エックス(旧ツイッター)で『無理なく健全に、収益化条件を達成する方法』をわかりやすく紹介します。
エックス(旧ツイッター)が、条件さえ満たせば誰でも収益を得られるようになり、大盛り上がりです。
しかし、その条件の関係で
「弱小アカウントの私に達成できるかなぁ?」
「興味のないバズ投稿へコメントしまくるのって、みんなに嫌われるし、自分も苦痛で続ける自信がない。」
と悩む声を沢山聞きます。
そこで今回は、収益化に向けて色々と実験をした結果、私が見つけた
『弱小アカウントでも、エックスの収益化を健全に行う方法』
を無料で全て公開していきます。
本来は有料で販売しても良いモノを無料公開しますので、是非アカウントのフォローと、記事の拡散をしてもらえると今後もこのような情報の無料公開に繋がりますので宜しくお願いします。
(この辺りは私の気持ち次第なので、この記事自体を有料に変えることも有り得ます。)
この記事を読むことで、弱小アカウントでも
◎、エックス社にも、フォロワーさん達にも嫌われない形で収益化を目指せます
◎、フォロワーが増える可能性も高まります
◎、今まで踏み出せなかった一歩を踏み出す勇気が貰えます
それでは私が色々試して見つけたエックスの収益化の方法について一緒に見ていきましょう!
エックスの収益化ルール
「私もチャレンジしてみようかなぁ?どうしようかなぁ?」
と悩んでいる人も読んでいると思いますので、まずはエックスの収益化のルールを簡単に確認していきます。
エックスから収益を得るために満たすべき条件は3個+α。
①、プレミアムに登録する(課金してブルーバッヂを貰う)
②、フォロワーが500人以上
③、過去3ヶ月間のインプレッション(閲覧された回数)が500万件以上
+α、プレミアム登録者からの反応を貰う
これら全てを満たす必要があります。
私のやり方はフォロワーも増えやすくなる方法なので、現時点で500名未満のアカウントでもそのうち自然と達成できる可能性が高まりますので有効と考えられます。
問題は500万インプレッションで、ここを達成するために無理して興味がないバズ投稿にコメントを残すという苦行をしている人が多いことですね。
でもその苦行は規制が入るタイミングで使えなくなるでしょうし、もし規制が入らなくても一生続けるとなると辛すぎますよね。
この500万インプレッションは『過去3か月間』が条件なので、今後も延々に継続していかなければならないんですからね。
一度達成して終わりじゃないんですよ。
もうこう聞くと、バズ投稿にコメントしまくっている貴方は絶望しかないですよね?
この辺りは、そのままバズ投稿に乗っかる方法を続けているとどうなり得るのか?を細かく紹介しているこちらの記事もお読みください。
>>>エックスの収益化『バズ投稿に手あたり次第にコメントをするデメリット』をわかりやすく説明します。
「弱小アカウントの私からバズ投稿に乗っかる方法を取ったら、もう無理じゃん!」
と絶望してしまうかもしれませんが、大丈夫!
と言うことで、貴方も含めて多くの収益化を目指す人が苦労している500万インプレッション達成に向けて健全な方法を見ていきましょう!
エックスで健全に収益化する方法
早速結論を言います。
『エックス上で、ファンの有名人と交流しまくる』
です。
貴方には好きな芸能人とかスポーツ選手、YoutuberやVTuber、ゲーム実況者等々はいませんか?
そんな人達のポストに応援メッセージやコメントを残しましょう。
もちろん、ここで重要なのは
『本当に貴方が好きな相手に対して』
と言う点です。
この方法を行うメリットは
①、ポジティブな内容で溢れ、エックス社から好かれる
②、いいね等の反応やフォロワーが増える
③、今まで踏み出せなかった一歩を踏み出せる
ですので、もう少し詳しく見ていきます。
<ポジティブな内容で溢れ、エックス社から好かれる>
大前提にあるのは、『貴方がファンな相手』ですので、基本的にポジティブな内容になりますよね。
「○○さん、大ファンです。貴方バカじゃないの?」
とはなりませんよね。
貴方から発せられる言葉がポジティブなモノになりやすくなるんですね。
しかも、周囲の人達も貴方と同じようにその人のファンだらけなので、同じようにポジティブなコメントだらけ。
※有名人相手にネガティブなこととか、荒らしのようなことをしたりしていると貴方のアカウント、凍結されますからね。
SNSとは本来、今まで繋がれなかったそのような人達を双方向でつなげるツールですし、エックスもポジティブな言葉を好んでいますので、エックス社からも好かれる行動なんですね。
エックス社から好かれる行動とは、拡散されやすくなるということです。
少なくとも今後、収益化を目指す行動の中で、規制対象になることはありません。
<いいね等の反応やフォロワーが増える>
次にいいねやフォロワーが増える可能性も高まります。
SNSのポストに対して応援メッセージ等を贈るという行為の集まりは、ファン同士のコミュニティのようなモノです。
そのため、貴方のメッセージを見た他のファンからいいねが付いたり
「私も○○さんのファンなのでフォローしました。」
のようになりやすくなります。
まだフォロワー数が500名に達していない貴方は勿論ですが、既にこの部分を達している貴方も
「私のアカウントはフォロワー数が少なくて弱小だから」
と悩んでいるわけですから、この部分にプラスに働きますよね。
しかもエックスでは、他者からのいいねやRTの数等が拡散力に直結します。
つまり、沢山いいね等を貰えると多くの人達に届けられるようになり、インプレッションが沢山得られるんですね。
フォロワー数はおまけ程度なんですね。
バズ投稿へのコメントをしていて、いいねを沢山貰えました?フォローしてもらえました?
ほとんどもらえませんよね?
つまりそう言うことです。
拡散力と言う面で継続性がなく、意味がないんですね。
ファン同士ならいいねを推すハードルは凄く低くなり、簡単にいいねし合えますよね。
<今まで踏み出せなかった一歩を踏み出せる>
実は収益化云々よりもこれが一番のメリットだと考えているのですが、
『貴方が好きな有名人と繋がりを持つための行動を起こせる』
というメリットもあります。
今まで貴方は
「この人とSNSで交流してみたい!返信がなくても、いつも見る人くらいの認識を得たい」
と思っていても、中々コメントする勇気が出なくて躊躇していませんでしたか?
この方法はエックスの収益化のためという動機付けによって、今まで勇気が出せなかったその一歩を踏み出すキッカケにもなるんですね!
実際に私は過去に
◎、水嶋ヒロさん
◎、鴨頭嘉人さん
◎、窪田望さん
◎、前澤友作さん
◎、Fusitua氏(元トンガ王国国会議員)
等々の著名人と少しだけですがSNSで関わらせていただいたことがあり、物凄くテンションが上がる嬉しい経験をしています。
この経験をするためには、このような一歩を貴方が踏み出さないといけません。
でも、貴方は今までその一歩が中々踏み出せなかったわけですよね?
それをできるようになるキッカケと考えたら、かなり大きなメリットじゃありませんか?
ぶっちゃけて、エックスから得られる収益なんて微々たるものです。
そんなお金より、貴方が行動を起こすための背中を押してもらえるという部分こそが一番のメリットです。
ちなみに、私の場合はYoutubeで頻繁に見ている人達を中心にコメントしています。
具体的には
◎、キヨさん
◎、牛沢さん
◎、レトルトさん
◎、ガッチマンさん
◎、弟者さん
◎、兄者さん
◎、おついちさん
等々。
(他にもいますし、今後も増えていく予定です。)
是非貴方が大好きな有名人との交流を沢山するきっかけにしてみて下さい。
そのように楽しみながらエックスを利用していると、自然と貴方のアカウントは成長していきますよ!
結局は
『楽しんだ者勝ち』
と言うことですね。
収益化と言う目的のために、プレミアムに登録して、バズ投稿へコメントするという行動力のある貴方なら、これも出来るはずです。
是非行動を起こしてみて下さい。
今回は以上になるのですが、おまけとして、それ以外に私が色々と試して得た実験結果も紹介していきますので、興味のある貴方は是非最後までお付き合いください。
その他実験結果
「せっかく収益化を目指すのなら、少しでも効率的にやりたい!」
と言うことで、色々と実験をしてみました。
私が行った実験は
◎、プレミアムに登録するとどのくらい拡散力が増えるのか?
◎、コメント、RT、ポスト、これらの中で一番インプレッションを得られるのはどれ?
です。
どれもその時の状況や、どんなことを発信するか?等で変動が見られていたので、一つの参考程度で捉えて下さいね。
<プレミアムと通常アカウントの差>
全く同じポストをしてプレミアムアカウントと、通常アカウントの差がどの程度出るかを実験しました。
ポスト内容は
『実験 #今年も月見だいふく』
◎、通常アカウントのポスト
インプ:111、エンゲージ:3
◎、通常アカウントのRT
インプ:318、エンゲージ:2
◎、プレミアムアカウントのポスト
インプ:146、エンゲージ:2
◎、プレミアムアカウントのRT
インプ:332、エンゲージ:1
この結果を見る限りだと、
『通常もプレミアムも大差ない』
と言えますね。
そもそもプレミアムによる拡散力増加は、文字ベースで他者に検索してもらいやすくなるというモノ。
そのため、『乗っかる』という発想とは相性が悪いんでしょうね。
乗っかる場合、大元の影響力が全てで、自分の発信力は関係ないですからね💦
そのコメントは、多くの人に届けるということを意識した、作り込まれたポストではないでしょうから、納得の結果ですね。
<コメント・RT・ポストの差>
次に、プレミアムアカウントでも、コメント・RT・ポストのどれが一番多くの人に見られるのかを実験しました。
ポスト内容は先ほどと同じ
『実験 #今年も月見だいふく』
◎、ポスト
※先ほどと同じ
インプ:146、エンゲージ:2
◎、RT
※先ほどと同じ
インプ:332、エンゲージ:1
◎、コメント
インプ:19713、エンゲージ:64
もう見るまでもなく、圧倒的にコメントを残すのが一番影響を受けますね。
ただしこれ、バズ投稿に対しては必ずしもそうはなりませんので、注意して下さい。
今回私は
「バズ投稿へのコメントの代わりとして、ファンの有名人と絡みに行こう!」
と推奨していますが、実験としてバズ投稿へのコメントもやっています。
その結果、バズ投稿へのコメントは運ゲーです。
1万を超えることもあれば、200くらいで止まることも普通にあります。
この辺りに対する原因や見解、リスクについても別記事で説明しますので、興味があればご覧ください。
>>>エックスの収益化『バズ投稿に手あたり次第にコメントをするデメリット』をわかりやすく説明します。
今回は以上になります。
少しでも役に立ったと思っていただけた貴方は是非私のアカウントをフォローして下さいね!
普通に喜びます!
最後に
私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。
①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。
②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。