメタバースに接続して下さい。

 他の利用者が誰もいなくて一人でウロチョロするだけですから。

 更に、ここまで私が紹介してきたフェスの画像右上にある入室人数を見て下さい。

 大規模イベントなのに満室だったのはオープニングで、ウタが新時代を歌っている時だけです。

 それ以降は出入りはあるにせよ、満室ではありませんでした。

 更に言うと、ランダム入室の仕組みなのに、普段XANAを応援している、よく見かける人同士が同じ部屋に入室できているということは、参加者がとても少ないということです。

 ちなみに、メタバース部分以外のP2Eなど、他のサービスも今は似たような状況です。

 盛り上がり方に反して、

『実際にサービスを利用している人は想像以上に少ない』

と推測します。

 この部分も課題だと感じました。

 

 とはいえ、XANAも、web3メタバースも、まだまだこれからのプロジェクトなので、”問題点”と言うより、”課題”とさせていただきました。

 私達は

「それだけまだ最初期の応援者なんだ」

と思っておきましょう。

 今回は以上になります。

 これからも、XANAやそれ以外のプロジェクトについても情報を発信していきますので、また来てくださいね! 

最後に

 私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。

①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。

 >>>ふたひい@NIH専属記者

 

②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。

 >>>敏感肌さんの美容情報局

サポートはこちらでも対応しています。

お好きな方を選択して下さい。

ふたひい@…にOFUSEする