【朗報】メタマスクウォレットの新サービス『詐欺被害回復サービスとは』をわかりやすく説明します

 メタマスクウォレットが詐欺被害回復サービスを開始したそうです。

>>>MetaMask公式ブログ『盗まれた暗号資産を回収するサービスを開始しました』へのリンク

 私も今より更に未熟なときにフィッシング詐欺に遭っており、血の気の引く絶望感を味わった一人です。

>>>メタマスクウォレットがハッキング・詐欺に遭うと具体的にどうなるの?すぐやるべきことは?

 そんな中、メタマスクウォレットが詐欺被害に遭った暗号資産を取り戻すサービスを開始したというのですから、これを朗報と言わずに何と言いましょうか!?

 ということで、今回発表された詐欺被害に遭った暗号資産を取り戻すサービスの内容を一緒に見て行きましょう!

詐欺被害に遭った暗号資産を取り戻すサービスの内容

◎、対応国

米国、英国、フィリピン、インド、ベトナム、インドネシア、ブラジル、ナイジェリア、メキシコ、フランス、 スペイン、ドイツ、ナイジェリア

※日本はまだ未対応

◎、対応する詐欺の形:特に指定はなし

◎、サービス申請できる人:対応国内で被害に遭った人

※情報の蓄積や今後の教育。安全性の向上のために少額被害でも利用して欲しいとのこと 

◎、掛かる費用:基本は無料

※裁判が必要になった場合、裁判費用は必要

 

 この内容を見ていると、必要とあれば裁判も起こすようなので、法令の関係で無条件に全ての国に対応するとはいかないようですね。

 とはいえ、web3を安全に利用できるようにしてくための壮大な計画の一つとのことなので、今後日本も対象国になって行く可能性はあります。

 私もそれを期待しつつ、貴方も期待しているのなら、具体的な利用方法も確認しておきましょう!

利用方法

 結論としては

『サポートセンターと綿密に話合う』

です。

 特設ページがあるわけではなく、サポートセンターで対応をしてくようです。

 サポートセンターがあることすら知らない人も多いでしょうから、サポートセンターの利用方法や準備しておいた方が良いモノ等を見て行きましょう!

<準備するモノ>

※特に具体的に用意するモノは指定されていません

※説明を読んで私が用意しておいた方が良いと思ったモノを紹介です

◎、詐欺被害にあったウォレット

◎、詐欺被害にあったときの記録(日時や銘柄、トランザクションなど)

 

 とりあえず、これだけ用意しておけば必要最低限の情報はわかると思います。

 それではサポートセンターの利用方法を見て行きましょう!

<サポートセンターの利用方法>

1)一番下にある『MetaMaskサポートにお問い合わせください』をクリック

 

2)右の『Start a Conversation』をクリック

 

3)一番下の『Type your message』に相談内容を書き込んで送信

 

 日本に対応していないので、私もまだ利用したことはありませんが、恐らくこれで相談したり、やり取りをしたりして話を進めていくのかと思います。

 何度も言いますが、まだ日本は対応国ではないので詐欺被害回復サービスは利用できません。

 しかし、覚えておいて損はないサービスだと思いますので紹介しました。

最後に

 私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。

①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。

 >>>ふたひい@NIH専属記者

 

②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。

 >>>敏感肌さんの美容情報局

サポートはこちらでも対応しています。

お好きな方を選択して下さい。

ふたひい@…にOFUSEする