「スマホで暗号資産・web3.0系サービスが利用できない!」を解決する方法をわかりやすく説明します
2022年12月27日
スマホでは、暗号資産やweb3.0系に関するサービスを利用できないことが度々発生しています。
そのため
「エアドロップに参加できない!」
「DEXで行われるプレセール(IFO)に参加したいのに、参加できない!」
「ステーキングしたいのに出来ない!」
という相談を沢山いただきます。
そこで今回は
『スマホで暗号資産系のサービスを利用する方法』
についてわかりやすく説明します
この記事を読むことで
◎、スマホでも暗号資産・web3.0系の行動が取れるようになります
◎、スマホだけでも、暗号資産系の資産運用の幅が広がり得ます
それでは、スマホで動かない暗号資産等のサービスを利用できるようにする方法を一緒に見て行きましょう!
※全てが解決する保証はありませんので悪しからず
スマホで暗号資産系サービスが利用できない理由
スマホ向けのインターネットブラウザでは
『稼働できないブロックチェーン上のアプリ(dapps)があるから』
です。
私は実際にこの辺り
◎、グーグルchrome
◎、brave
で試しましたがダメでした。
他に
◎、iphoneのサファリ
も動かないとの報告を受けています。
もちろん、『PC版サイト』に切り替える機能を試しましたが、全てダメでした。
だから自分が保有しているウォレットをサイトに連係させて利用する
◎、エアドロップ
◎、DEX(の一部)
◎、ステーキング
等をスマホで利用できない状態に陥ってしまうんですね。
では、スマホしか持っていない人は、暗号資産のその辺りは全て諦めなければならないのか?
答えはノーです。
スマホでブロックチェーン上のアプリ(dapps)を利用する方法はあります!
ということで、その方法を紹介していきます!
※全てのサービスが利用できるようになるかどうかはわかりません
※あくまでも一つの手段として捉えておいてください
スマホで暗号資産系サービスを利用する方法
<用意するモノ>
◎、貴方が利用したいサービスに使うウォレットアプリ
◎、メタマスクウォレットのアプリ(又はトラストウォレットのアプリ)
※貴方が利用したいサービスにメタマスクを使う場合は、メタマスクアプリ一つで大丈夫です
メタマスクウォレットを持っていない場合はこちらの記事を参照下さい
>>>『MetaMaskウォレットの始め方・作り方』を初心者でもできるようにわかりやすく説明します。
<手順>
1)メタマスクアプリの左上『三』をタップ
2)開くメニューの中から『ブラウザー』をタップ
3)検索窓『Search or Type URL』に利用したいサービスのURLをコピペ
※これで後は、そのサービスを普通に利用すれば使えるようになっています
※メタマスクアプリでダメな場合はトラストウォレットアプリで同じことを試してみて下さい
この方法で実際に使えるようになる、最近のサービスを試す形で紹介します。
具体例:StepAppのステーキング
最近(2022年5月)話題になったけど
「あれ?スマホでは反応しないぞ?スマホじゃダメってこと???」
となる人が多いのがM2EのStepAppのステーキングサービスです。
>>>M2EのStepApp『ステーキングサービスを利用するメリットとルールとは?』をわかりやすく説明します
これは、今回紹介したやり方で利用できるようになりますので手順を紹介します。
1)先程紹介した手順1~3を行う
2)検索窓にステーキングページURLをコピペ
https://staking.step.app
3)メタマスクアプリが起動して連携やら承認やらをする
※ガス代の暗号資産AVAXが入ってないと連携や承認はできません
4)下の『Stake』をタップ
5)『How much do you want to stake』の下にある『大きな0』をタップ
6)ステーキングする量を入力して『Stake』をタップ
これでステーキングできます。
もちろん、暗号資産FitFiを100枚以上保有しているなど、ステーキングのルール・条件を満たしている必要はありますからね。
システム的にはこれでスマホでもステーキングが可能になります。
この方法はStepAppのステーキングだけではなく、他のサービスをスマホで利用する際に
「あれ?全然先に進まないんだけど!反応しないんだけど!」
となった場合にも利用できる方法です。
何度も言いますが、これで全てが解決する保証はありませんからね。
『ブロックチェーン上のアプリ(dapps)を、スマホに標準装備されているインターネットブラウザでは動かせない!』
というのが原因なら解決する方法です。
是非お試しあれ!
もし少しでもお役に立ったら、他に困っている人達にも是非教えてあげて下さい!
最後に
私は他に大きく2つの取り組みをしていますので、少しでも興味を持ったら、そちらの活動も見ていって下さい。
①、日テレが本気で手掛けている『web3×アイドル』プロジェクトNFTIDOLHOUSE。ここから誕生したアイドルFuhua(フーファ)。ここの専属記者の役職を頂き活動しています。
②、結節性痒疹という難病で超敏感肌な彼女と共同で、敏感肌の人向けのスキンケア、化粧品選びを紹介する活動もしています。
MetaMaskネットワーク設定, ブロックチェーンdapps, metamask, NFT, web3.0, アプリ, ステーキング, スマホ, ブロックチェーン, メタマスク, 解決方法
Posted by futa
関連記事
『最先端テクノロジーの全体像とそれぞれの役割』をわかりやすく説明します。【勉強をしたい文系向け】
学生時代も、社会人になってからも、親や上司から 「勉強しろ!勉強しろ!!」 と ...
『スターバックスNFTとは?保有するメリットと手に入れる方法は?』わかりやすく説明します
大手カフェチェーンのスターバックスが2022年中にNFTに本格参入することを発 ...
『自民党が発行する岸田トークンとは何か?何が出来るのか?』わかりやすく簡単に整理して説明します
自民党青年部局が世界初となる、政府機関によるNFT・トークン発行を発表しました ...
『NFTマーケットHEXA、住民票NFTエアドロップとは?参加する方法は?』をわかりやすく説明します
2021年流行語大賞にノミネートし、先日TBS『林修の日曜日の初耳学』というテ ...
【情報】M2EのStepApp、クローズテスト参加の応募を開始!
「Stepnを超えるのではないか!?」 とも評されているStepApp ここが ...