暗号資産プロジェクト考察:『NFTゲームMetaGod(メタゴッド)』に対する私の考えを紹介します。
情報発信をしていると
「この暗号資産・プロジェクトどう思いますか?」
と質問されることがとても多いです。
「投資は初めてです!」
という人が暗号資産投資にはとても多いので、
「自分で調べるのは難しいけど、気になるし、どうしよう~?誰か教えてよ!」
という人がとても多いんですね。
そこで、ここ最近私のところにもとても多くの質問が届いている
『NFTゲームMetaGod(メタゴッド)について』
私の考えをわかりやすく説明していきます。
この記事を読むことで
◎、MetaGodに投資するかどうかの判断材料になります
◎、自分でプロジェクトを見る練習になります
なお、このような個別の質問にはLINEメルマガ登録者にしか対応していませんので、気になる人は登録を検討ください。
それでは、NFTゲームMetaGodに対する私の考えを一緒に見て行きましょう!
私の感じたことと関わり方
最初に結論を言います。
『IDOには参加しないが、ゲームは遊んでみるかも』
です。
IDOとは、そのプロジェクトで使われる新しい暗号資産を特別に、売り出し価格よりも安く先行販売することです。
ただし、売り出し価格よりも安いというだけで、その後価格が上昇する保証はありませんので、
「このプロジェクトはどうかなぁ?」
を考えて、参加するかどうかを判断しなければなりません。
その判断材料の一つとして、プロジェクトの中身も重要になりますので、確認しておくと、このMetaGodとは、モノポリーのようなNFTゲームになります。
(プロジェクトの中身すら調べないで投資するか悩むのは本当にダメですからね!)
その上で、私はこのプロジェクトに対してIDOには参加しないと決断しました。
ただし、ゲームは少し面白そうと感じるので、ゲームは遊んでみても良いと考えています。
私は投資とゲームは別物として見ていますので、こうなります。
とはいえ、この記事を読んでいる貴方は投資目線の人でしょうから、何故私がこれに投資はしないと判断したのか主な理由2点
①、IDOプラットフォームを利用していない
②、Youtuberが一斉に情報を解禁した
これらについても説明していきます。
それでは更に詳しく一緒に見て行きましょう!
※あくまでも私個人の勝手な考え・捉え方なので、参考にするだけにして下さいね。
※私が参加しないというだけで、プロジェクトが成功して価格上昇する可能性もゼロではありません
①IDOプラットフォームを利用していない
私がMetaGodに投資をしない一番の理由は
『IDOプラットフォームを利用していないこと』
です。
なぜIDOプラットフォームを利用していないだけで投資しないとの判断になるのか?
これも主な理由は2つあります。
◎、時流・流行を掴めていない可能性
◎、審査落ちしている可能性
です。
これらについてももう少し詳しく見て行きます。
<時流・流行を掴めていない可能性>
これは私達側も時流を掴んでいないと中々自分では判断が難しい部分ですが、今の時流・流行は
『IDOプラットフォームでIDOを行う事』
です。
IDOプラットフォームとは、「私達が精査に精査を重ね、応援したいプロジェクトを、私達が責任を持って販売します!」とする専門サービスのことです。
そのためここで扱われるプロジェクトは、それだけで厳しい審査を通過しているキチンとしたプロジェクトということになります。
そこでIDOを行うことが今の主流ですが、MetaGodはここを利用していないんですね。
つまり、これを利用していないというだけで私は
「あれ?私個人ですら掴めてる時流・流行を、このプロジェクトは掴めてないのかな?」
と感じてしまうんですね。
こんなに流れが速い暗号資産の世界で、私のような雑魚個人ですら掴めている程度の時流・流行すら感じられていないプロジェクトに投資できますか?
私には無理です。
もっとも、この流行も既にピークは過ぎてしまっていますけどね。
そのくらい速度感が早い世界なんですよね。
<審査落ちしている可能性>
「IDOプラットフォームを使ってない理由が何かあって、敢えて利用していない可能性もあるじゃないですか!」
との声も聞かれます。
それはその通りです。
しかしその使わない特別な理由に関して、私は
「厳しい審査に落ちて、利用させてもらえなかっただけでしょ?」
と考えます。
実際はわかりませんが、その可能性が高い以上はそこに投資をするのはリスクでしかありません。
私は出来るだけギャンブルはしたくないので、そのリスクは取りたくない人です。
そのため、自分でそのように考えてしまうようなプロジェクトに投資はしません。
このように見てくると
「じゃあIDOプラットフォームを利用しない場合、彼らはどのように売るの?IDOを行うの?」
と疑問に思いますよね。
それは
『自分達で手売り』
です。
とはいえ、実際に
「買ってください。よろしくお願いします」
と本当に手売りをするわけにはいかないので、そこで出てくるのがYoutuberです。
②Youtuberが一斉に情報を解禁した
<案件かどうかの見分けるポイント>
このMetaGodはYoutuberが一斉に情報を出し始めました。
この動きを私は
『お金を貰っている案件』
と捉えています。
案件とは、企業やプロジェクトがお金を出して
「私達の商品を紹介して下さい!」
と依頼することです。
案件かどうかを見極めるポイントは、一斉に情報が出始めるかどうかです。
案件の場合
「○月○日まで情報を出さないでください。それ以降解禁でお願いします。」
となっているそうです。
(私はまだ案件を1回も貰った経験はないんですけどね。)
そのため、案件の場合は解禁日を超えた時点で一斉に情報が出始める特徴を持つんですね。
Youtuberも他の人達よりもいち早く情報を出したいので、こぞって情報を出します。
その結果、同じ日に急に同じプロジェクトの情報が一気に出始めるんですね。
<案件情報で注意すべき点>
もちろん案件という手法が悪いとは言いません。
多くの企業が昔から行っている手法です。
テレビCMや有名人・タレントを起用するモノだって案件ですからね。
ただし投資の場面で案件の悪い部分は、
「これはこんなに素晴らしいプロジェクトですよ!」
と言っているYoutuber達の言葉が本心ではなく、仕事として表面的に言っているというところです。
マクドナルドの店員が仕事では
「こんなに美味しいハンバーガー!」
と宣伝しながら、プライベートではモス派みたいなものですね。
このように言うと
「でも私の好きなYoutuberさんは実際に大金を投資しているようですよ!自分で投資をしているという事は、心からオススメしてくれているんじゃないの?」
と感じますよね。
しかし、そうとも限らないんですね。
私は案件を受けた経験がないのでこれはあくまでも推測の域は出ませんが、確かに彼らも実際に数十万円投資しているようなので出来れば価格が上がって欲しいと考えていると思います。
しかし実際のところ、価格が暴落しても彼らにとっては大して痛くない状況にあると思われます。
その理由は案件報酬の方が遥かに高額だから。
つまり案件報酬の一部をそのプロジェクトへの投資資金に回しているだけで、案件報酬の大部分は自分の収入として残しているから、暴落したところでそこまで痛手ではない状況にあると推測します。
あくまでも仮定の話ですが、具体例を出しましょう。
最近、某ゲーム実況の案件が1つで約120万円だったという情報流出が一部で話題になりましたよね。
仮に暗号資産の案件も同じくらいだと仮定したら、Youtuberが案件動画で投資している金額は概ね30万円くらいが多いので、90万円は手元に残っています。
案件を受けるたびに90万円の収入になるのであれば生活には困りません。
となると、30万円とか高額を投資していてその案件プロジェクトが暴落したとしても彼らにとっては痛くはないんですね。
でもYoutuberの動画を信じて投資をする貴方は違いますよね?
案件なんて貰っていませんので、暴落すればその暴落はダイレクトに収入・生活費にダメージを与えてきます。
このように、同じプロジェクトに対して投資をしているとしても、案件を貰っている人達と、私達一般投資家とでは状況が全く違うんだという事は認識しておいた方が良いと思います。
これらのことから、今の私は基本的に
「Youtuberさん達が凄いプロジェクトって説明してくれていたから!」
という理由で投資をすることはしません。
(昔は貴方と同じように、それを理由にやっちゃってましたけどね)
あくまでも今の私の判断基準という話なので、今後私の投資手法等が変わって行けばこれらの部分は変わり得ます。
それに私が投資しないというだけでMetaGodが本当に価格情報しないという保証もできません。
「じゃあ、ふたひいさんはどんなNFTゲームに注目しているんですか?」
が気になる人はこちらのカテゴリーをどうぞ。
Youtuberからの情報も、私からの情報も全部参考にするだけにして投資は自己判断・自己責任でやっていきましょう!
まとめ
今回はNFTゲームMetaGodに対する私の捉え方について見てきました。
私はこれに対して
『IDOには参加しないが、ゲームは遊んでみるかも』
と考えています。
私がIDOに参加しない理由は
①、IDOプラットフォームを利用していない
②、Youtuberが一斉に情報を解禁した
です。
これでMetaGodに投資するかどうかの判断材料になったと思います。
更に、自分でプロジェクトを見る練習にもなりましたよね。
記事下広告は、この部分への掲載です。
1記事だけではなく、ほぼ全ての記事下に広告を掲載するので、一番料金が高いコースになっています。
ブログは基礎知識を主に配信しています。
リアルタイムのトレンドや時事的な最新情報はSNSとコミュニティ内でほぼ毎日配信しています。
今のweb3周りの最新情報を知りたい貴方は是非フォローやコミュニティ参加を検討して下さい。
読んでくれて、ありがとうございます。
サポートはこちらでも対応しています。
お好きな方を選択して下さい。
関連記事
web3招待コード配布場所『ふたひいが持つ招待コードを全てここで配布します』
web3はまだまだこれから普及を開始する領域なので、招待制が取られているプロジ ...
『日本暗号資産取引業協会(JVCEA)暗号資産の送金規制に関する改正案とは?』わかりやすく説明します
ここ最近暗号資産の規制の動きが厳しくなってきています。 日本国内でも取引所が ...
『NFTを不労収益化!NFTゲーム姫神コレクションの説明書』
ゲームを遊ぶだけで資産になるというブロックチェーンゲームをご存じでしょうか? ...
「貴方の生活にブロックチェーンは必要ですか?」アンケート結果と私の見解をわかりやすく紹介します
「ぶっちゃけ、ブロックチェーンって必要?私達の生活に何か影響あります?」 この ...
新たな詐欺手口『アドレスポイズニングとは?対策方法は?』をわかりやすく説明します。
世界最大のweb3ウォレットメタマスク。 ここが新たな詐欺手口が横行している ...