『MetaMaskウォレットでBSCを追加設定する方法』を初心者にもわかりやすく簡単に説明します。
2021年11月26日
MetaMaskウォレットを使って様々なDefiや仮想通貨サービスを利用しようとすると
「BSC(バイナンススマートチェーン)に変更してください。」
のように要求されることがあります。
そんな時に初心者さんは
「BSCが何なのか、どんな特徴を持っているのか等の情報はいらないから、設定方法だけ簡潔に教えてよ!」
と感じますよね。
そこでここでは
『メタマスクでBSCを設定する方法』
を、出来るだけ余分な情報は抜きに、簡潔に説明していきます。
なお、MetaMaskウォレットそのもの利用開始方法についてはこちらを参考にして下さい。
>>>『MetaMaskウォレットの始め方・作り方』を初心者でもできるようにわかりやすく説明します。
それでは、BSCの設定方法を一緒に見て行きましょう!
MetaMaskウォレットにBSCを追加設定する方法
※パソコン画面で説明しますが、スマホもやることは変わりません
1)メタマスク上部中央の『イーサリアムメインネット』をクリック
2)色々と一覧表示されるので、一番下の『カスタムRPC』をクリック
3)幾つか入力する画面が表示されるので、各項目に次のように入力(コピペ推奨)
◎、ネットワーク名:自分でわかりやすいように自由にどうぞ(BSC、スマートチェーン等)
◎、新規RPS URL: https://bsc-dataseed.binance.org/
◎、チェーンID: 56
◎、通貨記号(オプション): BNB
◎ブロックエクスプローラーのURL(オプション): https://bscscan.com
4)上記を入力したら右下の『保存』をクリック
5)手順1)で開いた一覧の中に、貴方が設定したネットワーク名があれば設定成功
イーサリアムメインチェーンからBSCへの切り替え方法
<PanCakeSwap(パンケーキスワップ)利用時>
メタマスクウォレットでBSCを必要とする人の多くは
『PanCake(パンケーキ)スワップを利用するとき』
だと思います。
そのため、パンケーキスワップを利用するために、BSCに変更する方法も載せておきます。
1)パンケーキスワップにアクセスし右上の『Connect Wallet』をクリック
2)幾つか選択肢が出るので、キツネのイラストの『MetaMask』をクリック
(初めてだとここで「接続を許可しますか?」と聞かれるかもしれません。その際は許可して下さい)
3)「このサイトのネットワーク変更を許可しますか?」と聞かれるので右下の『ネットワークの切り替え』をクリック
4)上部中央の『イーサリアムメインネット』だった部分が、貴方の設定したネットワーク名になっていれば切り替え完了
BSCの場合は、パンケーキスワップ利用目的が多いのでパンケーキスワップで例を出しましたが、他のDefiでも同じような聞かれることが多いので、同じようにやってみて下さい。
<スワップ等のサービス利用以外でBSCチェーンに切り替える方法>
複数のサービスを利用するために、複数のネットワークを持っていると
「そういえば残高幾らくらい入ってるかな?」
とか
「そういえば、NFTはキチンと入っているかな?」
等が気になり、スワップサービス等を利用しない場面でも、一人でネットワークを切り替えたいときもあると思います。
その方法を説明します。
1)メタマスク中央上部の『イーサリアムメインネット』をクリック
2)色々と一覧表示されるので、貴方が設定したBSCのネットワーク名をクリック
3)メタマスク中央上部が、貴方が設定したBSCネットワークの名前になっていれば完了
なお置いておく仮想通貨銘柄はネットワークごとに設定が必要になります。
そのトークン追加の方法や、他のネットワークに入っている仮想通貨を別のネットワークに移す方法などは別の記事にて説明予定です。
>>>MetaMaskウォレットでのトークン追加方法(作成予定)
最後に
メタマスクウォレットでBSC(バイナンススマートチェーン)を設定する方法を見てきました。
必要情報を簡潔に説明したので、是非参考にしてみて下さい。
なお他のネットワークの設定に関しても今後書いていきますので、興味がある人はこちらから探してみて下さい。
記事下広告は、この部分への掲載です。
1記事だけではなく、ほぼ全ての記事下に広告を掲載するので、一番料金が高いコースになっています。
ブログ運営費用に充てるための支援金を募集中です。
私の情報に対して少しでも
「役に立ちました!」
と思っていただけたら、少額でも支援していただけると助かります。
このブログは個人活動なので、運営費の有無で継続性に大きな影響があるため、下記より是非よろしくお願いします。
関連記事
『ミャンマー亡命政府で仮想通貨USDTが正式な通貨に認定とは?』この出来事を分かりやすく説明します。
ミャンマー亡命政府が仮想通貨USDTを正式な通貨と認定するそうです。 >>>コ ...
『LINEの今後のブロックチェーン開発の展望内容とは?』をわかりやすく説明します。
皆さんも使っているであろうLINEアプリ。 普段コミュニケーションツールとし ...
初めてのweb3学習⑤『代表的なブロックチェーンの種類と特徴を知る』
岸田総理の発言や、MZDAOの始動などによりweb3という言葉に触れる機会が多 ...
『トークンとはなにか?』初めて勉強する初心者さんにもわかりやすく簡単に説明します。
暗号資産初心者さんも、MZDAOに参加している初期メンバーの人も、”トークン” ...
『仮想通貨DOGEが生まれ変わる!?大型開発ロードマップの内容』をわかりやすく説明します。
お遊びで作られたのに、人気だけで時価総額トップレベルとなっている仮想通貨DOG ...