web3×アイドル『NFTIDOLHOUSEファンの推し活評価制度とは?』をわかりやすく説明します。
日本で初となる『web3×アイドル』の大規模プロジェクトNFTIDOLHOUSE(以下NIHと表記)
ここはファンが運営やアイドルと直接関わり、育てていくことが可能な次世代型プロジェクトになります。
その土台となる仕組みとして、ファンの推し活評価制度があります。
この中身は一般公開されていない公式コミュニティ内でしか説明されていないため
「ファンの推し活を評価する?どういうことですか?」
「難しいことはわからないので、私にもわかるように教えて!」
との声が多く聞かれます。
そこで今回は
『NIH、ファンの推し活評価制度』
についてわかりやすく説明します。
この記事を読むことで
◎、NIHのファンの推し活評価制度の中身をイメージできます
◎、ファンの貴方がアイドル活動に直接関わる影響力を強めていき得ます
それではNIHの推し活評価制度の中身について一緒に見ていきましょう!
NIHポイントとは
NIHポイントとは
『推し活に対して付与されるポイント』
です。
NIHでは些細な推し活でも、運営さんに報告すればNIHポイントが貰えます。
具体的には
◎、公式ツイッターをRTする
◎、公式ツイートにコメントをする
◎、NIHに関するツイートをする
◎、他のコミュニティメンバーのツイートをRTする
◎、NIHに関するブログを作成する
◎、ファンアートを作成する
等々です。
全て1回の推し活に対して10ポイント一律で貰えます。
運営さんの信念として
「推し活に義務感や責任感、他者を蹴落とすような競争意識等を極力持ち込みたくない」
があるので、このような形になっています。
ただ
「RTするだけの人と、ファンアートを描く人や、ブログを書く人とのポイントが一律で10ポイントは流石にどうにかしませんか?」
という声も出始めているため、この辺りはロール(役職)の付与という形で今後変化していくかもしれません。
>>>NFTIDOLHOUSE『専属記者を中心に議論されている内容』をわかりやすく説明します。
NIHポイントの使い道
推し活によって貯まったNIHポイントは
『ロールやアイテムとの交換』
に使います。
現在(2023年4月10日)NIHコミュニティ内には全部で4個のロール(役職)
◎、推し活ビギナー
◎、推し活道場の道着
◎、NIH専属記者
◎、推し活マスター
※最初期からコミュニティに参加している人の証OGロールは除外しています。
これらのロール(役職)にはそれぞれの特徴や特典が付いていますので、自分が求める特典付きのロールと自由に交換すれば良いわけですね。
1個のアイテム
◎、ハートの花束
があります。
アイテムは、アイドルと直接関わる際に使うようなモノが今後増えていくと思われます。
この辺りの詳細についてはこちらの記事を参照ください。
>>>NFTIDOLHOUSE『公式コミュニティ内の役職(ロール)・アイテム一覧』をわかりやすく説明します。
なおNIHからは既にアイドルグループFuhua(フーファ)が誕生しテレビやラジオ、雑誌取材等を行っていますので、彼女達への推し活になります。
>>>ファンが育てる次世代型アイドル『Fuhua(フーファ)とは?』をわかりやすく説明します。
NIHポイントはこれらの使い道以外にも今後使い道を増やしていく予定となっていますので、その辺りが追加されたら随時更新していきますので、是非また来てくださいね。
その際はツイートもしますので、フォローもお忘れなく!
今回は以上になります。
今回は『web3×アイドル』の2大柱の一つであるNIHについて見てきましたが、もう一つの柱であるNIDT(日本アイドルトークン)の推し活評価制度についても是非この機会に確認してみて下さい。
>>>秋元康さんが参加するNIDT『ファンの推し活評価制度とは?』をわかりやすく説明します。
最後に
私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。
①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。
②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。